

おはようございます。
散歩に出て驚きました、JA温度計が10℃を指していました。
帰宅すると2階に上がり、ビブロング、長袖ジャージをとってきます。
さらに長袖の上にはジレを羽織って、何とか3日連続で練習に出られました。
ここまでは良かったのですが、脚が動きません、だるさが身体じゅうに漂います。
何とか走り終えました。
でも、経験者は知っています、来週も続ければもう少しよくなっているでしょう。
さて、昨日は夕方のMayの散歩が済むと、重い腰を上げて

カレーの準備を始めています。
刻んだジャガイモ、玉ねぎ、セロリ、ニンジンにバターと塩をして
バーミキュラ鍋のふたをして40分蒸し焼きにします。

スパイスを準備します。

こらがさわやかさをもたらすスパイスの女王カルダモンです。

ミルサーで粉砕します。

あれ?ちょっと作りすぎ、調子にのっちゃいました。

野菜出汁が足りなそうなので、冷凍のストックを追加します。

毎日サラダを刻んでいるので、

野菜出汁のもとは次々と、これこそサステナブル(持続可能)です。

これは前日冷凍室から出しておいたハインツのドミグラスソースです。

塩をしておいた豚肩ロースを多めの油で焼きます。

しっかり油をきります。

野菜出汁に炒めた野菜、ドミグラスソースを入れると

豚肉は入れる鍋が手狭になってきました。

まだ、フライパンでスパイスを軽く加熱して、ワインで洗うので、さらに量が増えます。

鍋を我が家最大の大鍋に切り替え、さらに冷凍の野菜出汁ストックを加えます。
ブレンドしたスパイスが多すぎた問題も解消する狙いもあります。

この鍋なら大丈夫。

1度強火で煮立たせて、あく、油脂をを浮かび上がらせて、丁寧にすくいます。

あく取りはこの1回限りで、ふたをして弱火30分煮ましょう。

その間に、今日も野菜サラダ4皿ができました。

30分後、火を止めて

ハウスバーモントカレーとクロスブレンドカレーを加えます。
最初に蒸し野菜と肩ロースに加えた塩だけで後の調味はカレールー任せで一切しません。

できあがり、多分10日くらい続くでしょう。
その間に何回か火を通すことにより味がこなれていくでしょう。
まあ、結局どの段階でもそれなりのおいしさがあります。
それでは今日も元気に行きましょう。