goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

1日半、断続的に降った雨は上がったようです。

伊豆に帰省する前に落札したヤフオクが留守中に来たのですが、

私が不在だったために、昨日の朝、郵便局が開く9時に受け取りに行きます。

だって、配達3日以内に出品者の評価をしないと、

逆に落札者の私の評価を下げられてしまうからです。

落札したのはInoxの牛刀、inoxはブランド名ではなく、ステンレス鋼の別名です。

ステンレスにも、モリブデン、銀2,VG金10、440、UX10など

メーカーによっていろいろとグレードによって名前を付けています。

最近、ステンレスは錆びを心配しない点で楽だと思うようなってます。

1000番の砥石を均して、研ぎ始めます。

20分ほどして、仕上げ砥石に進みます。

さらにもう1つ、人造の仕上げ砥石も使います。

普段は「包丁は切れすぎると怖い。」と私にとっては意味不明の事を射言っている妻が

珍しく「キャベツが切れなくなったから研いでおいて!」と言い残して出勤。

ぺらぺらのプレス抜きの包丁(一番下)いとも簡単に刃はつきます。

ステンレスの先輩「成平」(一番上)も研ぎます。

さて、研ぎあがった落札品を見てみましょう。

ヤフオクの時にはブランド名があったような気がしましたが、見間違いでした。

刃先は鋭利とはいいがたいです。

お昼の素麺用に長ネギを切って見ました。

イマイチです。

少し、料理もしようという気が少しずつ起こっています。

但し味付けは既製品を使います。

お昼の素麺は市販の麺つゆを使っています。

だって、自分で味付けして、まずいと思ったらがっかりするじゃないですか。

夕食はマルちゃん焼きそばですが、ピーマンを切る時に刃先が軽く滑りました。

今日、明日の早い内に、もう一度、荒砥石から刃をつけ直します。

それでだめだったら、今回のヤフオクは失敗と言うことで。

さあ、連休は終わりました。

体調は万全とは言い難いですが、少しずつ上向くものと信じてます。

今週も元気に行きましょう!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )