goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝起きるまでは、伊豆帰省の予定で、段取りもしてあったのですが、

寝不足感がひどいの帰省は中止にしました。

バイクはいつも通りに漕いで来ました。

この後は二度寝で、出張の疲労を完全に取り除きます。

さて、Facebookで西伊豆町長さんが西伊豆町内の外食をほぼ毎日upしています。

昨日はカレーでした、それを見て私の夕食が決まりました。

「今夜はカレーにしよう!」

野菜の端材もいい塩梅で貯まっています。

買ったばかりのペティナイフで簡単に刻んでミキサーへ。

こちらのセロリは端材ではなく新たに切りました。

野菜が終わったら、ベーコンと豚バラ肉もガーと回します。

これらをオリーブオイルを敷いたホウロウ鍋に入れて蓋をして、

弱火で蒸し焼きにします。

スパイスボックスからスパイスをチョイスして、ミルサーで粉砕します。

選んだのは、シナモン、カルダモン、クミン、コリアンダー、ターメリック、クローブ、黒胡椒です。

二分ほどでカレースパイスができました。

これも鍋に加えて、カレー粉大さじ2も加えて

火を強火にして、5分ほどかき混ぜながら加熱します。

トマト缶1缶、その缶を洗うのに注いだ水、トマトペースト大さじ2を加えます。

ベイリーフ、セロリの葉、冷凍パセリをリードくるんでブーケガルニを作ります。

これを鍋に沈み込めて、

赤ワインを加えて、蓋をしてごく弱火で70分加熱。

この間に私は予約してあったの歯の治療に行きます。

帰宅して、野菜を刻み始めたのは7時半過ぎなので、

出来上がりは8時を回りました。

これは今晩伊豆で食べるつもりのものでした。

お昼にペペロンチーノのサイドメニューにしましょう。

カレーの仕上げにかかりましょう、たった1つの調味料ゲランドの塩をしっかり効かせた味付けにします。

最後はいつもキメゼリフ「味はバターで決まります。」

8時15分、晩酌スタート。

豆腐はいつも麻婆豆腐用に冷蔵庫にあるのですが、今週は外食が3度もあったので、

昨夜は冷奴にしました。

ビール、酎ハイと一通り飲んだら、

締めはもちろんカレーです。

野菜の甘みが大変よく分かります。

スパイスも辛みを抑えてあるので、どちらかというとさわやか系で行けます。

ご飯とカレーをぐちゃぐちゃ混ぜて食べるのが私のおすすめの食べ方です。

それでは皆様も良い週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )