goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

もやが遠く低く見える高湿度の中、走ってきました。

信号で止まると熱が体中にこもるのが分かります。

しかし、色取りの良い

野菜をしっかり食べ、

豚肉をしっかり食べ、アルコールを補給している

私には夏バテは無塩バターでしょう。

この子も日中はエアコンの効いた部屋にいるので、朝晩は元気が有り余っています。

さて、夏といえばカレーでしょう。

そして王道チキンカレー、私は今年からインド風ではなくスリランカ風。

詳しい作り方は4月のスリランカカレー入門教室にありますので、そちらを。

鶏もも肉のぶつ切りの皮をはがして、トゥナパハをまぶします。

フレッシュな理由は、6月に植えたカレーリーフが一部使えるようになったからです。

ミルサーでスパイス類を粉砕します。

ココナツオイルで玉ねぎを炒め、

いつもは缶詰のホールトマトを使うのですが、今回はこれも生を使います。

チキンを加え、水も加え沸騰したら

圧力鍋に移して、弱火の圧力で15分煮ます。

ココナツミルクを加えて、再び弱火で圧力鍋で10分。

この時、実はけっこう酔いながら作ったのですが、いつも通りにおいしくできました。

スリランカカレーは単品ではなく、副菜を添えます。

ナスをココナツオイルで炒め、トゥナパハと塩で味付けしました。

オクラはいつもはテルラーダ(炒め物)にするのですが、

今回はただゆでただけです。

今週は毎朝の練習後、これを食べて出勤しているのですが、

もちろん、飽きたり、胃がもたれたりということは全くありません。

まあ、ちょっと刺激的なみそ汁にご飯といった感覚に似ていると思います。

それでは今日も暑さに負けず、元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )