goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今日は旧暦2月29日、空に星は見えますが、月は見えません。

気温は12度、図書館前バス停脇の白い木蓮がぼんぼりのように優雅な形に花開いています。

練習は何の理由もないのに、サボり癖がついて、二度寝。

新月の明日からはがんばると見えない月に誓うのでした。

さて、3連休の最終日はようやく風も普通になりました。

一昨日、1つ咲いたばかりのチューリップが3つになり、

しかもいわゆるチューリップ型を過ぎ、はや花弁を開いています。

も少し、これくらいの形を留めておいて欲しいのですが。

さて、一昨日、オクシズで食べたスリランカカレー、

今までに食べたことのない味で、私のカレー感が少し揺らぎました。

そこで、昨日、磐田でカレーと言えばここパリワールさんを

開店間もない11時にMayと訪ねます。

(もっともMayは車の中でお留守番ですが)

注文はやっぱりココナツチキンカレーです。

店内は白を基調に落ち着いた雰囲気です。

この「つるし象」かわいらしくて、作ってみたいです。

来ました、ココナツチキンカレー。

「なん、いやうん!これがインドカレーだよな。」

ある程度粘り気があり、スパイスを感じ、ルーもカシューナッツが

入っていることもあり少し濃厚さを感じます。

食後はチャイです、ここのは甘みはシロップを自分の好みで足すスタイルです。

もちろん、本職のようには行きませんが、

このインドカレーの感じは私でも自宅で再現できます。

ただ、一昨日食べたスリランカカレーは、もっとさらっとして、

スパイスの感じも穏やかですが、ちゃんと旨みも感じます。

60歳を過ぎてくると、このあっさり感もいいかなと思えてきます。

サジットさん、(で、なくてもいいですが,誰か)作り方教えて。

食べたら走れ!

午後は山道を避けて、東の方に向けて走り距離を稼いできました。

掛川を横切るときに「ねむの木村」が道路標識にあるのが、妙に気になりました。

今朝の朝刊を見ると一面に「宮城まり子氏死去」

単なる偶然でしょう。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )