goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今日もいい天気になります。

大通りで大名行列のイベントがあるので、頼んではいないのですが、

Mayは番犬として吠えまくる日になりそうです。

さて、2週間前に食遊市場で台湾産桜エビを買ってきました。

静岡県人なら駿河湾産を買うべきでしょうが、値段が半分くらいなのでこっちになりました。

台湾産と言われなきゃ分からないでしょう?

それから惜しげもなく使っています。

50年前、桜エビは庶民の手軽な乾物でした。

伊豆山中の我が家でも母が多用していた物です。

こどもの頃に覚えた味は、その人の味覚のベースになります。

焼きそばにトッピング、

こちらも同じ。

一昨日のお酒の締めに

お好み焼きにも

入っていますが、

桜エビの投入過程を取り忘れました。

そこで昨日の昼食もお好み焼き。

これくらいたっぷり入れてます。

豚肉で覆いをして、焦らず弱火で20分焼けば、ふんわりとできます。

昨日は最後に西伊豆・田子産の削り節粉を振りかけました。

桜エビの独特の香ばしさと食感は焼きそば、お好み焼きによく合います。

今日は夕方、大名行列の交通整理の役割があるので、磐田に留まります。

昼に庭の犬小屋の解体、練習は午後か当番の仕事後になりそうです。

皆さんも大型連休の始まり、いいスタートを切って下さい。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )