goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




おはようございます。
愛犬クレハとの散歩、ランニングは難なく済ませましたが、
そろそろ雨が降り出しそうです。

さて、一昨日の日曜日、ラブラドール斉藤さんから
季節モノのグリーンピースをいただきました。
すでに皮をむいてある粒ぞろいの緑豆。
これは早速いただかなければバチが当たる。(?)

夕方お米を三合といで、村中ランニング。
ザルにあげている間に、入浴。
風呂上がりに調理です。
といってもすでに豆はむかれているので手間いらず。

お米と同僚の水分、水と酒と塩と白だし合わせて3合。
塩加減は吸い物よりも濃い味付けにします。
土鍋に米、豆、水分を入れます。


沸騰するまで火は強火です。

ご覧の様に沸騰したら、ごく弱火で10分。

火から下ろして

保温10分で、

粒の揃った

緑鮮やかな豆ご飯の出来上がり。

いつもの倍くらいの量をどんぶりによそいます。

新鮮なサラダもかすむおいしさです。

あんまりおいしいのでもう3合も炊いてしまいました。
合計6合!
「いつ食べるの?」
「あとでしょ!」
ラップや保存容器に入れて炊きたてを冷凍保存・
これで伊豆に帰るとしばらくはおいしい豆ご飯が食べられます。

人生の旬は冷凍保存できませんが、
豆の旬は、マメに調理すればある程度保存できるのです。

それではリフレッシュしたし、事故に気をつけて行ってきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )