goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




少しどんよりとした曇り空です。
昨夜はこどもたちと家で少しに飲み過ぎたので
朝は27分の寝坊です。
愛犬クレハがdog runをやろうと目配せするので、
水堀公園で遊びました。
クレハは遊びのパターンを変えたのか、
ダンベルをレトリーブしてくると
すぐ私に渡すようになりました。
何回も走りたいのでしょう。
希望通りにしてあげました。
終わるとダンベルにはクレハの唾液がべっちょりです。

さて、今日は第2種電気工事士の試験です。
準備はできることはやりました。
昨日夕方5時に勤務を終えると、最後の準備のため
ホームセンターに向かいました。
腕時計を買いに行ったのです。

先週、伊豆でのことです。
愛用の時計の針が

進まなくなりました。
電池切れと思い近くの時計店に持っていきました。
「電池切れではなく、故障です。
 うちでは修理できないので、輸入代理店に出して下さい。」

この時計は今年13回忌を迎える義弟の形見です。
タグホイヤーのクロノグラフです。
昭和の終わり頃に活躍したF1レーサー
アイルトン=セナモデルです。
もう販売されてから20年以上経っているでしょう。
修理代はおそらく数万円でしょう。
私はレーサーに興味はありませんが、
この時計はこれからも大事に使っていきます。

でも、今日使う時計がない。
試験なのでスマホは見られません。
以前なら大型店のレジの近くに1万円前後の
degital watchが豊富に置かれていたものでした。
しかし1軒目の店にはありません。
2軒目のホームセンターにもありません。
3軒目の大型家電店にもありません。
ようやく4軒目のホームセンターにありました。
車は磐田市の西の方、豊田町まで移動していました。
今はスマホなどに押されてこういう時計はあまり
儲からないのでしょうかね。
品揃えも今イチという感じでした。

と言うわけで、特に思いもなくこの時計を買いました。
これから惜しげもなく、しかし道具は道具、
もちろん大切に使います。
その初仕事は静岡市の試験会場です。

そろそろ、先ほど仕込んでいた

シーフードカレーが

できあがります。

しっかり食べて、がんばってきます。
それでは皆さまは良い日曜日をお過ごし下さい。

人気ブログランキングへ












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )