goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




今朝もさわやかな曇り空です。
心配したクレハの体調ですが、回復してきたようです。
急にネコを追っかけようとして
強くリードを引っ張ったので、深爪をしていた私の
薬指の先が少し割れてしまいました。
まあ、でもうれしい痛さです。

さて、最近はまっているのが素麺です。
ひんやりと冷たい汁で食べるのもいいのですが、
細くて腰のある麺素材として考えても使い道があります。
日曜日は素麺炒めを妻と昼食に食べましたが、
あっさりとしておいしかったです。

土曜の夜の「チュウーボーですよ」で
汁なし担々麺をやっていました。
日曜夕方、さっそく中華麺を素麺に変えて実行。
作り方は自家製のラー油と芝麻醤(ごまだれ)があればいたって簡単。
我が家では磐田にも伊豆の山荘にも常備されています。
最初に肉味噌を作ります。
豚挽肉をしっかり炒め、甜麺醤で味を絡みつけます。
素麺の湯を鍋にかけたら、ニンニク・ショウガをみじん切り。
どんぶりの底に入れます。
ラー油、芝麻醤、めんつゆ、米酢、砂糖と一緒にかき混ぜます。
ゆであがった素麺のお湯を切り丼に入れます。
上から肉味噌、小口に切ったネギをのせて出来上がり。
すぐにがーとかき混ぜていただきます。
手作りラー油の辛味が、肉味噌の甘じょっぱさと合います。
ビールのお伴にも汁がないのでむいています。
是非、お試し下さい。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )