今晩は山クジラ♂が料理当番。カキの加熱用の食材は準備してあるのだが、いつもの「カキ鍋」では芸がない。そこでインターネットで検索すると、「牡蠣のホワイトクリームソウス」という料理が出ていた。ちょうど冷蔵庫にホワイトクリームが準備してあったので準備を始める。スライスした玉ネギの上に胡椒した牡蠣を並べ、電子レンジで火を通した状態にする。湯がいた(レシピでは湯がいてと書いてある)ジョウレンソウを皿に並べ、牡蠣とタマネギを炒めたものを乗せる。それにホワイトクリームをかけ、レンジで1分30秒温めて出来上がり・なかなかの出来だった。
2月11日水曜日。おはようがんす。今日は「建国記念日」という休日。戦前「紀元節」と言われていた日だ。万世一系の天皇が統治してきた国で、天皇が国を建てた日だというのだが、それは神話の世界の話。私はこんな日を記念日にする方がおかしいと思う。万世一系というが、色々勉強してみるとどこかで渡来系の民族に入れ替わったという話も聞いている。まあ、私もそれ以上は深く知らないが、いつまでも一つの家族が日本の象徴であって良いのか、考えざるをえない。
それはそれとして、毎日の食をしっかり取ることは健康の源だ。今朝妻は、あんかけシュウマイをつくった。とはいっても、市販の出来合いのシュウマイを電子レンジで温め、昨夜の残り物のミズナを少し煮て味をつけ、カタクリでとろみをつけただけのものだが、ただシュウマイを食べるより目先も変わって良かった。紅サケの切り身を焼き、コマツナの辛し和え、カボチャの煮物、サラダという朝食メニュー。今朝も野菜がいっぱい。天気が良くなったので今日も伐採作業。