全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

ビーフラーメン&つけ麺シゲジン(八王子市)

2024-05-15 23:39:00 | らーめん(東京多摩地区)
2024年5月15日(水)
ビーフらーめん&つけ麺シゲジン@八王子
「鴨福」からの「シゲジン」。
お酒はハイボール2杯とまるごとシリーズ。
今回は宇和島ゴールド。
よい感じの酸味。
アテに皮付きヤングコーンを楽しんでからの夜2杯目は久々のデフォつけ麺。
麺の量を少な目にして赤ワインたまご。
手もみ麺にビーフシチューつけ汁が絡んでデラウマ♥️
麺の上にはお久しぶりのシゲッキー。
オムライスは流石に止めてそのまま完飲完食。
うまかった😋
ごちそさんでした!
ビーフつけ麺¥1000、ヤングコーン¥400、ハイボール¥400×2、まるごと宇和島ゴールド¥600
場所:八王子市中町8-9
#シゲジン
#つけめん
#八王子市
#東京都
#らーめん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば鴨福(八王子市)

2024-05-15 20:52:29 | らーめん(東京多摩地区)
2024年5月15日(水)
㊗️本日八王子市小門町に復活(5度目)した「鴨福」。
出張先から特急で急いで行きました。
特製や鴨丼は売り切れ、夜営業は醤油・塩15杯ずつの30杯のみでしたがなんとか醤油を頂きました。
スープは羅臼昆布やうるめ煮干し、瀬戸内煮干し、埼玉産合鴨、奥久慈軍鶏のお出汁に
香味油は岩手がも、豪華調味料に貝類と乾物のタレ。
とても奥深い味でうめえ!
麺は平打ちの極太麺でもち姫、さぬきの夢、セモリナ使用。
麺の長さはとても短く食感がとても面白い。
お肉はハンガリー産マグレカナール、アグー豚。
メンマと共に炭火で焼かれます。
温玉は麺やお肉をすき焼きにするのが好♥️
兎に角豪華食材すぎて原価が気になるけど調味料の方がすごいかも。
見た事の無い浄水器や丼を温める装置をDIYで木をくり貫いて作っていたり拘りもすごい。
ご夫婦二人で人件費がなく駅から遠い立地なので
家賃も安くすみなんとか提供価格をさげているとの事てすが
この値段設定は素晴らしい。
券売機には鴨のアテもあるので
今後は夜にハートランドをおくそうですが赤ワインをリクエストしておきました🍷
これから頑張ってください。
ごちそさんでした!
鴨の中華そば醤油¥1000、温泉卵¥100
場所:八王子市小門町5-3
#らーめん
#鴨福
#八王子市
#東京都
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋ちさと(品川区)

2024-05-15 18:04:42 | らーめん(東京23区内)
2024年5月15日(水)
前回お隣の店に行った際に工事中だった「ちさと」へ昼過ぎに行くと
外待ち五人でしたが先に食券を買ってる間にすんなりと御案内。
鶏出汁のクリアと味噌の二種類にチャーハン、カレーがメイン。
看板メニューと思われるクリアを特製、ミニカレーを購入。
券売機はカードや各種QRコード支払いも可能なのが嬉しい。
席はカウンターのみ9席のオープンキッチン。
目の前のトレイに食券を置いて暫し待ちビジュアルがよいらーめんが着丼。
その名の通りクリアで白醤油を使用した優しい鶏清湯スープ。
丼の縁に胡椒と生姜。
麺は極細。加水は高く弾力がある。
トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ、味玉。チャーシューはレアで五枚。
カレーは辛くないけどスパイシー。
先に後から座った客の味噌が着丼して少しイラっとした。
私の前の方が頼んだのが味噌だったのでオペの問題で一緒に作ったのか。
麺の太さは味噌の方が太いので麺茹での時間ではないのよ。
ごちそさんでした!
特製クリアラーメン¥1350、ミニカレー丼¥450
場所:品川区大崎1-20-8
#品川区
#東京都
#ちさと
#らーめん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする