全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

飯山城址

2011-10-08 15:44:17 | 
野沢に行く途中に飯山城趾へ。
築城は不明だが上杉が武田侵攻に対抗して
越後の防御の前線基地とした平山城。
江戸時代は飯山藩の藩庁。

丘陵の南北に本丸、二の丸、三の丸が連なっていた。

本丸跡は神社となっている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津城址

2011-10-04 12:02:24 | 
沼津城址
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城

2011-09-18 18:37:56 | 
2011年9月18日(日)
松江に移動して二度目の松江城。
1611年に堀江忠氏築城。

前回は夜に忍び込んだので天守閣の全景が見えなかったが
素晴らしい。

本丸一の門。

本日は天守閣の最上階でお茶が飲めるのぢゃ。

お茶とお菓子。
ちょっとした殿様気分。

外に出たらすっかり真っ暗だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米子城址

2011-09-17 12:28:41 | 
2011年9月17日(土)
つづいて津山から高速で米子まで行き米子城へ。
1470年頃山名氏により築城されたと考えられている。
関ヶ原以降は米子藩・中村氏の居城となる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山城址

2011-09-17 10:34:21 | 
2011年9月17日(土)
朝からレンタカーで山陰へ向かおうとしたら
大雨により岡山道が通行止め。
国道で向かう途中についでに城攻めを思いつき津山城へ。
1441年~1444年に美作守護の山名教清が山名忠政に命じて築城しさせた
鶴山城が最初だったが応仁の乱で廃城。
1603年に森忠政が入封されて鶴山を津山に改名、
13年をかけて近代城郭を完成させた。

5層の天守を戴き櫓や城門などを合わせ80余棟が建ち並んだ壮大な城だった。

石垣

森忠政公の像
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船上城

2011-08-10 12:42:48 | 
明石の田んぼの中に主郭跡がある。

織田家長屋門は明石駅近く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治城

2011-08-06 10:18:08 | 
2011年8月6日(土)
早朝高松を出発していしづち号で今治へ降りると

駅前で猿飛佐助像がお出迎え。
なぜ?と思ったが
小説の作者山田阿鉄一族が今治出身だそな。

今治駅から歩いて15分程で今治城へ着いた。
1604年藤堂高虎築城。
堀には海水を導入した海岸平城。
日本三大水城のひとつ。

案内図。

藤堂高虎像。

天守は1980年に再建された。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島城

2011-08-05 13:01:26 | 
今治から特急を乗り継ぎはるばる宇和島へ。
駅から歩いて宇和島城へ。

本には徒歩10分と書いてあったが
ワシの足でここまで10分。
ここから登山開始。

石段、山道が結構続く。

ようやく天守へ。
941年橘遠保が藤原純友の乱の際に砦を構えたとされる。
藤堂高虎によって1596年に大改修に着手したが
関ヶ原の戦いの武勲により国府(今治)に移封、
1601年に完成するまでいた。
その後1671年に伊達宗利により現在の城郭となる。
高虎の時代の色は黒だったが改修後は白になった。
豊臣時代の城の色は黒が基調、
徳川時代は白だとボランティアガイドの方に聞いた。

これで日本全国に12ある現存天守のうち11城制覇。
残すは備中松山城のみ。
100名城も68城目。
また本日の国盗りの成果により伊予守になった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原城跡

2011-07-25 10:20:06 | 
2011年7月25日(月)
朝起きて車を飛ばし原城跡へやってきた。
前回の島原旅行では島原鉄道が島原以南で廃線となったことを知らず
行けなかったのぢゃ。
車で上まで行けるのがよい。
1496年日野江城の支城として有馬貴純が築城した梯郭式平山城。
島原の乱で天草四郎を総大将とする一揆軍が立て篭もった城で有名ぢゃ。

本丸跡は広場みたくなっている。

天草四郎時貞像。
アーメン。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸城

2011-07-23 16:22:58 | 
本日のメインエベント平戸城、別名亀岡城。
平戸瀬戸に突出した平山城。
下松浦党の棟梁・松浦鎮信が1599年に築城。
その後1613年に自ら火を放ち破却したが
1702年4代藩主松浦鎮信が築城を申し入れて翌年許可される。

3重5階の模擬天守。

最上階からの眺めは絶景ぢゃ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする