ああ、そういえば

主にひとのブログを見ていて思いついたことを書き記してみるつもりでした

テレビが映らなくなった。

2011-07-25 00:01:28 | Weblog
そういえば、しまっていたテレビを久しぶりに持ち出してみたのだけれど、
あれ? 映らない。
もう何年も前の物をだましだまし使ってきたけど、いよいよ壊れたかなあ。

もっとも、すっかりWii専用ディスプレイになっているのだけれど。
アンテナもつなげてないし。
RとGとBの色が出ない。とっても大事にしてたのに壊れて出ない色がある。
どうしよう、どうしよう?

あ、黄色だけ映るようになった。

自転発電

2011-04-01 00:00:57 | Weblog
なにやらタイから発電機どころか発電所まるまる無償レンタルしたりと、東日本では電力の不足が深刻化している。

そんな中で東京電力の、地球の自転から直接エネルギーを取り出す技術が実用段階に入ったらしい。
世界の各地でいろいろ研究は進められてはいたもののなかなか踏み出せなかった技術だけれども、現状なりふりかまってられなくなったということかもしれない。
もともと地球の自転速度は一定ではなく、特に3月の大地震では少し速まったなどからこの発電による自転の変化はただちに健康に影響が出るものではないという。
とはいえ自転から独立した軸を確保するための始動に膨大なエネルギーが要るそうだけれど、余裕のある深夜電力を利用すれば数ヶ月で賄える程度とのことなので、夏のピーク需要には間に合う見通しらしい。
いよいよという気もするがウソのようだ。

目鼻の薬

2011-03-20 22:13:44 | Weblog
そういえば、2年ほど前にタウロミンというクスリが花粉症の症状によく効いたので、今年も愛用している。
成分を見ると漢方薬っぽく、他の人にも効くかは分からないので特にお勧めはしないけれども、まあ個人的には効いてると感じるのでお世話になっている。
ただ、これがわりとぱさっとした錠剤でややのみにくい。それを1回4錠も飲むことになっているうえに「症状により通常量の2~3倍服用することもできます」とある。
実際には、1回に飲む粒数を増やさずにのむ頻度を上げて利用しているのだけれども。

で、ふだんはこれの240錠入りの瓶で買っているのだけれども、
これがたっぷり入っているようでも上記のように1日12錠も服用するもんだからみるみる減っていく。
で、今日それを切らしてしまったのだけれどあいにく近所の薬局は申し合わせたように日曜日に閉まっていて手に入らない。
これでは日常のティッシュの消費量を増やしてしまって、買いだめ厨になってしまう!
しかし立川の北口駅前にはたっぷりと薬局が並んでいて安心してお買い物ができた。

といいつつ、それほどメジャーなくすりじゃないのか店頭には置いていないので店員さんに聞いてみたところ、出てきたのは「小粒タウロミン」。成分はほとんど変わらないらしいけど、おそるおそる説明を読むと大人は1回12錠を飲めとのこと。
もう目視で数えられないよ!

2月14日という日

2011-02-14 23:11:42 | Weblog
今日ははげしくふられて、もうまっしろだ。
あした会社に行くのもきがおもい。

したばっかり見てとぼとぼ歩いてるすがたが目にうかぶ。

あの青いの

2011-01-24 23:06:56 | Weblog
そういえばいつのまにか2次創作が広がっている例の「右のキャラクター」。
正式名称がないためにいつのまにやらついた「今井知菜」なんて名前も知らなかったけど
ITmediaで記事になった2~3日後にはMMDモデルまでできていたとは。

ちなみに公式らしいTwitterは個人的にはあまりおもしろくなかった。
なんていうか、萌え方向にプラス要素を持っているのにそれをくつがえすマイナス要素のためにいまいち萌えないという方向ならうれしいんだけど、どうもどちらも感じられない。のは、単に見る側の修行が足りないのだろうか。

まあ結局のところ、この流れを予測した回答が正解だったということなのだろうか。

とか思っていたら、公式サイトで追加設定が。
http://www.kobe-np.co.jp/recruit/news/standingimaichi.jpg
いや、たぶん世の中が求めているのはそういうことじゃないと思うんだわ。

いまさらたたみかた

2011-01-10 23:56:09 | Weblog
そういえば、久しぶりに取り出した服を着ようとしたところ半そでだったことが分かってむなしくたたみなおしたりしたので、長袖と半そでが分かるたたみ方はないかと調べてみた。
そしたら、あるじゃん。
ていうかこのたたみ方、なんか服屋で見かけたことある。

で、試してみたんだけどなにか違和感。袖の長さがきれいに調整できない。
あ、いままで背中を外側にしてたたんでたんでその延長で試してたけど、このたたみ方はえりもとが見える形にたたむんだな。
外側内側の違いだけじゃなく、いままでのたたみ方でやると袖の長さの調整がちょっと難しくなることが判明。


でも胸元を外側にするたたみ方の場合、あらかじめボタンをとめとかないといけないのと、たたんでるときに中心がどのくらい片寄ってるか確認しにくいんで左右バランスがとりにくいのとでちょっと難易度高い。
まあしばらく試してみるか。

エクサ

2010-11-23 23:37:30 | Weblog
そういえばカルネージハートの最新版が1ヶ月ほど前にPSP向けに出ていたらしいことを、今日プレイ動画で知った。
もうけっこうシリーズ出てるけど、いまさらなにか新しいトピックはあるんだろうかなんて考えながら眺めていると、
- 豪華なチュートリアル
 なにやらOKEの概要からデータセーブの仕方までフルボイスつかって説明
 があるらしい。
 たしかにカルネジって最初の敷居が最大のネックだったところがあった
 から力を入れるポイントなのかもしれないけど、手に入れてすぐに遊び
 たい身としてはもどかしそうだなあ。
- エディタが微妙に進化している
 カルネジEZからゼウスをほぼすっとばしてCHP(ポータブル)やったときに、
 その戦闘アクションのきびきびさに驚いたけど、プログラムの編集しやすさ
 にまた驚いた。
 センサーのエリア指定が分かりやすかったり、斜めにつなげた経路が交差
 できたり。
 今回は加えて、接続をたもったままチップを移動したりする編集機能が
 あったりするらしい。
 開発環境もまだ進化の余地があるんだなー
- 操縦チップがつくらしい。
 ボタンの状態取得と、それに合わせた分岐ができるらしい。
 というか、チュートリアルの最初に動かすのはまるまるコントローラーで
 動かすOKEらしい。
 って、自律ロボットがこのゲーム売りじゃなかったのかとちょっと方向性に
 疑問をいだきつつまあそういう進化もありなのかなあと。
 ゼウスでは母艦だけコントローラー操作だった気もするな。初代の裏技
 コントロールは別として。

前作はちょっと忙しくなった時期と重なったこともあってほとんど進めていないままほったらかしてしまったのだけれど、懲りもせず買ってきてしまった。
さて、どこまで進められるかなー。

公営貸車

2010-11-21 23:56:14 | Weblog
そういえば先日郵便受けになにやらアンケートが届けられていた、
タイトルは「カーシェアリングと電気自動車に関するアンケート調査」とある。都からのものらしい。

思えば学生時代は土地柄もあって親に買ってもらった愛車を毎日のように乗り回していたけれども、就職してからは車を持つこともなかったし運転もめったにする機会はなくなっていた。
思い起こせば、毎日のように運転していたのはたかだか5年半程度で、その後のブランクはもう十数年にもなる。
そんな身だけれども運転自体は好きだし機会があればぜひ利用してみたい。

なんて思いつつ利用システムを眺めてみると、
- 対象車は電気自動車2台のみ。
 これは面白い。電気自動車なんて学際で出展しているのを数回乗った程度なので興味はある。
 でも2台しかないのか。
- 利用時間は、平日が19:00~08:00と休日が終日。
 どうやら平日は都が公用車として使用しているものに対して、その休眠時間を一般市民に提供するというのが発端らしい。
 まあ個人的にはこれ以外の時間で利用するあてはないし、いいんじゃないかな。
 なにか休みを取って行うようなことには向かない、という程度か。
- 利用料金は、初期費用無料、月額500円、15分あたり150円1kmあたり30円。
 うお、従量課金制なのか。しかも基本料まで。
 つまり利用しなくても年に6,000円ほど、と例えば1時間で10kmとか利用すると600+300で900円ほどかかるのか。
 まあレンタカーよりはずっと安いかもしれないけど、あまり気軽に利用できない感じだな。

あと、車の返却してから充電を開始するようだ。よく知らないけど充電って給油と比べて時間かかるんじゃないかな。
シェアシステムなんだし、バッテリーを2系統確保しておいて充電済みのバッテリーと交換するようにでもした方がいいような。

新米酒

2010-11-18 23:56:25 | Weblog
そういえばちょうど1日ほど前のことになるけれども、某洋酒が解禁されたそうだ。

ただ思うに、ヌーボって要するにベータ版みたいなもんでしょ。
飲んだことないから分からないけど、話を聞く限りワインとして味わって飲むためのものではないんじゃないかと。
もちろんヌーボの味が好きっていう嗜好を否定はしないけど、想像するにヌーボの味が好きっていうひとの大半はいろいろ飲んでみて好きな味のものがたまたまヌーボだったというよりは、ボジョレーヌーボーという有名なワインを飲んでみて(他のものと比べてかはともかく)おいしいと感じたから、好きな味と感じることにしたっていう場合が多いんじゃないかと邪推してしまう。

まあ、細かいことはおいといてお祭りなんだから楽しもうよというのが本当のところだろう。
実際のところ、ターゲットの日本人も喜んで生産・販売元も喜んでいて他の国も別に気にかけてないなら、それでいいのかもしれない。

デジタル掛け軸

2010-11-16 23:39:56 | Weblog
そういえばちょうど1週間前のことになるけれども、某都庁にプロジェクタで投影するイベントをやっているというので帰りがけに見てきた。
感想は、うーん、リアルタイムで動きのある映像を期待していただけにちょっと物足りない。


写真ではけっこうはっきり映っているように写っているけれども、それほど強烈に色づいているわけでもなく全体的になんか壁がまだらだね程度の印象しか受けない。
あれだけ高い建物の上の方まで照らしてるんで、けっこうな光量を出しているのだろうけれど、窓のあかりも普通に灯いているわけで全体的に暗くなってしまったのだろう。

あと、素材画像。
なんか幾何学的模様的なまだらが多かったけれども、都庁の形状とかを利用したものには見えない。
単に大きいスクリーンが欲しかっただけ?という感じを受けた。

こういうのを見てみたいなあ。
もえるコロセウム
Projections on buildings