福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

黒田二十五騎・・・武者行列の日程とコース!!見に行きたかった・・(涙)

2012年03月15日 22時06分05秒 | 鴻臚館跡・福岡城址・舞鶴公園(歴史)
そうそう・・・昨日、書き忘れてました。


おおほりまつりのポスターを 地下鉄の駅(階段途中の掲示板)で見つけました。

武者行列があるはずなので、ずっとと日にちが気になってました。


「黒田二十五騎武者行列」は・・・・25日(日)!!!!


あっ!
おっと様側で・・・法事じゃなかったっけ


・・・・・・・・・見たかった!!今年こそは 見たかったんです(涙)。

来年の楽しみにとっておきます・・・(涙)




今日の梅園・・・とてもきれいでした。

2012年03月14日 21時31分21秒 | 舞鶴公園・大濠公園の 花と緑を楽しもう
ちょっとの時間を使って、舞鶴公園に行ってきました。

まちまなびは しばしの小休止期間中。
でも、寒さはあったけど、いい天気だったから・・・


梅園に向かおうとして・・・・あら。すごいかも。



園内のたくさんの梅が、いい感じで見頃でした。

木によっては少し咲き進んでるのもありましたが、
全体を捉える目的で、遠目に梅園を見ると・・・本当にきれいでした。

そうそう、お城の石垣との 色や質感の対比・・・美しかったです。


梅を愛でにたくさんの方がいて・・・写真撮影に来られてる方もたくさんいました。

石垣の上から、梅園をみおろすような感じで、いいカメラを持ってらっしゃる方々が数名いらっしゃいました。


わたしはいつもの コンデジで・・・・。
今日の一枚は・・・これかな??

淡いピンクのような、白のような・・・清楚なかわいらしさのある梅の花、かな?!


少し まちまなびから離れてることもあり、新鮮な気持ちで 梅園の花を楽しむことが出来ました。


まちまなびも もう少ししたら ちゃんと再開させなきゃね。

『「市の宝」を知る・語る・伝える』という観点と、もう少し俯瞰して『「北部九州の宝」を知る・語る・伝える』という観点の2つで
舞鶴公園、引き続きまちまなびしていきたいな。


御朱印帳 一冊 修了となりました。

2012年03月07日 18時34分48秒 | 御朱印帳と共に 宗教と福博のまちの歴史
ちょっと 来週いっぱい なんだか 用件が立て込んで ばたばたしそうな感じ・・・。
長い時間のまちまなびごとや読書も、ちょっと小休止な感じです。


なので、今日のうちに 予定を済ますぞ!と思って、午前中のうちに出かけまして。

・・・先に、御朱印めぐりをしました。一冊、済ませようって思い立ったんです。

まずは、東長寺へ。
御朱印めぐり用にと、先日御数珠を買ったので、今日はその初おろし。
それはどうしても 東長寺でやりたかったんです。
境内入ってすぐのお地蔵様にもおまいりし、
福岡大仏さまの隣のスペースにある、お不動様や十一面観音像にも おまいりしました。

すごく大きく見える木があって、何本かあるのか、一本だけなのか、って思ってて
今日 見た感じでは 「何本かあるのかな?」って思って・・・・
でもね、写真撮るのは どうも遠慮しちゃうんです。

だって、黒田家の墓地のすぐ側なんですもん。
なんだか、安らかにお眠りのところを、いきなり写真撮られると、びっくりですよね?!
怒っちゃいたくなるかな?!っても思って・・・遠慮しています。

そして、御朱印頂きました。感謝です


その足で、聖福寺にも行きましたが・・・ちょうど 工事中とかで。。
確認しないで出ると、こういうことになっちゃいますよね

写経の方はいいけれど・・という感じだったので、今日はそのまま外に出ました。
また今度・・・「仙(せんがい)さんと一週間」でしたっけ?あの時にでもお伺いしようと思いました。
博多ZEN塾の案内も来ていたんですが、その日は・・・今回は残念ながら、いけません


そして・・・。

1冊目の御朱印帳の締めは、櫛田神社にしました!!

この1冊目は結局 お櫛田さんに始まり、お櫛田さんに終わった形になりました。


梅の花がとてもきれいでした。



ぐるっと境内 おまいりしてまわり・・・・久しぶりに「博多べい」に目が留まりました。


何故かというと・・・・
赤い梅の花と博多べいとの組み合わせ、なんだか どこの梅とも違う味わいがあったんですよね。


昭和45年に 博多の豪商さんの屋敷あとから、この場所へ移築されたんですね。

政令指定都市になる、2年前ですっけね。


さぁ・・・・御朱印帳、最後のページとなります。

ありがとうございます~~

御朱印帳、1冊 修了したことで
「私、このまちで うまれたわけでもないし、育ったわけでもないしなぁ」という引け目が すっと消えたような気がします。
なんだかちょっと、このまちに たんぽぽの綿毛のようにふわふわ飛んできた私の根っこが張ったような気がします。
まだまだ、知らないことも 経験していないことも イロイロとあるんだろうけれど・・・
でも、なんだか 自信が出来ました!!

よっしゃー

御朱印帳、2冊目も 福博の歴史を感じるための 御朱印あつめとして
まだまだ気になっているところはあるので、続けていこうと思います。

1冊修了したことでの気づきも すき間時間でもいいから 言葉にしなきゃ もったいないよね~。。。

すき間時間・・・見つけて、考えてみよーう。


勇気を出して・・「啓蟄」の今日 はじめます。

2012年03月05日 20時06分38秒 | 鴻臚館跡・福岡城址・舞鶴公園(歴史)
今日は「啓蟄(けいちつ)」。

地中から穴を掘って虫たちが這い出てくると言われている日、だそうです。

勇気を出して、新しいことに1つ挑戦をするといいんだそうです。



なので・・・・・



舞鶴公園の 各場所が、いろんな時代、どんな場所だったのかを入力できる表を 作り始めてみました。


勇気を出して・・・(苦笑)。


正直、資料はそろってないのですが・・ある分からまとめていこうかね?!ということで。




地図も滞ってマース
問題は・・・・・・
家紋につながりのある藤棚が、公園内に結構あるんだって気づいたのは良かったんですが・・・・
去年、ちゃんと ちゃーんと 園内の藤棚で咲く 藤の写真を撮ってなかった

うう・・・どうしよう(大汗)
花ごよみの地図づくりは 本当に滞ってしまってます・・・・
あ、あと、つつじ園の満開の様子も欲しいんでした。
今、つつじの写真として 仮に使ってるのは、おほりばたの つつじでした・・・


ふふふ・・もう どうしたらいいんでしょうか


ひとまず、「各時代と あったもの」の表を入力しだして、歴史の地図づくりから ぼちぼち再開せねば・・ですよね?!


梅の花と 楼門と。香椎宮に行ってきました。

2012年03月03日 23時51分45秒 | 御朱印帳と共に 宗教と福博のまちの歴史
どようび。天気が良かったので、午前中のうちに洗濯物をどっさり洗い・・・。

せっかく空模様わるくないんだし、ということで・・・行きました、香椎宮!

だって、御朱印集めの表、香椎宮のとこが ぽこっと あいてるんですもん。

ここ、行って、早くうめたいなぁと思って。


楼門・・いつみても やっぱり風格があるなぁと思います。

そうそう!!この季節ならではの・・・!

梅の花がとても綺麗でした。

ほかにも梅の花 いろんな木があって・・・いいですね、梅の花見。色も香りも、なんだか嬉しかったです。

おまいりもちゃんとしました。本殿、どことも違う感じがありますよね。

いつも思うんですけど、すごい立派です・・・綾杉。
今回は写真を撮らなかったけれど、また緑がもうちょっときれいな時に、一枚写真撮りたいな。

さぁ、表に歴史を入力して、福博の歴史の把握を すすめましょう!



1冊目の御朱印帳、あと2か所・・・になりました。
次の御朱印帳も買っておかなくちゃ。
でもでも・・・・あと2か所というのが迷います。この1冊目の御朱印帳に、どこを選んだらいいかなぁ~??

筑紫と博多をつなぐ道筋?にある、南区方面の神社と 福博のまちの歴史も気になっているんですが、
もしいただけるなら・・・博多の禅寺の御朱印があるのなら・・・そちらも気になるしなぁ。。。
中世博多の繁栄とつながりが深いお寺・・・やっぱり気になりますよね。。
ちゃんと 福博の歴史を知る御朱印めぐり用の御数珠も買ったし、禅寺、行ってみようかしら?