福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

まちまなび 舞鶴公園の さくらごとの 再整理中です

2012年05月19日 10時05分51秒 | 舞鶴公園・大濠公園の 花と緑を楽しもう

すき間時間に なんとか まちまなびスイッチを入れて、考察を深めてる(・・・・つもりの?!)ここ数日です。


考察といいますか・・・エピソードの再整理。

いつ、桜園ってできたんだっけ?とか。
桜の市長さんと、舞鶴公園の桜にも エピソードってあったよね、とか。
あと、芝生の広場の桜の木、本来の桜の生育を考えたら すごい低いんだけど、それはなぜ?というところで、
市美術館の建設にまつわる話と、文化財の話とか。

あと、何か・・・忘れちゃいけないことって、なにがあるんですかね~?

あ、桜 一本一本に なにかエピソードがあったりもするのかな?
そうそう、姉妹都市か友好都市か、そういうところの記念植樹とかもありましたよね。

あとは・・・舞鶴公園の桜もだけれど、西公園の桜と、福岡城跡の関係も、ちゃんとおさらいしておきたいんですけどね。
西公園の桜は、どうしてあそこは 桜の名所として、綺麗なんですっけ?
藩政の時代とのかかわりがある桜の名所なんですっけ?

整理しきったら、一気にパソコンで打ち上げて、ペタペタ 貼るのぉ



ちなみに、舞鶴公園に いつ桜園が出来たか・・・というのは、図書館で それらしいものを発見しています。

当時の情報は、当時の市の発行したものを読み返すのがいいよねと思って、
梅園が昭和48年あたりの完成だったから、たぶんそれくらいだろうと思って、いろいろ目を通していて、見つけました。


昭和47年5月。

そこに「舞鶴公園に“桜の園”ができる」とありました。


ちょうど、政令指定都市になったころですね。

あ、桜園の桜の年齢は、ちょうどこのまちが政令指定都市として在る年数と一緒なんですね。


どこが桜園になったか・・ということ、
比較対照するものが 昭和32年当時の 園内の地図・・・・・・・・というのも 渋いですが(^^;。

だって、こちらも 図書館で見つけた本の中にあったんだもーん。



昭和32年当時って、現在 桜園のある、江戸時代の本丸部分って・・・・・・・・・・国立病院だったようですね。
ふむふむ。



まだ、モヤッとしか理解できてない、知り得てない部分もあるので・・・また 時間をみつけて、わかるもの探しに行かなくちゃなぁ!


あ、洗濯物も 洗いあがったようです

うう~ん・・・今日は ここまで!


でもでも、きっと、花も歴史も スポーツも・・・って いろんな観点で まちまなびをやろうと思えるのは
妻仕事も、嫁仕事も、治療も、そして 自分ごとも・・・という風に 切り替えをうまくしながら 日々をすごしているからだと思う!

女子ならではの感覚?

ひとつひとつの領域を 深く深く深めて極めるのは、男性ほどには 到底できないけど。。。
でも、頑張ろ


・・・おっと、洗濯物が 待っている!