歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

家ごはん♪(裏巻き寿司)

2009年08月23日 13時49分10秒 | 料理
私はのり巻きはほとんど作りません。
というより上手く作れないので作らない(笑)
でも裏巻き寿司だけはずっと作りたいと思っていました。

お友達のkokoroちゃんが
この裏巻き寿司を上手に作っているのを見るたびに
いいなぁ~って

お昼を作ろうと冷蔵庫をのぞいたら
アボガドとカニかまが・・・
これはもうカリフォルニアロールを作るしかないでしょう

さっそくネットで作り方を調べたら
ご丁寧に画像つきでのっているではありませんか
ありがたいわ~
これならなんとか出来そうだ!

本日の家ごはん(お昼)

太裏巻き寿司



初裏巻き寿司の完成です
(生姜は先日収穫したものを梅酢で漬けたものです)

うん。初めてにしてはよく出来た(笑)
中の具のおき方はまだ研究の余地があるけれど
なんかうれしい。

海老とかサーモン入れたら美味しいだろうな
それから・・・
もっとレタスを入れたほうがいいね。
レタス1枚じゃシャキシャキしないわ。

ごまはのりにごはんをのせた時にふりかけたのですが
巻き上がってからまぶした方が
ふっくらして美味しそうに見えるかもしれないですね~
次回はこっちでやってみよう




細裏まき寿司



せっかくなので細巻きにも挑戦してみましたが・・・
細巻きはやっぱり難しいですね~
海苔巻きって巻き方もそうだけど
切り方が難しい・・・
ちゃんと包丁ぬらしてやってもきれいに切れないんですよね

でもこれで裏まき寿司の作り方はわかった
また作っちゃうよ~

息子も美味しいって言ってくれたし
(夫はどーでもいい・笑)
思っていた以上に簡単に出来たので
これから食卓への登場回数が増えそうです

ごちそうさまでした

家ごはん♪(8月23日 朝食)

2009年08月23日 07時39分06秒 | 料理
私は4時半から起きているのですが
夫も息子も起きてくる気配なし。
お腹がすいたので一人朝ごはんを食べました。

本日の朝食



・もずく雑炊(もずく・卵・オクラ・ごま)
・きゅうりとカニかまの酢の物
・紫蘇巻き梅干
・フルーツ

さてと・・・
洗濯干して庭の草とりでもしましょうか

ところ変われば・・・(青森の梅干)

2009年08月23日 07時32分29秒 | 梅干 2011
先日の青森旅行の時のこと・・・
旅館の(浅虫温泉)朝食に出た梅干に感激

「水戸の梅」みたいに種を取った梅が赤紫蘇で包んでありました。
こういう梅干初めてだ!
梅干オタクの私にはたまらない(笑)

ここのオリジナルなのか伺ったところ
青森で梅干っていったらこれですよとのお答えが・・・
よろしかったら売店にありますので~

いえいえ・・・
自分で作ります(笑)

今年は梅干だけでなく
紫蘇の葉をおにぎりに巻きたくて
おにぎり用に赤紫蘇を原型のまま漬けておいたんです。
そうだ!これに使えるじゃない
なんていいタイミング。

帰ってからさっそく作ってみました



とは言っても
種をとった梅干を紫蘇の葉漬けに巻いただけですが(笑)

はい!梅干の紫蘇の葉巻きの完成



種がとってあるので食べやすくてこれもまたありです

なんだこれ???

2009年08月22日 06時38分46秒 | 家庭菜園
ぎゃ~~~~!
なにこの虫
(朝から申し訳ございません)
今朝新聞を取りにポストに行ったら
こんなやつがいた・・・



げっ!と思いつつもカメラを持って来てバジルの葉っぱを置いたりして・・・
私もけっこう好きだわ・・・と(苦笑)
ココアちゃん流に言えばブログ病になりますね(笑)

こんな芋虫生まれて初めて見た!
かなり気持ち悪いけど
色はきれいだ(笑)

こいつ直進するとバジルの葉っぱより長いの・・・



おまけに動くの早い!
さすがにこの私もこれは踏み潰せないわ(笑)
仕方ないので箒で道路に掃いてやったけど
それでも我が家にむかってやってくるじゃありませんか

うんもぉ~~~
あっちに行け

またまた仕方ないのであいつの頭を
お向かいさんの方に軌道修正して(笑)
なんとか追い払うことが出来ました

朝早かったからよかったけど
こんなの見られたら大変だ

人の見ていないところで結構こういうことをやってしまう私です(笑)
お向かいさ~んごめんなさいね

新しょうが収穫♪

2009年08月21日 15時03分50秒 | 家庭菜園
プランターの生姜の葉っぱがかなり大きくなっているので
気になって気になって(笑)
そんなに気になるのなら収穫しちゃいましょう
ということで掘っちゃいました

新生姜収穫



前回の収穫が7月19日だからちょうど1ヶ月・・・
わぁ~ずいぶん大きくなっています。

1ヶ月前の生姜



そして今回の生姜



ふふふ
よく育ったものだ



プランターでこんなに出来るのなら
もっと植えればよかったな~
生姜って成長が遅いようだけど虫もつかないし丈夫そうだし
ただお水をあげるだけだから
私にもってこい(笑)
でもそれにしてもうれしいわ~
来年はもっと生姜植えちゃおーっと

これで春からの私の家庭菜園は全て終了。
去年から始めた家庭菜園ですがこんなに楽しいとは
さて・・・
来月にはにんにくが待っているし
秋撒き野菜も調べておかなくてはね

若生(わかおい)昆布おにぎり

2009年08月21日 13時43分35秒 | 旅行
斜陽館のおむかいの金木観光物産館マディニーというところで
若生昆布というものが売っていました。

若生昆布とは1年物の昆布の若葉を干したもので3~4月にしか採れない昆布で
津軽ではこれをおにぎりにするらしいのです。

地味に売っていたけどおばちゃん見逃さないわよ(笑)
昆布で包んだおにぎり
これは間違いなく美味しいはず

お店の人の話によると
昆布を広げてそこにごはんをのせて四隅を昆布でくるんで
半分に折って半月型のおにぎりにするといいというので
帰ってからさっそく作ってみました。

若生昆布
(薄い昆布が1枚折りたたんで入っています)



若生昆布おにぎり



こんな感じでいいのかな?
なんか和歌山のめりはり寿司とか野沢菜のおにぎりみたいです。
素朴な感じがたまらない

折口はこんな感じ・・・



これは昆布についているお塩のみでいただくのですが
一口食べるとと昆布から磯香りがぷ~んとして
またこの塩加減が絶妙で美味しい
シンプル・・・本当にシンプル以外の言葉がないんだけれど
シンプルほど美味しいものはない!と言い切れちゃうほどの美味しさでした
私これ好きだわ(笑)

ただいくら薄くて柔らかいといっても
これは昆布です。
わかめみたいに柔らかくはないんですよねぇ~
食べる時に昆布の繊維にそって食べないと・・・
食いちぎれない(笑)
でも繊維にうまくあうとすんなりいただけます。
それもまた楽しい

ひとつ気が付いたこと・・・
このおにぎり握ってから時間が立つと美味しくなってる
熱々ごはんに巻かれた昆布からグルタミン酸とアミノ酸が出てきて
美味しさアップですよ~
考えられてるわ~

このおにぎり今年の5月に青森県内のサークルKサンクスで
個数限定で発売されたようです。

こういう地元の方が愛してやまないものに出会うのも
また旅の楽しみの一つでもありますねす

青森へ(その2 斜陽館)

2009年08月20日 10時45分17秒 | 旅行
今回の旅行の目的はもうひとつ。
それは太宰治の生家斜陽館にいく事。
三内丸山遺跡だけだったら絶対パスしてたと思うけど
青森に行くのだから絶対ここははずせない。

だって・・・
なにを隠そう私は太宰ファンですから(笑)
それに今年は太宰生誕100年にあたり太宰関連のイベントも目白押し。
中には太宰治検定なるものまで登場してましたものね。

斜陽館





津軽平野の五所川原を車で走りこの斜陽館が見えた時には
感動しましたね~
写真では何回も見ていたものの実際にこの目で見ると
こうも感動は違うものなのかと・・・
(これは三内丸山に行きたかった夫もそうなんでしょうね・笑)
地元きっての大地主の家は想像以上でした。
わぁ~って思わず声が出た(笑)
680坪もある大邸宅・・・・・
総ビバつくりで当時のお金で4万円。
この家を建てた2年後に太宰は生まれたそうですが
とにかく凄い!もうバリバリのお坊ちゃまなんだね~
でも当時は長男以外はカスと言われていた時代だから
どうだったかはわかりませんが(笑)

修復工事をされたようですがこれが建てられた当時のことを思うと
半端じゃない!って感じで~
しかも津軽の田舎ですからね。
明治の大地主たるものの凄さを見せつけられました。






ここを太宰で太宰が育ったのか・・・
この庭やこの時計この階段・・・
とても不思議な感覚で太宰の息遣いが聞こえてくるようでした。

そして・・・
私が一番見たかったのがこのお部屋・・・
太宰のおかあさんの部屋で太宰ファンの間で
「斜陽の間」と呼ばれている部屋です。



襖4枚に漢詩が書かれているのですが
左から2枚目の襖をアップして見ると・・・



最後の2文字・・・
「斜陽」っておわかりですか?
そうなんです「斜陽」なんです。
太宰は子供の頃からこの斜陽という文字を見慣れていたということと
太宰の代表作品「斜陽」から
この部屋は太宰ファンの間で「斜陽の間」って言われてるんですね。

このお母さんの部屋に兄弟が集まり
寝ころんで本を読んだりお菓子を食べたりしたと太宰のお兄さんが
語っていたそうです。
こんなに大きなお屋敷に住んでいても今と違って
子供部屋なんかなかったそうで
お母さんの部屋で過ごすこの時間が太宰にとって
幸せな時間だったに違いありませんね。

実際に見ることが出来てよかった。
実際の原風景を見ることが出来たし
もう一度昔読んだ「津軽」をまた読んで見たくなりました

津軽の田園風景



そして小泊にある小説「津軽」の像記念館へ・・・
普通はここまで行かないよぉ~
もうちょっと行ったら竜飛岬だもん(笑)



だ~れもいないとっても静かなところでした。
ここは時間が止まってる?



太宰が2~6歳の時子守りをしてくれたタケさんとの
30年ぶりの再会をしたのがこの小泊で
「津軽」の中で太宰は
私はこの時、生まれてはじめて心の平和を体験したといっていよいと書いているので
ここに行ってみたかったのです。

それと三内丸山遺跡の近くの青森県立美術館で
特別展 太宰治生誕100年記念 太宰と美術 故郷と自画像
というのをやっていたのでこちらも行って来ました。



小説の直筆原稿、書簡、初版本、初出雑誌太宰の高校の時のノートの落書き・・・
ちょっとこれは面白かった。
↑のポスターにもなっていますが
落書きひとつをとっても太宰らしくって(笑)

なんでもとっておくものだと思ったけど
夫に
「あなたのはゴミ!」と一蹴され太宰の1日は終わりました(笑)

ちょっと長いね

青森へ(その1 三内丸山遺跡)

2009年08月20日 07時27分13秒 | 旅行
お盆明けから青森へ旅行に行って来ました。
青森は奥入瀬・十和田湖には行ったことがあるのですが
今回夫がどうしても三内丸山遺跡に行きたいというので青森行きに決定!
(最近どうも主導権があっちになってる・・・おかしいなぁ・・・

特別史跡三内丸山遺跡入り口



三内丸山遺跡は今から5000年ほど前の日本最大級の縄文集落跡で
長期にわたって定住生活が営まれていたことが発掘によって明らかになったそうです。
ほぉぉ~


復元した竪穴住居・大型竪穴住居跡




古代のロマンを感じる?
いえいえ私は・・・(笑)
興味津々の夫はのぞいたりもう大変!
うん?あなたに似合ってる~
こことマッチしてるんじゃない?
住んじゃえば?(笑)

復元した大型掘立柱建物跡



面に穴を掘り、柱を建てて造った建物跡。
柱穴は直径約2メートル・深さ約2メートル・間隔が4.2メートル
中に直径約1メートルのクリの木柱が入っていたそうです。
どうやらこれがここの目玉のようです
確かにこれは凄かった!
圧巻
5000年前の三内丸山遺跡で6本の柱たちは
いったい何を見ていたんでしょうね・・・
やっぱりロマンは感じるかな(笑)

日本最大級の板状の土偶(レプリカ)



土製品や石製品も多く出土していて
出土遺物は段ボールで数万箱にもなったとか・・・




それにしてもこの復元作業って凄いですね。
私こういうの好きだわ。
やってみたいと思ったり(笑)

発掘はまだほんの一部でここの全容が明らかになるには
まだ時間がかかりそうですが
地味な発掘調査は続いていました。






まだまだあるんだけど
小学生の自由研究になっちゃうからやめておきましょう(笑)

私はくたくた
夫はニコニコ
まあこれはいたしかたない

もう若い時はせっかく来たんだからあっちもこっちも行きたい!だったけど
これからはこういうじっくり型の旅行になるんだろうな~
でもせっかく行ったのだから
事前にもうちょっとお勉強しておけばよかったと反省。
(夫は縄文時代の本を読み漁っていましたけど・・・)
怖いことに
次は吉野ヶ里だ!

げっ!

でもどこにでもお供いたしますわよ。

そんな青森1日目でした


追記

きむちゃんがちっちゃく写っている人を夫と間違えたようなので
特別に夫をお披露目します(爆)



けっして車上荒らしではございません。
レンタカーの中になにか落として必死に探している夫です
これ以上は無理。
離婚されちゃうからね(笑)

ディッピンドッツ

2009年08月17日 00時36分13秒 | 雑記
久しぶりにディッピンドッツを食べました

いつ見てもかわいい




ほんとにほんとにかわいいね



今はコンビニでも買えるけど
初めて見た時は感動ものでした
こんなかわいいアイスクリームがあるなんて。
キュートでポップで(笑)

しかもこれは卵を使っていないのでカロリーも低く
これでたったの112kcalとは

ガリガリ君もいいけれど
(ダイエットをしてから私のアイスはガリガリ君です・笑)
たまにはちょっとおしゃれなアイスが食べたい時に
ディッピンドッツはいいですね。
(350円はちょっと高い?)

とにかくかわいいからこれ大好きです

ゆかりが出来た♪

2009年08月16日 16時02分51秒 | 梅干 2011
ここのところの晴天で
紫蘇もきれいに干し上がりました。

ざる一面にあった紫蘇も寄せるとこんな少しに・・・



カリカリに干せています



とりあえずこのままジップロックで保存。



ゆかりはそのままごはんやおにぎりでもおいしいけれど
じゃこを入れたふりかけもいいし
即席漬けに使ったり
揚げ物の揚げ衣に混ぜて使ったり
結構使える食材です。

柔らかいゆかりが欲しくなったら
これに梅酢を加えて柔らかくすることも出来るしね。

梅干を漬けて思うことは・・・
昔の人の知恵って凄い!
みんな利にかなってる。
梅干漬ける人は少なくはなってはきているものの
ところがどっこい(笑)結構いらっしゃるんですよ。
私のブログにもたくさんの方が検索して訪れてきてくれています。

たくさん漬けなくても2~3キロならジップロックで漬けることも出来るし
なにより梅干し作りは楽しいので
まだの方・・・
来年は是非いかがですか?
お家で梅干漬けると
ご主人のポイント高いですよ
これは家だけか?(笑)
家の夫は始めて梅干漬けたとき
家で出来るんだ!って感動してましたから(笑)
一昔前までみんな自分のところで漬けてたじゃないのよ~
買うのもいいけど手作りはもっといいですよ