“ヴィタミーナ”な生活

おいしく食べて、楽しく飲んで 

2007年を振り返って

2007年12月31日 | 音楽
今年は腱鞘炎に始まり、腱鞘炎で暮れました。
そのせいか、どうも音楽面での活動は低調。
ギター自体は腱鞘炎なのに良いのか?というくらい弾いていましたが、ギターを担いで外に出て行くことや音楽を聴きにいくことがとても少ない一年でした。

まずは聴いたほう

1月  
 2007NEW YEAR CONCERT(篠原先生)
 アンサンブルアメデオ 第23回定期演奏会(ケンタローさん)
4月  
 楽唱団U5 第5回定期演奏会(ヴィタミーナ きょんしー)
6月  
 ギター・メリーゴーランド・コンサート(まりあさん、hisayoさん、emiさん)
7月  
 初夏のギターコンサート(ヴィタミーナ コンマス氏)
9月  
 音故知真~フリーバーズと仲間たち(がきさん)
 JAZZの夕べ~音楽のあふれる街 志木
 ファーマーズ10周年記念コンサート
12月 
 TAKAKO RECITAL(ヴィタミーナ takakoさん)
 オペラ カルメン

あれ? 結構、いろいろ聴きに行っているではないですか?

次に弾いたほう。

3月 
 篠原ギター教室発表会~リュート組曲第4番よりルーレ、ロンド風ガボット(J.S.バッハ)
5月
 奏こう会~リュート組曲第4番よりメヌエット、ジーグ(J.S.バッハ)
7月
 大人の発表会(エレクトーンアンサンブル)~キャラバンの到着(M.ルグラン)
9月
 奏こう会~ファンダンゴ(J.ロドリーゴ)
12月
 奏こう会~プレリュードBWV998(J.S.バッハ)
      フリア・フロリダ(A.バリオス)

内輪の練習会であっても、人前で弾くのだからそれなりのレベルまで練習をしてから、と思っています。
そうすると2~3ヶ月に一度くらいが、私にとってはちょうどいいペースかな。
来年もこのペースで、一曲一曲を丁寧に演奏していこう

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりあ)
2007-12-31 19:52:48
私も腱鞘炎治療中にて、ギターは全く弾いていません、とにかく休めて回復への希望を抱いての1年でした。
6月のメリーゴーランドコンサートヘは、お運びありがとうございました。実際、かなり無理しての演奏でした。
そして、1月27日のヴィタミーナのコンサート、楽しみにしています。でも、大丈夫なんですかそんなに弾き続けて???静養に入る前は「ギター弾かないなんて信じられな==い」と思っていたけど、休んでみると意外と何でもないものですよ。
返信する
今年も (kn)
2007-12-31 21:30:53
こちらから本やら、お料理やら、楽しい情報をたくさんいただきました。ありがとうございました。
火の路も猿丸も届いていますので、少しずつ、機会を見つけて読んでいこうと思います。
先日の記事中の、「フリア・フロリダ」は私も大好きな曲です。
棚からCDを引っ張り出して聴きました。温かい気持ちになれて嬉しかったです。
良い新年をお迎えください。
返信する
腱鞘炎 (ひめ)
2008-01-01 00:10:03
まりあさん

今思えば、2年以上も前から指の動きは変でした。
なんとなくおかしいな、と思っていたことがすべて繋がったのが今年の初め。
指の運動能力が落ちるところまで落ちて、さてどうしようか、と思ったときに、私はお付き合いをしていくことを選びました。
ギターを弾くことを(ひと時であっても)やめてしまうことは、どうしても出来ませんでした。

周囲の仲間たちの励まし、厳しい意見などを受け止めて、今はこのまま腱鞘炎とは仲良くやっていこう、と思っています。
様子を見ながら・・・
もし自分にとってギターをお休みした方がいい、と判断する時があったら、そうするかもしれません。

幸いにも私は、休日ギタリスト。
平日は目の前のこと(仕事や家事など)をこなすのが精一杯で、一週間のギター練習時間は、実はそれほどのものではないのです。
週末にまったくギターを触れないこともあるし・・・
自分の中ではそれはジレンマなのですが、指にとってはラッキーなことなのかも。
なので、来年(おっと、年を越してしまいました)も指と相談しながら、マイペースでギターを弾いていこうと思います。
長いお休みがあったりすると、時間の余裕が出来て、ついつい弾いてしまうので、それは頑張って自制して・・・
(普通の人とは、頑張りどころが違うかも・・・)
返信する
今年のレスは今年のうちに (ひめ)
2008-01-01 00:17:58
と思っていたのに、年を越してしまいました。
年賀状、まだなのに・・・

knさん
火の路、猿丸、楽しんでくださいね。
両方ともオススメです。
私は「点と線」以来、松本清張がマイブーム(死語ですか?)で、母に薦められて高校生のときに読んだDの複合や眼の壁をもう一度読みたいな、と今は思っています。
周囲に本の話を出来る人がいなくて、knさんのブログにお邪魔したり、コメントを頂いたりすることがとても嬉しく楽しく、また刺激にもなっていました。

来年(おっと、すでに今年です)もどうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿