10倍楽しむ為の旅no心得

海外・国内問わず、旅は楽しいもの。
人の知らないちょっとしたアイデアや豆知識で
より快適な旅を。

世界196カ国制覇<2>

2015年09月14日 | 一般知識

世界にはいくつの国があるかご存知ですか?

正解は195カ国です。

ただし、日本が国家として承認している国の数です。

北朝鮮など日本が国家として承認していない国は含まれていません。

ですので、実際にはもっと多くの国が存在しているのだと思います。

また、国連加盟国は193カ国で日本が承認している国と合致しているわけではありません。

日本が国家承認しているバチカンや南スーダン、クック諸島は国連未加盟ですが、

北朝鮮はれっきとした国連加盟国なんです。

そう考えてみるとまだまだ知らない国が存在しているのかもしれません。

 

今回からあいうえお順に世界の国々を紹介していきます。

ほんのさわりですので詳しく知りたい人はご自分でどうぞ。

 

 

アフガニスタン・イスラム共和国<Afghanistan 93>

 

 

アフガニスタンは、中東・南アジアに位置する共和制国家です。

内陸国であり、分離したパキスタンが南および東に、西にイラン、北にタジキスタン、

トルクメニスタン、ウズベキスタンで国の東端は中華人民共和国に接しています。

国民の平均寿命が48歳で世界で2番目に短命の国でもあります。

パシュトゥーン人、タジク人、ハザーラ人、ウズベク人、

トルクメン人など数多くの民族が住む多民族国家でもあります。

 

 

 面積:652225㎢

 人口:29,820,000人

 首都:カブール

 言語:ダリー語、パシュトゥー語の他、ハザラ語、タジク語等

 民族:パシュトゥーン人、タジク人、ハザラ人、ウズベク人等

 通貨:アフガニ(AFN)

 時間帯:UTC+4:30

 独立:イギリスの保護国より1919年8月19日独立

 政体:共和制

 大統領:ハーミド・カルザイ

 世界遺産:ジャームのミナレットと考古遺跡群(2002)

       

      バーミヤーン渓谷の文化的景観と古代遺跡群(2003)

       

 

アメリカ合衆国<United States of America, 1>

 

 

アメリカ合衆国は50の州および連邦区からなる連邦共和国です。

地続きの48州およびワシントンDCは、カナダおよびメキシコの間の北アメリカ大陸中央に位置します。

アラスカ州は北アメリカ北西部、ハワイ州は中部太平洋の諸島群です。

他に太平洋およびカリブ海に5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を持っています。

9628000㎢の総面積は世界第3位、316942000人の人口も世界第3位です。

アメリカ合衆国は世界で最も民族的に多様かつ多文化の国の一つです。

 

 

 面積:9,628,000㎢

 人口:308,750,000人

 首都:ワシントンD.C.

 言語:英語

 通貨:USドル(USD)

 時間帯:UTC-5~-11

 独立:1776年7月4日

 政体:大統領制、連邦制

 大統領:バラク・オバマ

 世界遺産:メサ・ヴェルデ(1978)

       

      イエローストーン国立公園(1978)

       

      独立記念館(1979)

       

      クルエーン/ランゲル=セント・エライアス/

      グレイジャー・ベイ/タッチェンシニー=アルセク(1979)

       

      グランド・キャニオン国立公園(1979)

       

      エバーグレーズ国立公園(1979)

       

      レッドウッド国立公園(1980)

       

      マンモス・ケープ国立公園(1981)

       

      オリンピック国立公園(1981)

       

      カホキア墳丘群州立史跡(1982)

       

      プエルト・リコのラ・フォルタレサとサンファン歴史地区(1983)

       

      グレート・スモーキー山脈国立公園(1983)

       

      自由の女神像(1984)

       

      ヨセミテ国立公園(1984)

       

      チャコ文化(1987)

       

      シャーロッツビルのモンティチェロとバージニア大学(1987)

       

      ハワイ火山国立公園(1987)

       

      プエブロ・デ・タオス(1992)

       

      ウォータートン・グレイシャー国際平和自然公園(1995)

       

      カールズパッド洞窟群国立公園(1995)

       

      パパハナウモクアケア(2010)

       

      ポヴァティ・ポイントの記念碑的土塁群(2014)

       

 

知っているようで知らない国がいっぱいあります。

どんなところか想像するだけで楽しくなってきます。

興味がわいたら休みを取って旅行してみるのもいいかもしれません。

何も知らないで団体ツアーに参加するよりも、

興味を持った国に行ってみる方が何倍も楽しいと思います。

しかも、パックツアーはもうみんな知っていることばかりです。

自分だけの特別な旅をしてみたいと思いませんか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿