10倍楽しむ為の旅no心得

海外・国内問わず、旅は楽しいもの。
人の知らないちょっとしたアイデアや豆知識で
より快適な旅を。

旅の雑学(2)招かれた食事会のお味は?

2007年11月29日 | エピソード
ブラジル(リオのカーニバル)、
ボリビア(オルーロのカルナバル)と
並ぶ南米三大祭りの一つ、
ペルーの太陽の祭りインティライミ。

このインティライミというのは、
インカ時代から続く儀式で、
毎年6月24日に行われます。

インティ(太陽)に収穫の感謝を捧げる儀式で、
今ではクスコ最大のイベントとして
サクサイワマン砦前の広場で
カラフルな衣装を着けた人々によって演じられます。

とここまで読んでいただいた皆さん、
こんなことを書こうとしている訳ではなく、
話はココからです。

ご存知のように、
クスコからマチュピチュ、ティティカカ湖にかけて
標高3000mを超えます。

また、この地帯にはインカの末裔の部族が
多く住んでいます。

この標高3000m地帯というのを想像してみてください。
日本で言えば、富士山の8合目付近でしょうか。

当然、樹木は育たず、
低木の高山植物が生えている程度です。

数年前になりますが、
マチュピチュに行った時、
市長というか村長というか、まあ町の偉い人に
食事に招待されました。

言葉はよくわかりませんが、
通訳の人の話だと、
大事なお客だからここの名物をごちそうしようと
いうことらしかったのです。

そして、
どれくらい食べるかという事を聞かれ、
つまりALLかHALFかと
実際変な聞き方をするなあぐらいに思っていました。

当然、どんな食べ物かと聞きますと、
「クイ」だよと言われ、
通訳の人も詳しい事は教えてくれませんでした。

とりあえず、HALFと答えました。
これが、後々私にはラッキーでした。

なんと出て来たのは、ねずみの姿焼き!
HALFは背骨に沿って切った片側、
ALLはお腹から開いた両開き。

もちろん、
頭も足もしっぽもしっかり付いています。
これが、今日のメインディッシュ。

先ほども少し触れましたが、
この地域は高山地帯で、
植物が育ちません。
という事は、植物を食料にする家畜も
思うようには飼えません。

確かに、
この地方を代表する家畜アルパカはいますが、
これは食用ではありません。
インデイオが纏うカラフルな衣装は
このアルパカの毛からできているのです。
最近では商売にしている人もいるようですが…。

本来は、物々交換用の大切な資源だったのです。

ブタやニワトリがいないわけではありません。
しかし、食用にするほど飼えないのも事実です。

しかも、海は遠い。
ティティカカ湖には魚がいますが、
誰でも取りに行ける距離ではありません。

ついでに行っておくと、
インディオの多くは未だに徒歩で山を越えています。
車なんて、多分考えた事ないんじゃないかなあ。

そんな彼らの重要なタンパク源が「クイ」なのです。

話は戻って
いざ食べるとなると相当の勇気が必要で、
それでも食べましたよ(笑)。

肝心のクイのお味はというと、
実際、形のグロテスクさに圧倒され、
よくわかりませんでした。
まあ、しいて言えば鶏肉みたいな淡白な味です。

「クイ」とは、
げっ歯目テンジクネズミ科、
体長15~25cm、
体重0.6~1.2kg、
南アメリカ中央部に分布し、
植物・昆虫などを食べています。
主な特徴は、モルモット(テンジクネズミ)の仲間ですが、
前歯が黄色いのが特徴です。
また、下あごに臭いを出す腺があります。
臆病な性格なのですが、
岩などの高い所が大好きです。
昔からクイはアンデス山脈地方で
重要なタンパク源として重宝されてきたそうで、
今では各家庭で飼っているそうです。

そう言えば、
ティティカカ湖のウロス島に行った時、
葦で出来た家の中には
やたらとネズミがいたっけと今思い出しました。

神奈川県の大山にも、
保存食として昔から食べている
カエルの姿焼きというのがあります。

さすがにネズミは知りませんが、
この大山のカエルも
捕獲時期になると捕まえて来て
樽に姿のまま塩漬けにしておきます。
そして、冬の動物性タンパク質の供給が
少なくなる頃、
出して来ていろりで焙って食べます。
ちょうど、
カエルを上から潰したような格好で食前に出てきます。
これにも驚きましたが、
ネズミはさすがにびっくりしました。

ちなみに大山のカエルは、
清流に住み、藻を食べている
ヤマカエルだっけかカワカエルとか
呼ばれる種類だったと思います。

味は、クイと似たような
形を見なければ鶏肉で通りそうなものでした。

まあ、何はともあれ
名物料理と名のつくものは欲張らない事ですね。

ちなみに、
クスコでは「クイ料理」の専門店があるそうですよ。
興味のある方はどうぞ。

ついでと言ってはなんですが、
こちらはマジおいしいですよ。

2002年頃、
国営から民営に移管されたマチュピチュ行きの観光列車は
現在数社で運営されています。

朝、クスコのサンペドロ駅を出発して、
途中オリャンタイタンボ駅に停車、
約3時間ほどで
マチュピチュ(アグアス・カリエンテス駅)に着きます。
その途中駅のオリャンタイタンボ駅では
列車の到着に合わせて
蒸したトウモロコシを売っている時があります。
トウモロコシはアンデスが原産地、
粒が大きくほくほくして昔懐かしい味がします。

いつも売っていない所が南米人。
見つけたら買いですよ。

旅の雑学(1)ナスカの地上絵

2007年11月16日 | 一般知識
世界には世にも不思議な物があります。
イギリスのストーンヘイジ、
イースター島のモアイ像、
そして、ナスカの地上絵。

エジプトのピラミッドにしても、
マチュピチュにしても
すごい遺跡だとは思いますが、
誰が何の為にという意味では
ある程度の解明がなされています。

しかし、最初にあげた遺跡に関しては、
誰が何の為にという疑問に対して
今だ何もわかっていません。

ナスカの地上絵の概略を説明すると、
ペルーの海岸線を走るパンアメリカン・ハイウエイ沿い、
ナスカ市の手前25kmに位置する広大な平原に
無数の直線や幾何学模様、
そして100以上の図柄に
18個の植物や動物の絵が描かれています。

その存在は、1550年に歴史記録者である
Pedro Ciesa(ペドロ・シェサ)が記述してから
1901には、
ドイツ人考古学者Max Uhle(マックス・ウーレ)が、
興味を示しています。
最終的に学術的発見として
世界にナスカの地上絵を公表したのは、
1939年、ペルー海岸地方の古代灌漑施設を研究していた
アメリカ・ロングアイランド大学の
考古学者Paul Kosok(ポール・コソック)となっています。

ナスカの地上絵は、
今もって解明されていない謎が多く存在しており、
未だに正しい説明がないのが現状です。
現在、知られているナスカの地上絵の解釈は、
①天体観測によってナスカ人は考えだした星座を表現したという説
②土着信仰に基づく、精霊や神格化された動物を表現したという説
③UFOが飛来する際の標識とした説などがあり、
現在、最も有力視されているのが、
天体観測説に基づく星座表言説で、
この研究に代表されるのが
1940年にポール・コソックの元で研究を始めた
ドイツ人数学者Maria Reiche(マリア・ライヘ)です。

マリア・ライヘによれば、
描かれた時代は紀元200~500年辺りと推測されおり、
1m程度の地上絵の原型を
木の杭を使った測量をもって、
徐々に拡大しながら地面に描いたと考えられています。

地上絵は大きなもので数百メートル、
無数の直線は数キロにもおよび、
その線は幅約1メートル、
深さ約25センチで地面に刻まれています。

この地上絵を見るには、
セスナに乗る方法とミラドール展望台から
眺める方法があります。

もちろん、歩いても行けますが、
大きすぎて地面に掘られた溝としか思えません。

ナスカの地上絵の研究成果は、
ナスカからイカに向かって暫く行ったところにある
マリア・ライヘ博物館
(ムセオ・マリア・ライヘ:Museo Maria Reiche)で
見られます。

この博物館は、
生涯の大半をナスカの地上絵研究に捧げた彼女の
業績を称え記念したものです。
ここの展示品は、
地上絵の縮尺図、測量機器、測量道具、ナスカの出土品、
再現されたマリア・ライヘ氏の自室兼研究部屋などです。
入場料は大人3ソーレス(約120円)で、
写真撮影料は特に取られません。

一度は見てみたいナスカの地上絵、
古代のロマンと謎に触れてみるのも
旅の楽しみです。

スターアライアンスって知ってます?

2007年11月05日 | 一般知識
スターアライアンスって何だかご存知ですか。

ツアーじゃなく、
自分で計画して海外旅行をしようという人には
強い味方なんですよ。

スターアライアンスとは、
加盟航空会社によって、
世界155ヵ国、841の目的地へのアクセスを可能にした
超格安の航空運賃です。

航空券の種類は、
世界一周運賃、
サークルアジア運賃、サークルパシフィック運賃、
アフリカン・エアパス、ヨーロピアン・エアパス、
ジャパン・エアパス、ノースアメリカン・エアパス、
サウスパシフィック・エアパス、タイランド・エアパスの
9種類があります。

加盟航空会社は、
エア・カナダ、ニュージーランド航空、ANA,
アシアナ航空、オーストリア航空、
bmi(ブリテッシュ・ミッドランド航空)、
LOTポーランド航空、ルフトハンザ・ドイツ航空、
スカンジナビア航空、シンガポール航空、
南アフリカ航空、スパンエアー、
スイス・インターナショナル・エアラインズ、
TAPポルトガル航空、タイ国際航空、ユナイテッド航空、
USエアウェイズ、アドリア航空、ブルーワン航空、
クロアチア航空の20航空会社です。

世界一周運賃の場合、
どういうものか説明すると

スターアライアンス加盟航空会社を利用して
太平洋・大西洋をそれぞれ1回経由し、
出発国に戻る世界一周です。

運賃は、
26,000マイル、29.000マイル、34,000マイルおよび
39,000マイルの4種類があります。
なお、日本発には26,000マイルの設定はありません。
料金は出発地およびサービスクラスによって異なります。

ファーストクラス
29,000マイル以内 955,500円
34,000マイル以内 1,151,700円
39,000マイル以内 1,351,900円

ビジネスクラス
29,000マイル以内 656,300円
34,000マイル以内 790,900円
39,000マイル以内 928,400円

エコノミークラス
29,000マイル以内 335,000円
34,000マイル以内 404,300円
39,000マイル以内 474,600円

特別エコノミークラス(10周年記念料金)
29,000マイル以内 301,500円
34,000マイル以内 363,900円
39,000マイル以内 427,200円

世界一周航空券は、
特別エコノミークラスを除いて出発前にいつでも
購入できます。
予約後、出発の7日前までに航空券を購入してください。

有効期間は10日から最長1年までです。
最初の国際線のフライトおよび大陸間のフライトは除き、
ほとんどのフライトはいつでも変更可能です。

異なる都市でのストップオーバーは
最低3回から最高15回可能です。
(最大許容マイレージの範囲内で)

また、国内旅行に利用するなら
ジャパン・エアパスがお得ですよ。

<内容>1~5枚のクーポン式航空券。
    エコノミークラスのみ有効。
    クーポン1枚の料金は11,000円。
    有効期間は最長60日まで。
    最初クーポン以外はいつでも予約できます。
    いつでも予約変更が可能です。

こんな航空券を使って、
自由気ままに世界中を旅してみるのも
いいと思いませんか。

詳しく知りたい方はコチラ
 www.staralliance.jp/