晏次郎のぐうたら日記

偶にする星見(重星観賞)や鳥撮関連などの気紛れ思いつき日記
  開設 2006年12月

やっぱり、やめられね・・

2021年12月25日 11時24分53秒 | 野鳥

断捨離など、どこ吹く風で、やっぱり自分には無理である。せいぜい、器材整理が関の山。 時期的なものか、鳥の姿が極端に減ったように思う程の毎日で、鳥撮りなどは成果ゼロが日常と為りつつ有りの毎日。 前回の更新で、断捨離紛いの器材整理を行ったとの記事を書いたが、整理を中々出来ない者の常で、売却したオリンパスモノとしての魅力が忘れられず、以前より売却予定していたニコンZ-50とnikon 300mm f4 pf 及び使うことのないテレコン1.4.1.7 2.0の3本を下取りに出してオリンパスOM-D E-M1Xとm-zuiko100-400mmf5-6.3を購入。 

条件悪い中での鳥撮りを数回行ったが、どうにも納得出来ない結果ばかり(暗い条件下が多く、マイクロフォーサーズには不利ではあった)。前回の更新記事にも書いているが、OMの整理理由としてフォーマットサイズかレンズ性能の何方かに納得出来ない要因が・・ということで整理したのだが。 ボディーはどのカメラよりもお気に入り(縦位置グリップ一体型で大きいが、鳥撮り専門なので却ってバランスは良い)なので、もう手放したくなく、今回のレンズ選定時に価格の面で妥協し、欲しかったzuiko proレンズ300mmf4を諦めて100-400mmにしたことが原因と決め付け、10日足らずでレンズの下取り交換をした。(こういう場合は早い方が良い)実際、マウントとのフィット感(100-400ではガタが有って気に為っていた)が確りとしており、写りの方の確認は天候悪く出来ていないが、これで納得出来ないのであれば、自分の技術だろうと諦めもつく。因みに100-400は新品で300mm f4 proは中古品である。(中古品が出て来るのを待って、即注文 差額10万円位)

これで、鳥撮りは3台体制ということになるだろうが、以前のようにニコン、オリンパスでの体制になると思っている。被写体認識等を多用するのであればキヤノン、オリンパスの体制もよいが、自分の最も使う(略これしか使わない)シングルポイントAFではニコン、オリンパスになる。キヤノンは速いが捉えても、直ぐに行ったり来たりやシングルポイントの周囲にまでAFが影響されるようで、樹間での撮影が多い自分には使い辛い。それと、フルサイズ機は私の使用状況からでは鳥撮りに最適とは思っていないので・・・(トリミング前提の撮影ということで)

売却したニコンZ-50は最初行ったり来たりは少々するが、捉えてしまえば迷ったりはしなかった。捉えるまでのスピードは劣るが、捉えると離さず、撮れ高としてはガチピン率からしても所有機トップ(画質もD500より上)であったと思う。(何故、売ったかといえばボディー内手振れ補正がないことと、レリーズの感触が今一だったので(D500は小気味よい感触である)、残したいボディーとしてのポイント足りず又、APS-Cボディー2台は要らない) ※後日、Z-50の使い易さや写りが忘れられず再購入している

キヤノンは未だ設定等でのコツが掴めておらず、今後はどうなるか分からないが、フルサイズなので、鳥以外の建物等の撮影や1m弱まで寄れるEF100-400f4.5-5.6にてのテレマクロでの撮影に活躍するだろう。兎に角、キヤノンはマーケティングに長けており、手頃な価格の丁度欲しいレンズが即発売され、ユーザーのニーズを分かっていらっしゃるとつくづく思う。ニコンのZマウントは私にとって欲しい焦点域は抜けており、価格は高いで、50年以上も略ニコン一筋であったが一寸暫くは様子見とする。 

尚、やっぱりAFはクロスセンサーが鳥撮り(樹間でのシーン)にはストレス感じず使用出来て適しており、如何にデュアルセンサー搭載のキヤノンでも一寸劣ると思っている。 間違い無くガチピンで記録等をするのなら、少々遅くとも位相差+コントラストのハイブリッドも悪くないと思う。 さて、これで、年内の更新は最後と思うが、来年も遅々とした更新でのブログ継続をする予定ですので、よろしくお願いします。