goo blog サービス終了のお知らせ 

千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

5分で、きゅうりとはんぺんのスイチリ和え。

2011年02月05日 07時00分00秒 | 5分でスピードおかず
「メープラノム・ゴールドラベル」という名前のスイートチリソースのファンです。

高校生のころ、本を見てスイートチリソースを手作りし、くそまずかったのでトラウマになっていました。

このスイートチリソースをお友達のYちゃんから教えてもらってから、冷蔵庫に常備されるように。
ほーんと甘みと酸味と辛さのバランスがなんとも言えません♪

こんな風にサラダ風の和えものにする使い方がお気に入り。
鶏胸肉ときゅうりとオニオンスライスに和えたりも大好き。


5分で、きゅうりとはんぺんのスイチリ和え。(2人分)

卵  1個(うす焼き卵にして細く切る。)
きゅうり  2本(5ミリの輪切り)
はんぺん 1枚(角切り。練り物ならなんでもオッケー)

Aスイートチリソース 大さじ2
Aマヨネーズ 大さじ1
A醤油     大さじ1

・きゅうりとはんぺんをAで和えて、錦糸卵をのせたら完成!
*きゅうりから水気がでるので、食べる直前に和えて下さいね^^


↓ こちらのランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪

5分でできる!高野の海苔煮

2010年01月07日 18時37分44秒 | 5分でスピードおかず
お祝いの言葉を下さった皆さん、本当にありがとうございます
めちゃくちゃ嬉しかったです
ゆっくりペースですが、お返事に伺わせて下さい^^

とりあえず肉と魚と甘いものは受け付けなくなってしまいました。
あんなに甘いもの好きの私なのに・・

高野豆腐を少ない調味料で煮てみると、あっさり美味しく仕上がりました。
海苔がいい味だしてくれてます。
水分は飛ばしてしまうのでお弁当にも。
箸休めにもおすすめ。


5分でできる!高野の海苔煮(1人分)

高野豆腐 1個(水で戻して16等分に切る)

A水 50cc
A醤油 大さじ1/2
A砂糖 大さじ1/2

焼き海苔 1枚(無ければ味付け海苔を6枚ほど)


①Aを鍋に入れて煮立て、高野を加える。

②海苔をちぎって加える。

③時々はしで混ぜながら汁気が無くなるまで煮詰めれば出来上がり。



今日はこんなの食べてました。
ごはん150gに醤油少々とチリペッパー大さじ1/2を混ぜてにぎり、塩をふって海苔をまいただけ。
意外に美味しいんですよ(笑)
あとは冷奴に唐辛子鬼がけしたり。(絹豆腐は受け付けないので木綿)
もう、インド人ばりに唐辛子食べてます。
いつまで続くかなぁ・・乞うご期待。(どーでもええわ!)

↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


5分で早うまっ!もやしとツナのバターチーズ炒め

2009年12月03日 11時24分02秒 | 5分でスピードおかず
不景気時代の救世主、もやし様。
19円のもやしと5分があれば、ソッコー美味しいおかずがっ。
私の最近のお気に入りの食べ方、お試しあれ☆

もやしとツナのバターチーズ炒め(2人分)

もやし  1袋(200g。洗ってざるにあけておく)
ツナ缶  1/2缶(40g。軽く油をきっておく)
にんにく 1かけ(みじん切り)

バター  大さじ1  
粉チーズ 大さじ2
塩コショウ 適量

バジル 適量


①フライパンにバターとにんにくを入れて火にかけ、香り立ったらもやしとツナを投入。
フライパンを大きくゆすって強火で1分炒める。

②火を止めて粉チーズをからめ、塩コショウで味を調える。

③お皿に盛ってバジルをふりかけ、できあがり!


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪




以前の記事で励ましのお言葉をかけて戴き、本当に嬉しかったです

男らしい息子くんだねー と言って戴き 嬉しく思っています^^
そんな息子、先日は

私の大切なメガネを粉砕し
私のマスカラでソファーにお絵かきし(息子の鼻の下には紳士のような可愛いちょび髭が
公園で出会ったお姉さんの顔に砂を投げつけて大喜びし
しらんまにバナナが2本消えてる(息子の口満タン。。)

等々の

微笑ましいいたずらで ワタクシを驚かせております

大丈夫か、息子・・春から保育園に入れるのか・・??

パプリカとくるみのゴマ和え

2009年12月02日 08時11分14秒 | 5分でスピードおかず
パンにでもあうゴマ和えが作りたいなぁと思い、こんなんできました♪

パプリカのフルーツのような酸味と、ナッツの甘みがあわさって美味。

パプリカはレンジで少し加熱すると、ゴマだれがよくからみます。
5分以内に完成、簡単1品。


パプリカとくるみのゴマ和え(2人分)

赤パプリカ 1個
黄パプリカ 1個
くるみ   20g

Aすり白ゴマ 大さじ3
A醤油  大さじ1弱
A砂糖  大さじ1

①パプリカは種を取り除いて乱切りにし、耐熱ボウルに入れてふんわりラップし、レンジで1分30秒チン。(500w)

②手で砕いたくるみとAを加え、和える。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪



今日は手抜きレシピなんでつくれぽもしまーす



ゆんこのパン屋 よりゆんこちゃんのおからパウンド。

おからのお菓子って、「おからが入っていると気付かせない!」のが 腕のみせどころだわー と思っていました。
でもこのレシピは「おからを活かしている」感じ。

もそもそしなくて、しっとりぷりん~、大豆の優しい風味が味わえました^^

ゆんこちゃんはココア味で紹介していて、それが気に入ったから抹茶15gに置き換えて作ってみました。

おいしー

おからケーキ、研究体勢に入ってしまいましたよ

ゆんこちゃん、ごっつぉーさん

5分で☆ネギとチーズだけでもウマ~なおつまみ♪

2009年11月26日 14時31分58秒 | 5分でスピードおかず
ネギを美味しくたっぷり食べられるメニュー。

ネギだけで何かできないかしら~と考えてごま油でさっと炒め、ナンプラーをジュッとまわしかけて味見・・
おおっ、予想外にウマいやないか~い♪♪(古い・・?笑)
そこにスライスチーズを手でちぎって投入。チーズのまろやかさがプラスされておつまみに最適なお味になりました。

超簡単なので、ネギが余っていたらお試し下さいませ。


5分で☆ネギとチーズだけでもウマ~なおつまみ♪(1~2人分)

青ネギ 1束(約100g。4cm幅に切る。)
ごま油   小さじ1/2
ナンプラー 小さじ1~味を見て調整(メーカーによって塩分が微妙に違うので。)
スライスチーズ 1枚


①フライパンにごま油を熱し、青ネギを炒める。

②しんなりしてきたらナンプラーをまわしかけ、火を止める。

③スライスチーズをちぎりながら加え、ざっと混ぜて皿に盛る。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


めっちゃウマ♪梅ポンアボカド

2009年07月01日 13時07分37秒 | 5分でスピードおかず
適当に和えて食べた時に発見した、めっちゃウマいアボカドのおつまみ。
3分もあれば作れます。
ただ、調味料と和えて時間が経つと味が落ちるので、和えるのは食べる直前に♪


めっちゃウマ♪梅ポンアボカド(2人分)

アボカド  1個(角切り)
A梅干し  1個(包丁で軽くたたく)
Aポン酢   小さじ1
Aレモン汁 小さじ1
青しそ   2枚(千切り、又は手でちぎる)

・アボカドとAを和え、青しそをのせて出来上がり。


*祖母直伝・長持ちする青しその保存方法


たっぷり水を含ませたキッチンペーパーで青しそを包み、タッパーなどに入れて野菜室へ。
写真は1ヶ月保存したもの。全く傷んでいません。
ペーパーは1週間おきに交換しています。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


オリーブオイルがいい香り!えのきのポン酢山椒和え

2009年06月04日 11時13分30秒 | 5分でスピードおかず
オリーブオイルとポン酢の組み合わせ・・。
私は未経験でしたが、食卓テーブル上のすべてを見習いたいcolor recipe 彩 のチキンさん作「★ヤマサ青じそぽん酢でさっぱり和風パスタ★」を食べてから、大好きな組み合わせになりました!
ポン酢だけだとさっぱりしすぎるけど、オリーブオイルを足すと油っこくならずにコクと香りがプラスされて、とても後味がいいんです。
チキンさんはそれに山椒をかけているのですが、これまたあうー!!
ふわんといい香りで、とても爽やか~な食べ心地。

レシピをお借りして、早速えのきでアレンジしてみました!
レンジで2分チンしたえのきに調味料を和えてできあがり。
冷めるとなめたけのようなとろみがついて一層美味です。

チキンさん、素敵なアイデアありがとうございました!!


オリーブオイルがいい香り!えのきのポン酢山椒和え(1~2人分)

えのき  大きめ1袋(底を切り落として軽くほぐす)
大葉   2枚(千切り)

Aポン酢     大さじ1
Aオリーブオイル 大さじ1/2(できればエクストラバージン)
A山椒      お好み(私は多目をおすすめします)


①えのきは耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップしてレンジで2分加熱(500w)。

②Aを和える。

③粗熱がとれたら大葉をのせる。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


新玉ねぎとえのきのカレーチーズ炒め

2009年05月29日 10時42分52秒 | 5分でスピードおかず
カレー粉と粉チーズで、コクのあるおつまみに!
加熱したえのきのとろみで、味が全体に絡みます。
普通の玉ねぎ使用の場合は、少し長めに炒めるといいですよ。


新玉ねぎとえのきのカレーチーズ炒め(2人分)

新玉ねぎ 1/2個(薄めにスライスする)
えのき  1/2袋(底を切り落として1/2長さに切る)

サラダ油 小さじ1
にんにく  少々(みじん切り)

カレー粉 小さじ1

A酒   大さじ1/2
A砂糖 大さじ1/2
A醤油 大さじ1/2

粉チーズ 大さじ1

パセリ  適量


①フライパンにサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、香り立ったら玉ねぎを入れて炒める。

②全体に油がまわったら、ざっとカレー粉を絡める。

③えのき・Aを入れて強火でガーッと炒める。
火を止めて粉チーズを混ぜ、皿に盛ったらパセリを散らす。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


水菜と新玉ねぎとツナのゆかり和え

2009年05月22日 14時18分29秒 | 5分でスピードおかず
最近驚いたのは、Kitchen* 山猫軒 のyukariさんに教えてもらった「ほんわり♪梅風味のオニオンシーチキンパン」。
生地にしそふりかけ(ゆかり)を混ぜ込んであるんですね。
玉ねぎとツナ、ゆかりの相性の良さに驚き!本当に美味でした。
そこから生まれたのがこのレシピ。
水菜をレンジでほんの少し加熱し、新玉ねぎとツナ、ゆかりで和えます。
味を調えるのは少しのマヨネーズと粗引き黒胡椒。
そして砂糖。
この砂糖の効果がすごいんです。
すべての味をまとめてくれる。
辛口の主人もこの組み合わせはいいな、と。
時間がたっても汁気はほとんど出ず、作り置きしてお弁当にもおすすめです。


水菜と新玉ねぎとツナのゆかり和え(2人分)

水菜 約150g(4cm長さに切る)
新玉ねぎ 1/2個(薄くスライス。普通の玉ねぎなら水にさらして下さい)
ツナ 1缶(80g。汁気を軽くきる)

Aしそふりかけ(ゆかり)小さじ1
Aマヨネーズ 大さじ1/2
A砂糖     小さじ1/2
A粗引き黒胡椒 たっぷり
A白いり胡麻  好きなだけ


①ボウルに水菜を入れて、ラップ無しでレンジで1分加熱(500w)
半生位の火の通り方がベストです。

②①に新玉ねぎ・ツナ・Aを和えて完成。
味が薄かったらゆかりを少し足して下さい!


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


もやしとちくわの酢の物おかか和え

2009年05月13日 12時10分29秒 | 5分でスピードおかず
最近酢の物が大好きになりました。
元々嫌いでは無いけど興味の薄い対象で、猛烈に食べたいと思うことはありませんでした。
・・が、yuuさんの「大根の甘酢漬け」に出合ってから自分でも信じられないほど好きになり、下の写真のように大皿で作るようになったのです。(今回はわかめ入りです♪)
ピーラーで切った大根は味が染み染み!!
包丁でスライスしたものと味が全然違いました。

もやしとちくわは安くて大好きな食材。
20円のもやしと常に冷凍庫にあるちくわを食べやすい酢の物にしました。
オリジナルめんつゆ+酢+ごま油でお出汁の聞いた優しい酢の物になります。
めんつゆはうどん屋だった叔母のレシピです。


もやしとちくわの酢の物おかか和え(2人分)

もやし 1/2袋
ちくわ 2本(輪切り)

Aめんつゆ 大さじ1(レシピは下記参照。もちろん市販でも)
A酢     大さじ1/2
Aごま油  大さじ1/2
Aかつおぶし ひとつかみ

①もやしとちくわを耐熱ボウルにいれ、ラップなしで1分30秒レンジ加熱。(500w)

②さっと流水で冷まして、ぎゅっと絞る。

③Aで和える。

*めんつゆレシピ
A濃口醤油  200g
A本みりん  200g
A砂糖    大さじ2(18g)
かつおぶし ふたつかみ

①Aを煮立て、弱火にして2~3分アルコールをとばす。

②火を止めてかつおぶしを入れる。

③完全に冷めてからキッチンペーパーをしいたザルで漉す。
冷蔵保存で2週間は美味しくいただけます。
めんのつけ汁に使う場合はだしで割って下さい。
使う私は半量で作ることが多いです。

*激うま!yuuさんの「大根の甘酢漬け」



大根 180g

砂糖 大さじ2
酢  大さじ1
醤油 大さじ1/2
お水 20cc(私は昆布茶付属のスプーン1杯を足しました!)


①大根180g程度をピーラーで幅広い薄切りにして、塩もみし、アクと水分を抜く。

②ぎゅぎゅっと絞って、漬け汁に漬ければ完成♪
*写真は大根500g、漬け汁は倍の分量です。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


5分で、ニラとさつま揚げのわさび醤油和え

2009年05月02日 08時48分44秒 | 5分でスピードおかず
毎度同じパターンのスピードおかずです。
お弁当にも。

5分で、ニラとさつま揚げのわさび醤油和え(1~2人分)

ニラ 1/3束(4cm長さに切る)
さつま揚げ 1枚(ニラと大きさを揃えて切る)

わさび 少々
醤油 少々

①ザルにニラとさつま揚げを広げてスタンバイ。

②熱湯をかける。流水で冷まして絞る。

③わさび醤油で和える。


↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


長芋のカクテキ

2009年04月29日 14時31分36秒 | 5分でスピードおかず
居酒屋さんで出てきたつきだしを再現しました。
角切りにした長芋を調味料とざっと和えるだけ、かんたんな1品。


長芋のカクテキ(1~2人分)

長芋 10cmほど(皮をむいて角切り)

Aコチュジャン 小さじ1
Aマヨネーズ  小さじ1
Aすりごま   小さじ1
Aごま油    1~2滴
A砂糖     ひとつまみ

ネギの小口切り 適量

①角切りにした長芋を、Aと和える。

②皿に盛ってネギをかけてできあがり。

*時間がたつと水分がでてくるので、長いもと調味料は食べる直前に和えて下さい。

↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪


オクラとしめじのおかかオイスター和え

2009年04月05日 09時46分10秒 | 5分でスピードおかず
お弁当でも紹介しましたが、おかかオイスター和えはコクたっぷりで、少ない調味料で味が決まっておすすめです。


オクラとしめじのおかかオイスター和え(1人分)

オクラ        4本(ネットの上から洗い、細かい毛を落とす)
しめじ        1/2パック(小房に分ける)
Aオイスターソース  小さじ1
Aかつおぶし      大さじ2

①耐熱容器にオクラ、しめじをいれ、ラップして1分加熱。(500w)

②流水で冷まして水気をきる。
オクラのヘタをおとし、2等分に切る。

③Aを和えて完成!


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

しいたけピザ

2009年03月27日 11時13分53秒 | 5分でスピードおかず
まさに手抜き料理ですが、噛むとじゅわっと出てくるしいたけのお汁と、ケチャップとの相性が良いのです。


しいたけピザ(2個分)

しいたけ    2個
ケチャップ   適量
オレガノ    少々
ピザ用チーズ 適量

①しいたけの軸をとり、クッキングシートの上にのせる。

②カサの部分にケチャップをぐるっと絞り、オレガノをぱらぱらかけ、チーズをたっぷりのせる。

③オーブントースターでチーズに焼き色がつくまで焼く。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

レタスとツナのピリ辛さっと炒め

2009年03月19日 11時31分14秒 | 5分でスピードおかず
シャキシャキの食感を楽しむため、火を通しすぎないのがお約束。
ツナを汁ごとさっと炒め、ラー油をまわしかけて。


レタスとツナのピリ辛さっと炒め(1人分)

レタス 3枚(手で一口大にちぎる)
ツナ缶 汁ごと1/2缶(40g)
蜂蜜  小さじ1/2
ラー油 少々
粗引き黒胡椒 少々

①フライパンにツナと蜂蜜を入れ、火にかける。

②ツナがバチバチいってきたらレタスを入れ、フライパンをゆすって絡める。

③器に盛り、ラー油と粗引き黒胡椒をふりかける。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。