goo blog サービス終了のお知らせ 

千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

ミニトマトとクリームチーズのおつまみ

2009年03月17日 11時58分43秒 | 5分でスピードおかず
クリームチーズが余ったら、1番に作りたくなる私のお気に入りです。
クリームチーズにわさび醤油が絡むと、胡麻豆腐のようなクリーミーな味に!


トマトとクリームチーズのおつまみ(1~2人分)

ミニトマト   6個
クリームチーズ 50g

醤油   小さじ1/2
わさび  少々
花かつお 少々

①ミニトマトは4等分、クリームチーズは1cm程度の角切りに。

②わさび醤油でさっと和え、かつおをのせる。
冷たいほうが美味しいです。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

5分で、甘辛いんげんの揚げ玉がらめ

2009年03月15日 09時14分32秒 | 5分でスピードおかず
ものすごく簡単ですぐにできますが、いんげんにもサクサクの揚げ玉にも甘辛いタレが絡まって、新しいおいしさ!
最後にかける唐辛子が、味をまとめてくれるように思います。
ポイントは一つ。はじめから揚げ玉をいれてしまうと、調味料を全部吸ってしまいベタベタになります。必ずできあがる直前に入れて、さっと絡めるだけにしてください。
揚げ玉は冷凍もできるし意外に便利な食材。


5分で、甘辛いんげんの揚げ玉がらめ(1人分)

いんげん  10本(両端を折ってすじを取り、二等分に切る。)
揚げ玉(天かす) 大さじ2

A酒  大さじ1
A醤油 小さじ1
A砂糖 小さじ1

一味唐辛子 少々

①小鍋にAをいれ、煮立たせる。

②いんげんを入れて水分がほとんどなくなるまで絡める。

③揚げ玉を入れてさっと絡め、皿に盛り一味唐辛子をかける。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

三つ葉と鶏の胡麻和え

2009年03月09日 13時56分50秒 | 5分でスピードおかず
さっぱりしたおつまみ。
柚子の皮のすりおろしを加えると、さらに香り豊かに。


三つ葉と鶏の胡麻和え(1~2人分)

鶏肉 1/2枚(ももでも胸でも。そぎ切り。)
三つ葉 1/2束(4cm長さに切る。)

Aすり黒胡麻 大さじ2
A砂糖    大さじ1/2
A醤油    小さじ1
Aだし汁   小さじ1
A柚子皮すりおろし 少々(なくてもOK)

①小鍋に湯を沸かし、鶏に火を通す。

②火を止め、三つ葉を入れたら、すぐにざるにあけ流水で冷ます。

③絞ってAで和える。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

いかの照り焼き、しそザッと和え

2009年03月08日 07時15分24秒 | 5分でスピードおかず
簡単すぎて美味しいおつまみ。
しそを効かせるので後味さわやか。


いかの照り焼き、しそザッと和え(1~2人分)

いかぶつ切り 100g程
青しそ 10枚(太め千切り)

A濃口醤油 大さじ1
A酒    大さじ1
A砂糖   大さじ1

①Aを小鍋に入れ、中火で煮詰めてとろみをつける。

②強火にしてイカを投入。タレが絡まったらすぐに火から下ろし、ザッとしそを和えて皿に盛る。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

キャベツとピーナッツの新しい前菜

2009年03月07日 09時17分35秒 | 5分でスピードおかず
あるカフェで出たおいしい前菜をイメージして作りました。
組み合わせは新しいけど、どこか懐かしくて親しみのもてる味です。
キャベツの甘みとピーナッツのコク、調味料の酸味が絶妙!


キャベツとピーナッツの新しい前菜(2人分)

キャベツ 3枚(ざく切り)
ピーナッツ 大さじ2(細かめにみじんぎり)バタピーでもOK。

Aマヨネーズ 大さじ1/2
A牛乳  大さじ1/2
A味噌  小さじ1/2
A砂糖  小さじ1/2
A醤油  少々
Aごま油 少々

飾り用 パプリカパウダー(無くてもいいです)

①キャベツを耐熱ボウルにいれ、ふんわりラップし、2分チン。(500w)
 その間にAを混ぜておく。

②キャベツは流水で冷まし、きゅっと絞る。
ピーナッツとAで和えて、皿に盛る。

③飾りにパプリカをふる。
 

レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

たたききゅうりと豚の和えたん。

2009年03月06日 09時38分49秒 | 5分でスピードおかず
たたくだけできゅうりの表面に味がよくからみ、切った時より数倍うまくなる。
だから調味料は、醤油とごま油1滴だけ。


たたききゅうりと豚の和えたん。(1人分)

豚細切れ 50g
きゅうり 1/2本

A醤油 小さじ1~
Aごま油 1~2滴(香り付け程度)

①豚は耐熱皿に重ならないよう広げ、酒少々ふってふんわりラップし、40~50秒チン。(500w)水で冷まし、水気を切る。

②きゅうりをめん棒などでたたきわる。

③①と②をAで和える。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

5分で。白菜とあげの胡麻和え

2009年03月01日 14時14分39秒 | 5分でスピードおかず
レンジでチンして流水で冷まし、しぼって和えてできあがり。
白菜をキャベツやチンゲン菜に変えたりして、主人のお弁当に入れています。
これにちくわや人参を加えると、栄養価がぐんとアップ。
あげと相性の良い唐辛子や豆板醤を少し加えてもおいしい。


5分で。白菜とあげの胡麻和え(1人分)

白菜 1枚(ざく切り)
あげ 1/2枚(適当に切る)

Aすり胡麻 大さじ1
A砂糖 大さじ1/2
A濃口醤油 小さじ1

(好みで唐辛子 少々)

①白菜とあげをボウルにいれ、ふんわりラップして1分チン(500w)。
流水で冷まし、ボウルの中でぎゅっとしぼる。(白菜は水分が多いのでしっかりめにしぼります)

②Aを加え、砂糖が馴染むまで和えたら出来上がり。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。



5分で!春菊の胡麻ポン和え

2009年02月25日 21時29分10秒 | 5分でスピードおかず
鍋で余った春菊が、5分で美味しいヘルシーおかずに変身。
ざるにのせて湯をかけるだけなので楽なうえ、春菊は加熱しすぎると美味しくなくなるので、この調理法は一石二鳥。
たっぷりのすり胡麻のおかげで、ノンオイルでも美味しい。


5分で!春菊の胡麻ポン和え(2人分)

春菊 1/2束(4㎝長さに切る)
人参 2cm(千切り)
玉ねぎ 1/8個(スライス)

すり胡麻(白でも黒でも)大さじ2
ポン酢 大さじ1弱
砂糖 大さじ1/2

①湯を沸かす間に野菜を切ってざるに入れておく。

②湯をざるに入れた野菜にジャーッとかける。ただちに流水で冷ます。

③絞った②とすり胡麻・ポン酢・砂糖を和えて完成。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

長芋と梅しそのつきだし

2009年02月25日 12時29分33秒 | 5分でスピードおかず
定番すぎてレシピと言えるものではないけれど、こんなつきだしが出てきたらちょっとうれしい。メインを食べる前に梅のような酸っぱいものを胃に入れておくと、胃酸の分泌が活発になって、食欲促進。消化も促してくれます。

長いもと梅しそのつきだし(1~2人分)

長いも 100g
梅干し 1~2個(梅の塩分で調整)
醤油 小さじ1/2
白胡麻 大さじ1/2
青しそ 2枚

①長いもを洗って水気をふく。皮をむいて1.5cmの角切りにする。

②ボウルに長いも、ちぎった梅、醤油、胡麻を入れて手でザザッと和えて器に盛る。

③青しそは洗って水気を切り、手のひらにのせてパンッと叩いて香りをだす。
くるくる巻いて端から切って千切りにし、②に飾る。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

5分で。ニラとさつま揚げのコチュマヨ和え

2009年02月24日 21時50分01秒 | 5分でスピードおかず
ざるに入れた材料に、熱湯をかけて流水で冷まして、絞って和えてできあがり!
少し加えた玉ねぎがアクセントになっています。
簡単なのにうまーいです!

ニラとさつま揚げのコチュマヨ和え(2人分)

ニラ 1/2束(4cm長さに切る)
さつま揚げ 2枚(ニラの大きさに併せて切る)
玉ねぎ 1/8個(スライス)

コチュジャン 大さじ1/2
マヨネーズ 小さじ1
砂糖 ひとつまみ

白胡麻 適量

①やかんに湯を沸かす。その間に材料を切ってざるに広げておく。

②ざるにジャーッと湯をかける。ただちに流水で冷ます。

③絞って調味料と和え、器に盛り白胡麻をたっぷりかける。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。



ちくわとアボカドのわさび醤油和え

2009年02月19日 18時08分55秒 | 5分でスピードおかず
アボカドと海老、マグロって大好きな組み合わせ。
けれどリーズナブルなちくわとも相性抜群なんです。
ささっとわさび醤油で和えるだけで簡単1品。
アボカドはレモンかお酢少々を振りかけておくと、きれいな緑をキープできます。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。