木蓮の 卵のように 膨らみて
散歩帰りや しばし見上げし(縄)
満開(河津さくら)を迎えたサクラと重なるように、
白木蓮が大きな花を開いています。
ビロードのような厚みのある花びらの印象のせいでしょうか。
ハクモクレンはモクレン科モクレン属の落葉高木。
一般的にモクレンと呼ばれる、紅紫色の花をつける木の和名はシモクレン(紫木蓮)
で、同じモクレン属の落葉低木です。
ともに中国南部原産で、日本には平安時代の早期までに、薬用として
渡来したと考えられています。
つぼみを乾燥させたものは、「辛夷(しんい)」と呼ばれ、
鼻の病の治療薬の材料とされました。
(植物時点より一部転載)
此のところの気温上昇で一気に開く!
青空に白い花、角を曲がりて突然の出会い、
しばし喰入るように見上げた。
コメント欄は開いてます。
たいとるうの57577散歩からの帰り道、曲がったところにいきなり木蓮ビックリしました。
天高く成長し、全体的に見事咲きそろっていました。
お見事に咲き揃いました!!
* 角曲がり 天に高しや 木蓮の
白き花をや 心洗われ (縄){
咲き始めたばかりの木蓮の花は混じりけが無くて清純そのものですね。
小生は今年は未だこの花を見ていませんが、どうも三河よりも東京の方が早いようですね。
ところでこ種類も日本に自生はなくて、中国がもとのもとでしたか。
いろいろ揉め事はありますが、こういう花姿を見せられてしまうと、やはり、あの国とは上手くやって行けということなのでしょうか。
暫く楽しめますね
とてもきれいに撮られました。
モクレンが凄く綺麗に咲いていますね。。。(*^▽^*)
青空に向かうようにたくさんの花が見事です。
モクレンというと「木蘭の涙」(もくれんのなみだ)を思い出します。
スターダストレビューのヒット曲で、全員が埼玉県出身でリーダーは行田市出身です。
* 木蓮や 突如の出会い 大木の
出会い角にて しばらく見つめ(縄)
あまりにも大きいのでしばらく見上げていました。
* あまりにも 見事な木蓮 出会いしば
写真納めし 樹下に佇む(縄)
真っ白の大木でした。
* 魚をや ビックリするや 驚きて
ピチピチピチと 水面跳ねる(縄)
近くに流れる中川放水路、さかなクンも驚いて飛び上がりましや!!
綺麗!真っ白な花!
* オ~ウ綺麗 水面跳ねし 魚君(縄)
純白がイイですね!