群れなして、ソラに登る金魚たち。
金魚とともにあったらなんて粋なんでしょう。
(金魚椿・錦魚葉椿))ツバキ科ツバキ属。
日本原産。東北以西。
ヤブツバキ(藪椿)の突然変異種。 江戸時代から存在。
花期、冬から春。
樹高、18mくらいになることも。
中国原産の金魚は室町時代16世紀初頭に渡来。
東京都江戸川区は、愛知県「弥富」、奈良県「大和郡山」とともに、
かつて「日本の金魚3大産地」の1つでしたが、
大都会では至難。移転により現在は数件のようです。
アーカイブ。
2月初め。
3月中旬。シダレウメの花筏と。
6月下旬。
7月下旬。
金魚椿、ほんと金魚ですよね。
私も、毎年行く、カタクリの里で
見るのですが、こんな椿があるんだと、
初めて見た時、驚きました^^
でも、楽しい椿です!!
今日も今はまだ良いお天気。
予報では気温は昨日より低そうだけどね。
まだまだ咲いていいよね?
うちの子なかなか咲かないから心配してたの。
特に今年は花付き悪すぎ(>_<)
金魚葉ちゃんも確か蕾付けてなかったわ・・。
これだけ綺麗に並ぶと金魚が空に向かって泳いでるように見えるから
群れなして、空へ登る
さすが!
お花は確かにヤブ椿可愛いよね。
この葉、しばらく気づかなかったんです。
何かの拍子に、え〜って!
ホントにキセキのカタチ♪
突然変異って、神の仕業でしょうか。
賑やかで、あたたかいね〜。
ツボミはまだまだたくさん。
しばらく楽しめるね。
しいちゃん園の子、今ツボミないと今年はスルーかなぁ。
群れで登ってるようでしょ。
フシギキレイ♪
葉っぱが金魚の形なのですね~
確かに金魚の尾っぽのよう^^
目から鱗です!
金魚が群れて空を泳いでる。
「群れなして空を登る金魚」ステキな表現に拍手です!
お花は藪椿なのになんで~~と見たら葉がなんですね。
こういう葉は珍しいですね。
変種と言っても、木の葉が全部金魚になるんですから何だか不思議・・・
連れ帰ってしまいました。花には弱いです
フシギなカタチでしょう。
まるで、誰かのイタズラのよう。
自然はフシギタノシイね〜。
ビックリしますよ。
こんなに馴染みのある樹なのにね〜。
パッと見気づかないかも。
そうか〜、意外と知られていないのですね。
江戸時代からの変種。
先祖返りしないように大切にされてるのでしょう。
観るとビックリですよ!