まだ花径はちいさいけれど、
陽当たりの良い群生はかなり咲き進んでいます。
オオバコ科クワガタソウ属。
ヨーロッパ原産。
明治初期に長崎県で初めて確認。
草丈10-30cmほどの越年草。
花径、3~4mm。花期は12~5月(一般的には4~5月)。
名の由来、19世紀のフランスの植物学者
フランシェとサバティエの名前を組み合わせた。
二人は共著で1879年に『日本植物目録』を出版。
同科・属の、最悪な標準和名を持つホシノヒトミがうらやむ、
とてもうつくしいなまえ。
アーカイブ。
11月下旬。
12月下旬。
3月上旬。
4月上旬。
5月上旬。
ゴマノハグサ科クワガタソウ属の仲間。
標準和名に、役に立たないことを、
犬に例えるセンスのなさがここでも使われてる。
ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)
標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。
花径は、5mmくらい。
ホシノヒトミ(星の瞳)
標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。
花径、1cm前後。
ヴェロニカ アルベンシィ(タチホシノヒトミ)
ヨーロッパから来た、青い瞳の少女のような、
ヴェロニカ アルベンシィ。花径、4mm前後。
標準悪名 立 犬 の 陰 嚢(タチイヌノフグリ)。
犬の陰嚢(イヌノフグリ)に似ていて、直立してるから、と。
コレハニホンゴデスカ?
毛が多いのは、寒さに強い??
こんな番組やりますね。
ご参考まで!!
http://www4.nhk.or.jp/historia/
昨日の夕方とは大違いとってもいいお天気。
けど明日は雨みたい。
今朝ね散歩の時偶然もう咲いてるかなって覗いたの。
まだだった・・。
やっぱりちょっと遅いね。
けど大丈夫!!
植物は忘れないでちゃんと時期がずれても近い所で咲いてくれるから♪
そうだった近い誕生日のお孫ちゃんいらしたよね。
家は、明日。
日曜日で良かった~。
今日から和菓子のケーキ(なんでこの子だけ和菓子好きなんだろうね)準備して明日取りに来てもらうの。
明日は雨予報だから、公園で遊んであげられないけど・・。
なまえ、いわれも、ことばの響きもすてきです♪
トライコーム(毛状突起)ですね。
最大の脅威は虫ですから、
物理的な妨害と特殊な物質を貯めて防御したりするのが主のようです。
全然雨マークが出てこない!
心配・・。
ホシノヒトミもこの子もいままでで一番早くて、
12月20日前後に確認。
和菓子好き~、カワイイね♪
明日は、3,4番目が遊びに来るよ♪
外で見つけたらホシノヒトミと見分けられない。
今度どこかで出会ったらオヒゲがあるかよっく見なくちゃ~
どっちも可愛い~~春が楽しみ・・・
しゃがんで観察できたらきっと見つかります。
一度確認できたならもう大丈夫。
ヒゲひげで、
吸蜜以外はお断り、ですね。
生きるカタチへの進化です。
そう、毛深いのが特徴です。
見分けできたら、野の花の上級者かも♪
タチホシノヒトミはカタチが違っていて、
分かりやすいです。
春になったら1枚描いてほしいなぁ~。
お友だちの家でおしゃべりしすぎて押してしまった(^_^;)
明日はどちらも逢えるね♪
楽しみ~♪
また、アシタね~♪
すっかり元気になって良かった。
明日は下の二人♪
またアシタね~。