ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

埼玉県寄居町、男衾(おぶすま)自然公園

2023-01-09 13:38:31 | 街のご紹介
前回寄居町の宗像神社と極楽寺のご紹介を致しましたが、時間が有ったので帰り寄居駅から池袋方面3つ目、男衾駅で下車、以前ご紹介した男衾自然公園(2020年1月11日、ジュウガツザクラでご紹介)に寄って来ました。行った時期また載せた写真や内容も余り変わりませんが、今回の方が行った時期も遅く(年末ギリギリ)、紅葉もスッカリ終わり、ジュウガツザクラも散り残った数輪見かけただけでかなり寒々としておりました、ただ天気は良く快晴で展望台からは榛名山や赤城山だけで無く、谷川連峰や日光連山の男体山まで見通す事も出来、一寸した里山歩きも出来ました。今回はそんな男衾自然公園のご紹介です。
尚、寄居町の公式サイトはリニュアルのため、男衾自然公園の表示は有るものの公園の記事の閲覧は出来なく、男衾自然公園管理組合のサイト、
https://midorinoportal.pref.saitama.lg.jp/activity/%E7%94%B7%E8%A1%BE%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%85%AC%E5%9C%92%E7%AE%A1%E7%90%86%E7%B5%84%E5%90%88/
をご覧下さい。
また展望台からの風景はともかく、紅葉やジュウガツザクラ等は前回、2020年1月11日投稿の記事の方がより詳しくご説明させて頂いております。
と言う事で、こんかいはサラッと・・・



男衾駅を出て少し歩くと竹藪に囲まれた道になる(近道)。



その竹藪。



太い竹もかなり有る。



道端で見かけたカラスウリ(ウリ科)の実、



アップで・・・



これは公園内のモノ。



こちらもアップ。



ススキかオギか分からないが、スッカリ枯れた原っぱ。



男衾自然公園が見えて来た。



そしてこの道の突き当たりから少し入った所が公園の登り口(他にも何カ所か有る)。



途中で見かけた柿の実。



ここも公園頂上への登り口の一つ、落ち葉が積もって滑りやすい。



園内の遊歩道。



同じく遊歩道。麓から展望台迄は標高差50m程。



その展望台横に有る金比羅宮(前回もご紹介済み)。



その狛犬(呍形)。



そして右側の阿形。



展望台全景。



この展望台から見える山の説明。



この展望台の西側、道路は国道254号線、更に遠くの山は外秩父の山並み。



国道と並んで走る東武東上線(単線区間)。



そしてここから見える群馬と栃木の山々、最初正面遠くの山は榛名山。



中央は榛名山と赤城山に挟まれた子持山、更に雪を被った山々は谷川連峰。



正面は赤城山(少々不鮮明だったため、画像処理有り)。



群馬県桐生市方向、その先白く雪を被った山は日光男体山。



更にその向かって右側は日光連山や那須の山々。



この展望台で咲き残った冬桜、なつみかんさんのご指摘によりジュウガツザクラからフユザクラに換えさせて頂きました。



そのアップ。ただこの桜が終わっても、暫くすると早咲きの桜が見られるとの事。



そしてこの展望台から少し登るとこの公園の山頂の一つ堂ノ入山頂へ・・・



堂ノ入山頂。



山頂の表示。



ここから尾根づたいにもう一つの展望台へ。



そのもう一つの展望台、奥は仙元神社。



その途中より、電車は東武東上線、そしてその先は東上線男衾駅。



尾根の途中の案内板。



そのアップ。



尾根づたいの上り坂。



木で組まれた展望台。.



展望台部分。



展望台より、先程の展望台と余り景色は変わらないが高さはこちらの方が高いが,見晴らしは前の方が良い。



その展望台越しに仙元神社の祠。



鳥居も入れて・・・



正面より。



空でトビらしき鳥が飛んでいたが、短いレンズのため拡大してもここまで、結局不明!。



この場所の案内図。



ここから少し下ると未だサザンカが咲いていた。



そのサザンカ(ツバキ科)、その1.



その2.



その3.



その4.



その5.



その花びら。



そしてこちらは椿の蕾。



霜柱が溶けた後。



道は落ち葉で一杯。



更に降りると用水池には水草が芽吹いていた。



途中には湿地を渡る木道も・・・



その木道の中央にこれも桜だろうか木が植えられていた。



かなり降りて来た。麓までは後少し。



男衾自然公園の表示、先程とは違う登口。



この上は先程の仙元神社、赤い鳥居が見える。



男衾自然公園の表示と無料駐車場。



駐車場入口のお地蔵様。



こちらは駐車場横から登るお稲荷さん(前回でもご紹介している)。



下で見つけたナンテン(メギ科)の実、その1.



その2.



これも近くで見かけた夏ミカン(ミカン科),但し寄っては撮れなかった。



こちらはビワ(バラ科)の花。



少しアップで・・・



最後は公園の下の古民家カフェ、代替わりしたらしい・・・



現在は古民家カフェ、山口商店で営業中との事。
こちらのサイトはhttps://www.instagram.com/yamagutisyouten/?hl=ja
で載っておりました。

以前載せたモノとほぼ似た様な物になってしまいましが、せっかく寄ってみたので再度載せた次第です。
次回、この記事よりも2週間以上前(12月中旬)に撮った写真ですが、この近く埼玉県小川町の栃本親水公園と仙元山見晴らしの丘公園等々をご紹介予定です。
長々とご覧頂き有難うございました。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しい字 (ninbu)
2023-01-09 20:05:59
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
埼玉県寄居町の男衾自然公園、男衾とは難しい字を書くんですね。
東武東上線の男衾駅も、私は初めて知りました。
男衾の意味を調べたら、衾は麻布で、奈良の正倉院に伝わっています。
衾は寝具を意味し、ふとんのことのようです。奈良時代になぜ寝具の言葉が
地名に使われたのか不思議ですね。

話が逸れてしまいましたが、今回もたくさんの写真で詳しく男衾自然公園の様子
を紹介いただき、雰囲気がよくわかりました。
小高い丘のような公園で、比較的楽に展望台まで到達できそうですね。
それなのに、展望台から見る群馬と栃木の山々、寄居町などの景色が見事です。

また、カラスウリ、サザンカ、ジュウガツザクラ、ビワなど、いつものように
美しい写真の数々も楽しませていただき、ありがとうございました。
返信する
いい所ですね~ (なつみかん)
2023-01-09 21:19:37
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
男衾自然公園、お写真拝見すると、本当の山登りのように見えますね。
今は冬枯れの時期ですが、新緑になったらどれだけ気持ちがいいことでしょう!
それに、山頂からの眺めが最高ですね!!
どれがなんの山かの説明板も完備されているのがいいですね。
日光は一度だけ行ったことがあるので、男体山は覚えがあります。
谷川連峰まで見えるのですね。

手書きの案内板なども完備され、安心して歩けそうです。
今回行かれたコースでどのくらいかかるのですか?
本格的な山登りは無理ですけど、こういう場所だったら行ってみたくなります^^

冬の桜ですが、今回は少ししか見られなくて残念でしたね。
2020年1月の記事も拝見しましたが、最初の数枚は一重なので十月桜ではなく冬桜のように見えます。
そのあとの八重の花は間違いなく十月桜っぽいですね。
品種も色々あるのであくまで私の印象ですが^^;
返信する
ヒゲオヤジさん、こんばんは (さざんか)
2023-01-09 21:48:24
以前書いたかと思いますが、新婚時代、東上線の上福岡に社宅があってそこに1年半くらい住んでいました。
東上線と聞くと懐かしいです。
吉見百穴などに行きました。
男衾までは行ったことがありません。
この自然公園は本当に自然がいっぱいで、凄く広そうですね。
展望台からは、天気が良いので色んな山が見えますね。
青空の下、気持ちよく歩かれたことでしょう。
私には無理そうですが。
返信する
東武東上線と男衾駅 (ヒゲオヤジ)
2023-01-10 15:44:09
ninbuさん、こんにちは(^^)/
早速こちらへコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
この男衾駅の有る東武東上線、現在の池袋から終点寄居駅まで全通したのは、1925年との事でした。
そして以前は寄居駅まで直通の電車が走っておりましたが、
沿線の宅地化が進み、10両編成の電車が運行される様になり、
現在では単線区間が始まる、小川町迄が直通電車の終点となったそうです。
因みに池袋から小川町間迄はクロスシートの有料座席指定列車のTJライナー、
またこちらは無料ですが、川越特急が走っております。
そしてこの男衾駅ですが、この小川町から寄居駅迄の途中に有り、
古くは江戸時代末期までは男衾郡としてこの辺り一帯の郡名だったらしいですが、
最終的には埼玉県大里郡寄居町に縮小され現在では駅名だけに男衾の地名が残っているそうです。
詳しくはhttps://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/dokusyo/timei/obusuma.htm
のサイトで見つけました。

この男衾自然公園、地元の人々が手入れをして一年の半分は桜が見られる様、
様々な桜の苗木が植林され秋のジュウガツザクラから、
春の終わりまで桜の花見が出来るとか、
残念ながら今回は行った時期が遅く、冬桜も殆ど終わっており、
これからは早咲きの春の桜に移って行くかと思います。
この日は冬晴れの快晴でしたが、運良く雪雲に覆われる事無く、
谷川連峰や日光連山まで眺める事が出来ました。
と言う事で花は殆どサザンカだけでしたが、2時間程散策を楽しむ事が出来ました(^o^)
返信する
標高160m程の小高い丘 (ヒゲオヤジ)
2023-01-10 16:11:58
なつみかんさん、こんにちは(^-^)/
早速こちらまでコメントを頂戴致し、また冬桜のご指摘、有難うございましたm(__)m
因みにこちらの説明では初冬はジュウガツザクラが見られるとの事で、
ジュウガツザクラとしてしまいましたが(この時期の桜に付いて、私は全く品種が分からない!)、
名札を付けて有れば助かるのですが・・・
(因みにこれより2週間以上前に行った、ここから比較的近く、
仙元山のジュウガツザクラを近々ブログに載せる予定です)
この公園、桜の名所なので桜に触れましたが、軽い山歩きにはもってこいの場所です。
とは言え、自然公園なので、遊歩道も舗装はされておりませんし、
滑りやすい場所もかなり有るので、滑らない靴程度は必要かと思います。
(まあ里山と繋がっている公園なので、以前載せましたが、猪も出るとの事!)
この公園ノンビリ巡って約2時間、帰りの時間も有り、古民家カフェは、
外見だけで、寄れませんでした・・・
返信する
自然は一杯ですが・・・ (ヒゲオヤジ)
2023-01-10 16:45:48
さざんかさん、こんにちは(^-^)/
早速こちらまでコメントをお寄せ頂き有難うございました。
今は私は練馬に住んでおり、東上線に乗る機会は少なくなりましたが、
元々私は板橋区の生まれ、実家も未だ板橋で兄が住んでいます。
と言う訳で、東上線にはさざんかさん同様親しみを感じます。
まあ松本と言い、東上線等々さざんかさんとは、ご縁がありますね(^^)
因みにここも含めこの辺りの公園では自然は一杯なのですが、
やはり電車だとそこそこ歩く覚悟をしなければなりません。
お車でしたらこの公園、無料駐車場も有りますし、
春は全山桜の名所に指定されている様です。(山に登らなくても楽しめます)
また、ここから車で15分程度、鉢形城公園では荒川の清流が眺められ、
春ですと桜以外にもカタクリの花が見られます。(ここも無料駐車場有り)
また、この男衾駅の手前、池袋寄りの小川町、仙元山見晴らしの丘公園では、
山頂まで来るまで登れ(無料駐車場有り)、同じ様な眺めを見る事が出来ます。
こちらに付いては近々、ブログに掲載予定ですので宜しかったら、
覗いて見て下さい。
この辺り、もしお時間が取れれば春は見所満載の場所です(^O^)/
返信する
一緒に登ってみました(笑) (ピエロ)
2023-01-10 22:05:01
ヒゲオヤジさん こんばんは
男衾自然公園が登山口になっているんですね。
枯れた木々の中に真っ赤なカラスウリを見つけると何だかホッとするような・・・
さざんかも鮮やかな色でひときわ目立っていますね。
この時季 桜を見られるなんて信じられません。

ヒゲオヤジさん こういう所に行くときはどんな格好で?
ハイキングシューズ?それともトレッキングシューズ?
返信する
Unknown (ピエロ)
2023-01-10 22:06:57
ごめんなさい。
一つ削除してください。
返信する
ついでに寄った所です (ヒゲオヤジ)
2023-01-12 13:36:33
ピエロ姉さん、こんにちは(^^)/
こちらにまでコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m

この自然公園、前回載せた神社とお寺に行った折り、あっさり撮り終わったので、
折角寄居まで行った帰り、未だ寒桜が咲いているかと思い寄った所です。
2年前にも行った所ですし、ほぼ同じ時期だったので、
余り新鮮さは感じませんでしたが、さすがに年の瀬も押し迫った頃、
寒桜は殆ど終わっていたのが残念でした。
まあそれでも、この日は雲一つ無い快晴、眺望がとても良く、
遠くの山々までが見通せたのは良かったです。
因みに私はそれ程山歩きは特異では無く、仕事となればトレッキングシューズを履いて、
出る事も有りますが、基本的には公園の散策、スニーカーしか履きません。
まあ自然公園なので、少々靴が汚れるのは致し方ありませんが、
私自身余り靴が汚れるのは気にしません。
(因みにこれが雪国へ行くとなると、完全装備、スノトレは勿論、
車は寒冷地仕様の四駆、そして雪用の長靴に滑り止め、
そしてスコップまで車に積んで出掛けます)
何と言っても未だいい年こいてスキーもやっているので・・・(笑)
返信する

コメントを投稿