ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

栃木県栃木市大平山神社へ初詣に行って来ました2

2018-01-04 14:02:32 | 日記
明けましておめでとうございます。
この記事は昨日の続きです。
この大平山神社、神社の神域に本殿は勿論20を超える神社やお寺が有る珍しい神社です。元々神仏混合で建てられたとの事、様々な願いを受け入れてくれるとか、神様や仏様も沢山いらっしゃる様ですね!
とても1時間程度の滞在では廻りきれませんが・・・
何はともあれ気になった所だけ参りましたが、この太平山だけでも先日東京で見た数の狛犬達がおりました。
今日はこの狛犬達をメインにご紹介致したいと思います。



神門を出て直ぐ左側の狛犬、阿吽の吽の様な・・・



こちらは右側、するとこちらは阿?



角度を変えて



神門を過ぎて未だ未だ登り階段は続く



やっと最後の門が見えて来た



あと少し、この門を過ぎれば社殿は直ぐそこ



門を見上げてヤレヤレ・・・



門を出て右側、杉の大木が天を目指して立っている



本殿の前、見晴台からは彼方に筑波山の秀峰。



そのアップ



本社殿前の参拝客



社殿横の狛犬(阿)



そのアップ



社殿横の狛犬(吽)



本殿



本殿の灯籠と鈴



こちらは隣の社殿の狛犬(向かって左側)



そして右側の狛犬



さらにその奥にも小ぶりな狛犬が(左側)



こちらは右側の狛犬



こちらは隣の社殿、福神社の恵比須様



右側は大黒様、この福神社のご祭神はもう一柱、天之受売命(あめのうずめのみこと)を祭られているとの事、
この女神様(天岩戸の前で艶めかしい踊りを踊り、芸事の神様としても有名)以外とご祭神として祭られている神社は少ないらしいです!
写真が少しでも上達する様、願って来ました(笑)
今日はここまで、次回は下山の山道です。
ご参拝有難うございました。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木県栃木市大平山神社へ初... | トップ | 栃木県栃木市大平山神社へ初... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます。 (attsu1)
2018-01-04 17:39:47
栃木って言うと、宇都宮を
思い浮かべますが、栃木市、歴史がある街ですね。
あと以外と、見ているようで、見ていなくて、
こまいぬも、色々な表情や、動きがありますね^^
筑波山、綺麗な山です。
今年も、ブログ楽しみしています。
ヨロシクお願いします。
返信する
狛犬の魅力 (ninbu)
2018-01-04 18:07:51
ヒゲオヤジさん、こんにちは。
写真で見る限り、本殿までの階段の勾配が私の想像以上に急ですね。
よく途中でリタイアせずに登られたと、感心します。
でも、第一回の投稿で言われたように、狛犬を見ながら登れば苦にならないのでしょうか。
20以上の神社やお寺が一緒に鎮座しているとは、珍しいスポットですね。
今回も、色々な狛犬を見せていただき、とても楽しめました。
狛犬の台座や裏側に、建立された年月が彫られていると思います。
それらを見ると、いつ頃作られた狛犬かがわかり、さらに興味が湧くと思います。
次に神社仏閣に参拝された時など、ぜひ調べてみることをお勧めします。(^.^)
返信する
栃木市 (ヒゲオヤジ)
2018-01-04 21:22:00
attsu1さん、こんばんは(^^)/
明けましておめでとうございます。
また、新年早々ご来訪とコメント有難うございましたm(__)m
実はこの狛犬、昨年暮れ今年の年賀状のキャラクターにしようと、比較的事務所から近い浅草周辺の神社に居る狛犬を撮りに行って、形の面白さに惹かれた次第です。
更に狛狐や他の動物も神の使いとして置かれており、こちらは更にユニークです!
それから栃木市ですが、こちらも日光や鬼怒川など高名な観光地の影に隠れがちですが、蔵や運河の街としても見所が沢山有り、何度か写真を撮りに訪れました。
他にも47℃のお湯が出る源泉掛け流しの日帰り温泉など(神社の帰りに汗を流して来ました)結構楽しめます(^○^)
今年も何かとお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます≦(._.)≧
返信する
有難うございましたm(__)m (ヒゲオヤジ)
2018-01-04 22:13:27
ninbuさん、こんばんは(^^)/
前日に続きご訪問有難うございましたm(__)m
所でこの初詣ですが、カミサンは少々オカンムリ状態だったので、サッサと休まずに登り始め神社に着いた時はかなりお疲れの様子、私の方は彼方此方写真を撮っていたので、思っていたよりは早く神社に着いた様な気がします。
しかし、この大平山神社、本当に神様のマンション状態です。
それだけ大勢の狛犬達とも会いました(笑)
それと狛犬の情報、さすがninbuさん、大変参考になりました。
今度狛犬を撮る時は是非その点も踏まえて撮ってみたいと思います。
重ねてお礼申し上げます_(_^_)_
返信する
あけまして おめでとう ございます。 (ちづこ)
2018-01-04 23:36:12
ハァハァ(^^;;フゥフゥ=3
途中 長い階段を見た時は、下ろうかと思いました。f^_^;

あらためまして、
あけまして おめでとう ございます。

頑張って登って来て良かったです。一緒にお詣りできました。
苦労した分だけ、今年は、御利益もワンさかですね。(*^^*)
ずーっとお写真を追いかけて行くと、本当にその場に居るような気分になります。
昔には、お伊勢参りを身代わりの犬が行ったとか… 今年は犬年なので、犬になってお供しました。ありがとうございました。(*^o^*)

別の道に進みましたので、なかなかお邪魔できませんが、今年もよろしくお願いします。

ヒゲオヤジさんにとって、素晴らしい一年になりますように…
返信する
ヒゲオヤジさん、こんばんは (さざんか)
2018-01-04 23:45:20
先ほどはすみません。
狛犬が多いのはこちらでしたね。
まだ続く階段、それでも大勢の参拝客がいるんですね。
私は腰が悪いので到底行かれず、見せて頂けて有難いです。
画面上でお祈りさせて頂きました。
良い天気で、筑波山も綺麗ですね。

下りも又大変でしょう。
次回を楽しみにしています。
返信する
明けましておめでとうございます。 (てんちゃん)
2018-01-05 01:12:12
ヒゲオヤジさん 明けましておめでとうございます。

なかなかの初詣で、上まで辿りつくのは覚悟を決めている人か、奥さんのように何の覚悟もなかった人でしょうね。
とても見所いっぱいの参道ですが、狛犬および石像に着目されたのは、やはり見る眼をもったヒゲオヤジさんらしいです。
 見た感じ、いろんな時代のデザインのものがあって非常に面白いです。たくさんの神社等が集まっているようですが、きっと成立した時代や背景などがまちまちなんだと思います。
 鳥居の形なども違うし、面白そうで一度行ってみたいと思います。


返信する
な、な、な、なんと!(*゚▽゚*)! (はこ)
2018-01-05 02:28:39
ヒゲオヤジさん、あけましておめでとう
ございますヽ(^o^)
実は…行かれた大平山、私の実家の近く
です。
私が卒業した小学校の校歌にも出てくる
馴染み深い懐かしい場所なんです。
高校のときは山道を上り下りする地獄の
13キロマラソンが毎年恒例でした。
とはいえ、大平山神社の石段を登った最後は
いつだったか? 中学の頃⁇
うん十年も昔のことゆえすっかり忘れて
おりました。こんなに急で長かった⁇
オトナになってからは桜の季節帰省したとき
に行くくらい、もちろんクルマでです(笑)
ヒゲオヤジさんのブログを読んで改めて
ふるさとの風景を確認することができました。
ありがとうございました。
きっとこれからも自分の足で登ることは
ないと思いますσ(^_^;)
登りきった奥さま、もの凄く尊敬します。
本当にお疲れさまでした。
何卒なにとぞよろしくお伝えください。
また明日のブログを楽しみにしております。
おやすみなさい♪
返信する
神の御利益 (ヒゲオヤジ)
2018-01-05 13:04:48
ちづこさん、こんにちは(^^)/
明けましておめでとうございます。
ご訪問とご参拝にワンちゃんにご変身、ご同行頂き誠にありがとうございましたm(__)m
この神社、以前2度程直接車で山上の神社まで行っておりますが、正月3賀日は一般車通行止めとの事、意を決して下から登った次第です。
その分色々な発見も出来楽しめました(^○^)
それに私達よりも確実に一回り以上年齢が上の方々も登っており、(ちなみに私達は未だ70代には余裕が有ります)弱音を吐けない状況でした(笑)
そう言えば神仏に願いを掛ける事以上に、この長い石段を無事登り終えた事そのものが、健康でいられた神様の御利益かも知れません。
過大な願いは罰当たりの元、これで良しとし、帰路につきました・・・
最後になりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます≦(._.)≧
返信する
大平山神社について (ヒゲオヤジ)
2018-01-05 13:46:12
さざんかさん、こんにちは(^^)/
明けましておめでとうございます。
前回の記事もご覧頂き有難うございましたm(__)m
この大平山神社、当初は神仏混合の寺社として天長4年(827)に建立されたとか、詳しくは太平山神社HPを参照、
http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/guid/
かなり由緒ある神社だそうです。
最近では神社のHPを開いて参拝される方もいるとか、因みにこの境内には足尾神社も祭られており、足腰に持病をお持ちの方も拝まれているそうです。宜しかったら神社のHPをご覧頂き、少しでも症状のご快癒をお祈り申し上げます_(_^_)_
勿論3賀日を過ぎれば車で直接神社まで行くことが出来ますし、山上の神社だけでもご覧になる価値が有るかも知れません。
(狛犬も沢山おりますし・・・)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます≦(._.)≧
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事