ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

谷根千(谷中、根津、千駄木)+上野公園2.(不忍池周辺)

2023-02-25 13:03:09 | 街のご紹介
今回も前回の谷根千散歩の続きです。
東京芸術大学(芸大)横を通り過ぎ、護国院に寄った後上野公園内を通らず坂道を下って上野不忍池へ・・・
と言う事で今回は上野不忍池周辺と水鳥を撮ってみました。
鳥の撮影は私の最も苦手な分野、稚拙な写真はご容赦頂き、2月半ばに不忍池にはこんな水鳥がいたと言う事でご覧頂ければ幸です。
(不忍池やこの周辺の鳥ではダリアクミコさんが上野東照宮と共に素晴らしいお写真をブログに載せられているのでそちらをご覧下さい)
因みにこの不忍池、カモ類も多いのですが、この時期一番のさばっているのはユリカモメ、誰かが餌付けをしたのか人を全く怖がらず、カラスの縄張りも荒らし、都心としてはカラスも少ない様です。
写真もユリカモメが一番多くなってしまいました。
では前回の続きから・・・



護国院を出て上野公園外周の道(区道で左側は都立上野高校)を経て不忍池に向かう。



上野寛永寺弁天堂(弁財天)参道。



弁天堂。



ここで一寸アーカイブス、2020年7月投稿の夏の不忍池と弁天堂。その1.



その2.



その3.



その4.この時は雨降りだった・・・



そして今回行った時の絵馬。



こちらは琵琶型の絵馬。



池の鯉は相変わらずだが。



2月のハス池、この時期は枯れた葦原。その1.



その2.



その3.



その4.



ここからは不忍池の鳥達。オオバン、その1.



その2.



ここからはユリカモメのオンパレード。東京都の鳥で新交通システムにもユリカモメの名が使われています。同じ様な写真が沢山有るので飛ばしてご覧下さい。その1.



その2.寄っても全く逃げないで写真は撮り放題。



その3.ユリカモメ(チドリ目カモメ科で今は冬羽で頭部が白く、目の後ろに黒い斑点がある)オレンジ色の足と嘴が特長。



その4.



その5.



その6.



その7.一番のアップ。



その8.また一寸離れて・・・



その9.ボート池の端に鳥達が集まっている、ただここでも一番幅をきかせているのはユリカモメ!



ここはキンクロハジロの集団。キンクロハジロ、その1.



ユリカモメ、その10.



キンクロハジロ、その2.



その3.キンクロハジロ(カモ目カモ科ハジロ属)。



その4.



その4.



その5.



その6.



その7.



その8.



またまたユリカモメ、その11.



その12.



その13.



その14.



その15.



その16.



その17.



その18.



その19.



その20.



その21.



キンクロハジロ、その9.



その10.



しつこい様ですが、また目の前まで飛んで来たので、ユリカモメ、その22.



その23.



その24.



その25.



その26.



その27.



その28..



その29.後はドバト(カワラバト)



唯一下に降りてきたスズメ、あっと言う間に飛んで行ってしまった・・・



下手な鳥はここまでにして、弁天堂隣の大黒天堂。



そして不忍池を後にして、上野五條天神社へ。



上野恩賜公園側から五條天神社への参道。



左は不忍池と五條天神社の間の区道。



右側は五條天神社。



不忍池から五條天神社への入口。



天神社内は梅が見頃(2月中旬)、そしてここからは天神社の紅梅白梅。



白梅(品種不明)、その1.



その2.



その3.



こちらは紅梅(品種不明)、その1.



その2.



その3.



五條天神社境内。



拝殿。



境内社の七福社。



拝殿正面より周りも入れて。



公園側からの参道と鳥居。



この道は上野東照宮への上がり口。



この道の途中より五條天神社の参道。



この道を上がった所に忍岡稲荷神社(穴稲荷)がある。(今回こちらは寄らなかったが、こちらから五條天神社へも行ける)



更に進むと時の鐘が有る。



そしてその説明。
今回は下手な鳥の写真の羅列で失礼致しました。次回は上野東照宮周辺を載せる予定です。
長々とご覧頂き有難うございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする