ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

改修の終わった栃木県日光市、日光山輪王寺とその周辺2.

2022-08-07 11:37:53 | 街のご紹介
だいぶブログの間隔が空いてしまいました・・・
と言うのは一寸仕事が忙しくなりかけた矢先、急に従姉妹がNYから息子と娘(二人とも成人)を連れだって里帰りに来日(先月下旬)し、何日間か彼らの足になっていた次第です。
この従姉妹、私とは家内共々最も仲の良い一人で、渡米した折は何時も大変世話になっておりました。
折しもここ数年のコロナ騒ぎで帰国もままならず、数年ぶりに帰国出来たとの事でした。
叔母も高齢になり。元気な内に孫共々会っておきたいとの事、そんな折日本ではコロナの第7波、特に彼女の母と逢うまではコロナ感染の心配も有り(彼らは検査済み)、静岡までの往復と、都内1日の足になり、その様な訳でブログは2週間も空いてしまいました・・・

前置きが長くなってしまいましたが、1週間遅れで輪王寺とその周辺の続きをご紹介致したいと思います。
尚、日光山輪王寺に付いては前回公式サイトのアドレスを記載致しておりますのでそちらをご覧下さい。
では前回の続きから・・・



輪王寺を後にして神橋近く迄降りてきた・・・



二荒山神社・東照宮・輪王寺へ通じる参道を振り返って。



名木百選の一つ、日光太郎杉。



太郎杉の周り。



その太郎杉に付いて。



太郎杉横の深沙王堂。



深沙王堂について。



その説明と祠。



向かって右側より。



こちらは左側。



世界遺産「日光の社寺」区域案内図。



この深沙王堂と太郎杉から少し先、向かって右側、目立たないが参道の様な階段が有った。(ここは初めて)



階段の奥に鳥居が見える。



その階段の横には蝋燭が立てられていた・・・



階段を登切った所に有った本宮神社の鳥居。



手水処。



本宮神社について。



石鳥居と書かれており、この参道も史跡探勝路との事。



開運の石鳥居とか。



笈掛け石、日光開祖の勝道上人が笈を掛けたと言われる石。



本宮神社拝殿。



こちらの石には何も説明は無かったが・・・



その本宮神社の説明。



拝殿と本殿。



こちたは本殿。御祭神は二荒山神社御祭神の大己貴命の御子神・味耜高彦根命。



この本殿奥には三重の塔も見える。



本殿の周りは人もいなく静かな佇まい。



本宮神社の更に奥、四本龍寺。



四本龍寺観音堂。



境内の石仏。



観音堂(本堂)アップ。



先程奥に奥に見えた三重の塔。



四本龍寺の説明。



三重の塔全景。



下から見上げて・・・



三重の塔の説明。



珍しい鳥居が有る石護摩壇と不動明王。



正面より。



不動明王。



こぶ杉の説明。



こぶ杉下部。



その瘤部分。



下まで降りてきて、奥は時間も無く寄らなかったが、静かな森の中に在るカフェ、本宮カフェ。
1週間遅れて.しまいましたが、日光山輪王寺とその周辺はここまでです。
ご覧頂き有難うございました。