ヒゲオヤジ、花と写真のetc.

花の写真他風景、イメージ、写真何でも有り!

埼玉県比企郡吉見町 岩殿山 安楽寺(吉見観音)と新年のご挨拶

2020-01-01 00:09:58 | 旅行
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます



昨年、次回は埼玉県寄居町男衾自然公園の十月桜をご紹介する予定と書かせて頂きましたが、年頭に当たり初詣の穴場として前回ご紹介した坂東三十三観音札所10番 巌殿山 正法寺(岩殿観音)から車で20分程、同じ坂東三十三観音札所で11番岩殿山 安楽寺(吉見観音)を先にご紹介させて頂きました。
このお寺、現在宗派は真言宗智山派の古刹として、歴史も古く開基は坂上田村麻呂との事で大同元年(806)創立だそうです。
前回ご紹介した岩殿観音の様な山に囲まれたお寺では有りませんが、380年前に建てられた三重塔や参道に有る厄除け団子等でも地元では親しまれているとか・・・
お寺の公式サイトは

https://yoshimikannon.jp/

また吉見町のサイトでも紹介されています

http://www.town.yoshimi.saitama.jp/guide_anrakuji.html

前置きはこれくらいにしてお寺をご紹介したいと思います。



参道横お寺の駐車場。お寺の山門までは3分程。



お寺の参道、両側には金剛力士の像が建っている。



金剛力士のご紹介の前に駐車場直ぐ裏手には石仏群が・・・



石仏1.



石仏2.



石仏3.



石仏4.



金剛力士像、お寺に向かって右側。



そのアップ。



金剛力士像、参道の左側。



参道横の厄除け団子。麺類も食べられる。



お店の入口。



参道横には竹林に囲まれた荒れた道も有るが・・・



参道に戻り正面はお寺の山門。



安楽寺の石柱。



吉見観音の説明。



山門、正面より。



山門全景。



山門斜めより。



山号。



山門の軒部分。



仁王像(阿形)



仁王像(呍形)



境内全景。



地蔵堂。



祀られているお地蔵様。



6体いらっしゃる。



境内の仏塔。



本堂前の大仏。



アップで・・・



その他にも仏様が・・・



こちらは絵馬堂らしい。



境内に在る何かの祈念碑、向かって左側には弘法大師像。



弘法大師像。



少し寄って弘法大師像。



さらにアップで・・・



祈念碑の奥には薬師堂。



本堂。



参拝口。



山号、軒の下にも千社札が貼られていた。



本堂内部。



内部天井部分、沢山の千社札が貼られている。



関東八十八箇所霊場と書いた板が置かれていた。



本堂向かって右側より。



本堂向かって右奥の三重塔。



安楽寺三重塔。



角度を変えて・・・



下側より。



軒部分のアップ。



三重塔前のお地蔵様。



こちらには花も生けられていた・・・



聖徳太子の石碑。



仏塔と石仏。



本堂裏側崖に掘られた小さな祠。



八起地蔵尊の石碑。



八起地蔵尊への階段。



八起地蔵尊横の鐘楼。



鐘楼の鐘。



石灯籠、奥は八起地蔵尊。



鐘楼と八起地蔵尊。



八起地蔵尊。



縦位置で・・・



横顔のアップ。



また本堂へ戻り、こちらは納経所入り口。



納経所、下側より。



こちらは弁財天の祠らしい?



橋から・・・



本堂から見た山門。



薬師堂に置かれた生け花。



隣のお堂にも菊が生けられていた・・・



お寺の境内で見かけた鮮やかな紅葉。



そして、南天の実。
今回、安楽寺のご紹介はここまでです。



お寺の直ぐ近く(車で5分位)穏やかな水面の八丁湖。



八丁湖の岸辺で・・・



八丁湖と近辺の観光ガイド。



もう一度湖面を眺めて・・・



鴨なども泳いでいる。



そして対岸のアップ。
今回はここまでです。

年頭に当たり長々と私のブログをご覧頂きました方々のご健勝と益々のご発展をお祈り申し上げます





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする