goo

ネパールの子供達

こんにちは、ヨーギ 洋です。

昨日テレビで、ユニセフ親善大使・黒柳徹子 さんがネパールを訪問し、
ネパールの子供達の現状を報告していました。

私も度々ネパールに行きましたが、
何度もネパールの子供達の厳しい現状を目にしました。
一応、義務教育の制度はありますが首都カトマンズでも、
学校に通えない子供達がたくさん居ます。
貧困の為、労働力となる子供達は働かなくてはいけないのです。


私が、カトマンズで見た工事現場で働く子供です。
この男の子は、たぶん、日本なら小学校の高学年くらいでしょうが、
もっと小さな頃から、働かなくてはいけない子供達がたくさんいます。
(よーくご覧下さい。建築中の足場は、なんと“ 竹”で組まれています。)

昨日の番組でも、5・6才の子供達が
砂の採集場で、過酷な肉体労働する様子が放送されていました。

もともと豊かな国ではありませんでしたが、
10年間の内戦でますます国は疲弊し、貧困になってしまいました。
王政が終焉し、共和制になり左翼政権が誕生しましたが、
政治の腐敗・混乱は続いているようです。
いつの時代もどの国でも、この様な時は子供達が犠牲になってしまいます。

ネパールの子どもの半数が、栄養失調と言われています。
(義務教育を行っている学校も、給食が出せないことがしばしばあるようです。)



以前、飛行機から撮影したエベレストです。
美しく、神々しいヒマラヤ山脈で有名なネパールですが、
そのの麓で、学ぶことはもとより、
満足に食べることさえ出来ないたくさんの子供達が居るのです。

番組の最後の、黒柳さんの言葉が印象的でした。
「多くでなくていいんです。
ほんのチョットでも、子供達の足しになるんです。」

実際に、何度も自分自身が行き実感したことでしたので、
黒柳さんの言葉が胸に沁みました。

お願いチャンネル


読んで頂いて、ナマステです!!
バイオ・ウェルネス・ヨガスタジオ








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )