goo

寝る前にトライ!!「疲れを取るヨガ」

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

だんだんと暑さが増してきて、

そろそろ体の疲れがでてくるこの時期、

みなさん良く眠れていますか

 

1日の疲れが溜まったままベットに入っても

カラダのコリやムクミが残ったままだとなかなか

良い睡眠も取れません。

 

疲れて帰ってきてお風呂に入ってカラダがほぐれましたら、

お休み前にヨガを1ポーズ取り入れてみてください

カラダの不調の原因別にご紹介いたします

 

①スマホやパソコンの長時間利用からくる

 首・肩コリには・・・

犬と猫のポーズ  (←動画とSTEPはこちらをクリックしてください)

背骨を1本1本呼吸に合わせて上下に動かすことでカラダの前後をほぐします

ベットに入る前に5分間深い呼吸とともに行ってください

②脚のむくみや疲れをスッキリした~い!!

  むくみや疲れ即座に解消するには・・・

仰向け割座のポーズ (←動画とSTEPはこちらをクリックしてください)

その日のうちにむくみや疲れを取り除くことで翌朝はスッキリ脚もほっそり

ベットに入る前に5分間深い呼吸とともに行ってください

 

いかがでしたか

毎晩5分間じっくり行うことで翌日の目覚めもスッキリと

ぜひご自身の心と体をほぐしてみませんか

 

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

BIO WELLNESS YOGASTUDIO FB

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

後屈のポーズとは・・・。

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

すべての後屈のポーズは

背中を反らせ中枢神経を刺激し、

ストレスに耐える能力を高めます

そして、頭痛や高血圧、過度の神経性疲労を軽減し、

防止してくれます

 

後屈のポーズは、

胸を拡げて心が開放的になり

カラダを活性化し、気持ちを高揚させてくれます

 

後屈のポーズをとるときには、

背骨・脊椎を意識して

首の頸椎、胸の胸椎、腰の腰椎、仙椎(仙骨・尾骨)に

無理がない範囲で反りましょう

特に頸椎と腰椎に負担がかかりやすいので、

無理やり力を加えて反るのではなく、

力を抜いた状態で骨盤を後傾させ、

胸を開いていきます

肩甲骨を引き下げることで肩の余計な力をゆるめ、

首がつまらないようにします

 

後屈のポーズは

猫背になりがちな姿勢も改善されます

1日中パソコンで前屈ぎみになった姿勢も矯正できます

さらに、心が解放され気持ちもスッキリ前向きに~

腰回りの循環もよくなり腰痛を解消できますよ~

 

みなさんもレッスンのときに

首の頸椎、胸の胸椎、腰の腰椎、仙椎(仙骨・尾骨)と

背骨・脊椎を意識しを向けてみてください

ただなんとなく反ってポーズをとるのと

背骨を感じながらポーズをとるのと

ぜひ比べてみてくださいね~

いままでとはきっと違った感覚に巡り合えますよ~

 

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

BIO WELLNESS YOGASTUDIO FB

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前屈のポーズとは・・・。

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

前屈のポーズは

腹部が圧迫され各器官が収縮します

神経系を鎮めリラックス効果が高まります

 

これら器官がリラックスすることで、

脳内の血流が調節されます

すると交感神経系が休まり脈拍と血圧が降下し、

ストレスが取り除かれ感覚機能がリラックスします

 

前屈において、上半身が水平の位置になると、

心臓は重力に逆らって血液を送り込むという

重い負担から解放されて、全身に循環していきます

さらに、脊柱の両側にある筋肉や脊柱の関節や

靭帯を強化していきます

脚の裏側にあるハムストリングや膝の裏も伸びることで

腰痛の予防や軽減にもつながります

 

腰の自律神経の流れをスムーズにして、

働きが活発になるので、

骨盤の歪みを矯正する効果も期待出来ますよ~

 

前屈のポーズは

骨盤を立てて、背骨を伸ばし、腰(骨盤・脚のつけ根)から前屈していきましょう

みなさんもレッスンのときに骨盤や背骨の位置に意識を

向けてみてください

ただなんとなく前屈するのと

骨盤や背骨を正しい位置で前屈するのとは効果が違います

最初は腰(骨盤・脚のつけ根)から前屈するのが難しいですが・・・

少しづつカラダの変化に巡り合えますよ~

ぜひ比べてみてくださいね~

いままでとはきっと違った感覚に巡り合えますよ~

読んで頂いてナマステです!!

 

 

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

BIO WELLNESS YOGASTUDIO FB

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ねじりのポーズとは・・・。

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

ねじりのポーズは脊椎と肩の柔軟性を高めます

骨盤周辺や腹部内臓が絞られ、血流が流れ込み

それらの働きが活発になります

さらに背中やお尻、鼠蹊部の不調が改善されます

 

 

ねじりのポーズを実践することで、

背骨がしなやかになり脊椎への血液の流れが良くなり、

カラダ全身にエネルギーが満ちあふれます

 

ねじりのポーズを行うときには、

まず背骨を伸ばして、腹部、胸、そして最後に頭を回転します

肩甲骨を背中に入れ込むように動かすことで、

さらにねじりのポーズは深まるのです

みなさんもレッスンのときに意識的に背骨をねじってみてください

ただなんとなくねじるのと・・・

下から順にねじるのと・・・

ぜひ比べてみてくださいね~

いままでとはきっと違った感覚に巡り合えますよ~

 

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

BIO WELLNESS YOGASTUDIO FB

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

座位のヨガポーズとは・・・。

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

座位の基本となるポーズはダンダーサナ(杖のポーズ)です

両脚を揃えて伸ばし、

骨盤を立て背骨はまっすぐに伸ばし自然と胸が広がります

 

座位のポーズを実践することで、

ひざや足首(くるぶし)、腰、お尻の柔軟性を高めます。

座位のポーズは横隔膜と喉の緊張や硬さを和らげることで、

呼吸がなめらかになります

また、背骨を安定した状態に保ち、

頭の中が穏やかになり、

そして心も穏やかに、

心臓の筋肉もストレッチすることができるのです

 

座位のポーズは

カラダのすみずみまで血行が良くなります

背骨をまっすぐに立てて座ることで、

心が研ぎ澄まされた状態へと導かれます

みなさんもレッスンのときに骨盤や背骨に意識を

向けてみてください

ただなんとなく座ってポーズをとるのと

背骨をしっかり伸ばしてポーズをとるのと

ぜひ比べてみてくださいね~

いままでとはきっと違った感覚に巡り合えますよ~

 

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

BIO WELLNESS YOGASTUDIO FB

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立位のヨガのポーズとは・・・。

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

全ての立位のヨガポーズは、

ターダアーサナ(山のポーズ)からはじまります

 

立位のポーズはすべて、

ターダアーサナに始まり、ターダアーサナに終わります

 

立位のポーズを実践することで、

脚の筋肉や関節を強くし、

背骨をより柔軟にし強化していきます

回転させたり曲げたりする動きがプラスされることで、

背中の筋肉や脊柱の関節の可動域が増し、

背骨を正しい位置に調整していきます

足の裏全体を使ってカラダ支えることで、

バランス力も高まりカラダの軸=ブレのない体幹を作ります

足の指先1本1本も大地に根を張るようにしっかり意識的に

立つことで安定感もアップします

 

立位のポーズはカラダをダイナミックに使い、

カラダは内側からエネルギーに満ち溢れていきます。

みなさんもレッスンのときに足の指先までにも意識を

してみてください

ただなんとなく立ってポーズをとるのと

足の裏全体をしっかり使ってポーズをとるのと

ぜひ比べてみてくださいね~

いままでとはきっと違った感覚に巡り合えますよ~

 

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

BIO WELLNESS YOGASTUDIO FB

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヨガで研ぎ澄ます心とカラダ!!

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

ヨガはレッスンが終わると、

心が静寂になり穏やかになります

それは、

カラダと心は常に影響し合っているからです

 

カラダが動くにつれ心や呼吸へとつながり、

リラクゼーションや調和をもたらします。

呼吸を意識的に行ないながらポーズを取ることで

呼吸器系、循環器系、消化器系、ホルモン系・・・

カラダの内側を活性化し、

ポーズの動きで隅々まで血液が満たされ、

滞ったカラダの末端までも活性化し浄化するのです

 

レッスンの最後の瞑想では、

集中力を養い、心を鎮めて、穏やかな安らぎに満ちた

マインドが拡がっていきます

 

ヨガを実践していくにつれて

心とカラダが研ぎ澄まされ、

カラダにも感情面においても幸福感を

もたらしてくれます

 

忙しい日々の合い間に緊張した

心とカラダをほぐしませんか

今夜もみなさまのご参加をお待ち申し上げております

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

BIO WELLNESS YOGASTUDIO FB

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

瞑想でシンプルマインドになる♪

みなさんこんにちはヨギーニCoCoです。

 

日々の忙しさについて行けていますか

 しなきゃいけない事が多すぎて

一度に幾つかのことを同時進行したことはありませんか

 

そんなときは頭の中でたくさんのことを考えて

いま実際にしていること以外の事や

これから起こるであろう出来事を想像して、

またそれによってどうするかなどなど・・・・

思考は果てしなく続いていきます

もちろん仕事においてこうした同時進行せざる得ない状況は

多々あると思いますが・・・こうした状況が続くと思考回路も

落ちてしまますね

 

スマホやネットなどからの情報も膨大にあるので

現代社会は情報であふれていますし・・・・

 

 

そんな状況になっている時こそ

“瞑想”することで思考がシンプル

さらにクリアに研ぎ澄まされます

 

マインドとは日本語に訳すと“思い”

私たち人、人間はこの“思い”がなくなることは

死ぬまでありません

だからこそ、

自分の心が動いているなー

騒がしいなー

と感じるときこそ一日の終わりに、ベットへ行く前に

自分の内側=心に意識を向けて瞑想してみてください。

 

安楽座(各かかとをカラダの真ん中にもっていき背すじを伸ばします)

になり目を閉じて、

肩の力を抜いて、

親指と人差し指で印を結び、

眉間のあいだにある第3の目に意識を向けて、

1回1回の呼吸を深く丁寧におこないます。

 

最初は3分、5分、10分、やがて15分と

時間を増やしていきながら。。。

一日の最後に

それまでざわざわとしていた心が落ち着き

思考もシンプルになれますよ~~~

 

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

呼吸について♪

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

普段なにげなく行っている“呼吸”

みなさんは意識して行っていますか

 

意識していないですよね  

普通の方はしていないと思います

 

ヨガを行うときは呼吸に意識を向け

ポーズによっては吸う息と吐く息のタイミングが

決まっています

 

なにげな~くおこなっているこの「呼吸」

実は意識的におこなうだけでさまざまな素晴らしい効果が

カラダに起こります

 

忙しいとき・・・・

緊張しているとき・・・

は呼吸が浅くなっています

 

穏やかで・・・

のんびりしているときは・・・

呼吸もゆっくりと落ち着いています

 

そう、心の状態と呼吸の状態はイコールしているのです

な・の・で・

呼吸を意識的にゆっくり行うだけで心が落ち着き、

本来持っている力が発揮できるのです。

 反対に緊張していたりすると心が動揺して
普段はしないようなミスをしたりしたことはありませんか

 

 

 レッスンの最後の瞑想は、

普段は外へ外へ向きがちな心を内に向けることができます。

情報量が多すぎる現代社会では、

さまざまな方向へと心が向きやすくなり、

なかなか心が休まることがむずかしいですね

 

 瞑想と聞くとすごく難しい印象をお持ちの方もいらっしゃいますが、

決して難しいことではないのです

 

吸う息と吐く息に意識を向けて

カラダを観察するイメージで行うことで瞑想状態へ入りやすくなります。

 忙しい毎日だからこそほんの数分でも

呼吸をととのえ意識を呼吸に向けてみて下さい

カラダも心も落ち着き、いままでとは違う自分に巡り会えます。

 

ヨガで身体の巡りを高めたあとの瞑想は格別です

今夜はハタヨガリラックス

みなさまのご参加をお待ち申し上げております

 

 

読んで頂いてナマステです!!

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

毎朝5分・基礎代謝をUPしてさらに健康に♪

みなさんこんにちは。ヨギーニCoCoです。

カラダがポカポカと温かいと
女性にとって嬉しい事がたくさんあるのはご存知でしょうか 

女性のカラダの悩みの1つに冷え性があります

女性は男性よりも筋肉量が少ないのでなりやすいのです。

男性の方で冷え性・・・聞いたことありますか

ないですよね 笑

 

冷え性改善は、

コツさえつかめば基礎代謝をアップして、

カラダの内側からポカポカと温かくなり

冷え性とはサヨナラできますよ〜

 

私は今では全く冷えを感じないほどです
以前は手足が冷えていることもありましたが、
今では冬でもカラダがポカポカしています 

それではどのような動きがあるかご紹介します。

まずは肩甲骨まわりをほぐし動かすことで
上半身の代謝がかなりUPします
鶴ヨガ(セラピーヨガ)腰かけの動きを行うことで、
カラダが内側からポカポカと芯から背骨の軸から温まってきます 
レッスンの時には肩甲骨を意識しながら行ってみて下さいね。

さらに下半身の大きな筋肉を使うことで
全身の代謝が高まります。
こちらは鶴ヨガ(セラピーヨガ)開脚の動き
スパイン癒しの風の動きを行うことで、
太ももやお尻にある大きな筋肉を使います。
上半身と下半身のつなぎめでもある股関節まわりもほぐれ、
その結果全身の代謝が高まります

朝のたった5分ですが、こうして丁寧にカラダを
動かす習慣が身につけばぐんぐん代謝がUPし
この冬は冷え知らずなカラダになれます
ぜひ試してみてくださいね

 

読んでいただいてナマステです

BIO WELLNESS YOGASTUDIO

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )