トシコロのありのままの暮らし


  世田谷カフェとの交信の必要性で、登録しました。それ以外の皆さんもよろしくお願いします。

新緑を訪ねて

2015-05-22 14:11:37 | 日記
  昨日(21日)の東京は晴れて、すがすがしい空気。午後1時から外出。電車に乗り、三鷹市にある井の頭公園。京王・井の頭線の井の頭公園駅でおり、ヘルパーさんと、井の頭公園に入った。余り人の行かないその公園の南東の端の方にまず行き、その周辺の景色を見物。そこには、どこかの幼稚園の子供たちがたくさん来て、小川に降りて、水遊びしていた。その後、その辺の住宅地を少し散策。そうしたら、見事なバラが咲いていた。それだけでも来て良かったと思った。

  再び公園に入り、井の頭線の鉄橋の下を通り、北西に向かい、池を目指す。池の西側を更に北西に進む。この公園の中では一番木の多い所であり、小高い場所でもある。池をよく見下ろせた。その後、小さな動物園と水族館に。多くの種類の鳥が飼われていた。盲目になるなど、障碍を持った鳥もいた。野生の中では生きていけないが、飼育員の介護の下、大事に飼われているそうである。動物福祉とでも言うべきものだろう。あと、そこでは、特に丹頂の姿が印象的であった。

  水族館は諸々の魚、蛙、カメなどがいた。

  そこを出て池の北西端に着き、先とは逆の側を南東に進む。途中に売店があり、バラのソフトクリームとお茶を買い、食べたり、飲む。バラの香りと味のするソフトクリームは初めて。普通のアイスクリームは非常に冷たく、腹が冷えるからこの時期はまだ僕は食べられないが、ソフトクリームはすぐ溶けるから、大丈夫である。おいしかった。

  楽しい時間は早く過ぎる。いつの間にか、時が経ち、帰宅の時間。そのまま帰った。

  「多くの命」にふれた貴重な外出でした。この経験は、子供向け科学の文のヒントになっていくと思います。公園に行く事も、そのような文を書く事も僕にとっては社会参加。二重に社会参加した事になりますね。良かったわけです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿