人生の目的は音楽だ!toraのブログ

クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴っています。

井上道義 ✕ 森山開次 ✕ 読響の「ラ・ボエーム」のチケットを取る / NHK交響楽団から会員継続案内届く ~ Aプロ・Bプロとも席替え希望で会員継続へ

2024年05月19日 00時01分27秒 | 日記

19日(日)。昨日、行きつけの理髪店で髪を切ってきました 2か月ごとに通っていますが、この時ほど「えっ、もう2か月も経ったのか!」と、時の流れの速さを感じることはありません この日は、先客に声が大きく やたらと注文をつける中年男がいました   しかし、そこはベテランの理髪師さんなので軽くあしらっていました こういうのを理髪な対応と言います 正確には利発な対応ですが

ということで、わが家に来てから今日で3414日目を迎え、米ロサンゼルス市議会は17日、大リーグのドジャースに在籍する大谷翔平選手に因み、5月17日を「大谷翔平の日」とすることを決めたが、17は大谷選手の背番号で、5月は米国ではアジア・太平洋諸島系米国人の文化遺産継承月間とされている  というニュースを見て感想を述べるモコタロです

 

     

     この決定が MLB「三冠王」獲得への 良い意味でのプレッシャーになればいいね!

 

         

 

9月23日(月・休)14時から東京芸術劇場コンサートーホールで開かれる全国共同制作オペラ「ラ・ボエーム」のチケット(2階センター後方ブロック通路側)を先行販売で取りました    この公演は、今年末で指揮を引退する井上道義が最後に指揮をとるオペラ公演です 出演はロドルフォ=工藤和真、ミミ=ルザン・マンタシャン、マルチェッロ=池内響、ショナール=高橋洋介、コッリーネ=スタ二スラフ・ヴォロビョフ、ムゼッタ=中川郁文、アルチンドロ=仲田尋一、べノア=晴雅彦、パルピニョール=谷口耕平。合唱=ザ・オペラ・クワイア、児童合唱=世田谷ジュニア合唱団、管弦楽=読売日本交響楽団、指揮=井上道義、演出・振付・美術・衣裳=森山開次です

 

     

 

         

 

NHK交響楽団から「2024-2025シーズン定期公演」会員継続案内が届きました 現在 私はAプロ2日目(NHKホール)とBプロ2日目(サントリーホール)の会員ですが、新シーズンは各プログラムとも大幅値上げになっているので継続するかどうか迷っていました 検討の結果、Aプロについてはプログラムが重量級で好みの内容なので継続することとしました ただし、現在の席が若干後方なのでもっと前に席に席替えすることにしました Bプロについては毎回協奏曲が組まれていて魅力なので継続することにしました ただし、あまりにも席が後ろ過ぎるので席替えすることにしました

 

     

 

取りあえず、Aプロ、Bプロとも「席替え」する旨を通知しました これからの手続きは、①Bプロの席替えについては、7月1日~同7日の間に新しい席を選んで登録する、②Aプロの席替えについては、7月7日~同15日の間に新しい席を選んで登録する。③Aプロ、Bプロとも希望する席替えが出来たら、現行の席をキャンセルする ④Aプロ、Bプロとも希望する席替えが出来なかったら、現在の席を継続する手続きを行うーという手順になります

 

     

 

     


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジア ユース オーケストラ... | トップ | 小泉和裕 ✕ 新日本フィルでベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事