なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

湯沢中学校観光ガイド講座 フィナーレ

2014年02月27日 | 今していること

昨日は、今年度の湯沢中学校観光ボランティア講座「湯沢PR隊」の活動がフィナーレを迎えましたので
反省会をしました。

昨年からの引き続き参加してくれた2年生4人と
新人ガイドの1年生4人 合計8人で活動し

湯沢歴史民俗資料館「雪国館」で、5日間
個人のお客さま66名をご案内しました。



校長先生からは、
「自分の言葉で表現することができる力が付きましたね。今後の活動に必ず生きてきます」というお話をいただきました。
高校入試の面接や、将来の生きる力に繋がってくると。



そして、最後のガイドをしていただきました。


「どんな力が自分についたと思いますか?」と聞くと
生徒さんは「お客さまと楽しく話せることで成長を感じた」
「これを機会に英語をもっと勉強したい」
「最初は、質問されても答えられなかったが、だんたんとお客さまからの質問にも答えられるようになって楽しかった」
といった意見が出ました。

では、「大変だったことはなんですか?」と聞くと
・・・ここで例年ですと「テキスト作り大変」とか「下調べ大変」とか「しゃべることが大変」という意見がでるのですが
今年は違いました。
「お客さまとの会話が盛り上がらすにシーンとなった時が大変だった」
「テキストにないことをご案内しなければいけなかったので、アドリブを利かせることが大変だった」
といったような、自分の事でなく、お客さま目線に立った意見が多くでたことが
驚きでもあり、とても嬉しかったです。


今年で、5年目が終了しましたが
最高にクオリティーの高いガイドが誕生したと思います。


追記*学校の成績とご案内の上手さやお客さまからの評判って、関係ないんですね(^_^;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。