なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

説明上手な三条スパイス研究所

2016年09月12日 | 観光

三条スパイス研究所に行ってきました
三条鍛冶道場のとなりなので、わかりやすい


木の風合いが心地よく
風が良く通る、気持ちがイイ施設です
目の前は、日のよって市が立ちますが、そこで買ったものなども
持ち込みで食べてもよい フリースペースになっているんだそうです


お店のみなさんもとっても親切で、ご案内してくれます
そもそも、地域の直売所で、バカ売れしている
下田という地区のおじいちゃんが育てたウコンをヒントにスパイス研究所が誕生したそうです。
「葉っぱからは、カレーの香りがするんですよ~」
「ホントだぁ~すごおーい!」


そして、今年、初めて花が咲いたそうです
これがウコンの花優しいキレイ


昔、新潟東港付近の日本語もままならない外国人がやっているお店で
食べたことがあって、また食べたかったビリアニを注文


スタッフさんが、食べ方を丁寧に説明してくれます
「ヨーグルトソースをかけて、味の変化を楽しんでください」

そうそう、思い出した。あの外国人のお店でも、
ブルガリアヨーグルトみたいなのに、1センチカットの長ネギ輪切りが入った衝撃的な食べ物があった。
デザートだと思って最後に食べてビックリし、
そのお店には、二度と行かなかったが
カレーにかけるという説明があの時あったなら。。。


インディカ米にナッツが入っていて、アクセントがいい
ヨーグルトソースが、ウソみたいに良くマッチして面白い
このソースが添えてくれて、ありがとう~~~


一緒に行った南雲純子さんは、このカレーセットを注文
純子さんブログ→佐渡旅http://sado-tabi.blog.jp/
「今日から、新米なんです」
聞いて食べると、余計美味しいから、説明って大事だなぁ

とにかく!センスがよくて
日本人の口によく合う、それでいてもの足りる美味しさです

その日の夕方に、また行きたくなってしまった依存性の強い味なので
ご注意を

さぁ、三条スパイス研究所へ行こう