goo blog サービス終了のお知らせ 

なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

会議&ランチ

2014年03月13日 | 今していること
昨日は、強行スケジュールでしたが
夜にエアロビに行って、体を動かしたらスッキリ目が覚めました!(^^)!
朝から、やる気十分!!



朝から、新潟市さんの会議です。
うん、有識者さんのお話は勉強になります。



午後は、その延長でフリーアナウンサーの小野沢裕子さんと伊勢みずほさんの三人で会食会でした。


何か本当に楽しかった。

小野沢さんとは、数年前から仲良くさせていただいていて
何かあると話を聞きたくなる 定期的に会いたくなる存在です。

伊勢さんは、実は今回の会議でご一緒させていただいたことがご縁になったのですが
お会いできてとても嬉しかった。

というのも、人気のある伊勢さんは大変にファンの多い方で(かわいいし、仕事できるし当然!)
伊勢さんのファンの方から、伊勢さんに関するメッセージが私に届くことが
今までよく起こっていたのです。
私にとっては、光栄なことですが、伊勢さんご本人には伝わらないというファンの方にとってはちょっと残念なお知らせですよね。

今度からは、「お会いしたら伝えておきますね」と言えますから
メッセージお待ちしていますよ(マネージャー気取り(笑))




出雲崎町観光ガイドセミナー

2014年03月13日 | 今していること


午後は、出雲崎町で観光ガイドセミナーでした。
出雲崎町は、観光資源がたくさんあるので
もっとたくさんの町歩きガイドを養成しようということで
定期的にセミナーを開催しています。

その第一回目にお声かけいただきました。

出雲崎町の人たちは、自分たちも町が大好きで、いろいろと自慢してくれて
そして、海もきれいだったなぁ。

妻入りの街並みは、この町らしさを出しているし
私は、良寛記念館から階段を登っていく「良寛と夕日の丘公園」からの眺めが最高に好きで、昔から時々訪れています。
そして、今、リアルタイムに食べたいのが浜焼き(笑・・・でもマジ!)

次回は、5月に再訪して、ガイドセミナーを行う予定です。
その時には、浜焼きを買う予定~予約しないと買えないらしいのです。
炭火で焼くから、その味は最高!なのだとか。。。

予約しないと買えないという浜焼きの情報はコチラ
http://www7.ocn.ne.jp/~izumozak/speciality/speciality.htm

観光庁 第三回おもてなし研究会

2014年03月12日 | 今していること


昨日は、東京霞が関で観光庁のおもてなし研究会でした。

茨城県笠間市の商工会さんと
千葉県成田市の観光協会さんのお話をうかがいました。

観光協会のありかたも、ずいぶん変わってきていますね。

その様子は、ニコニコ動画で配信されました。
もう少しするとYouTubeでもご覧いただくことができるようになると思います。



実は、昨日はとっても強行スケジュールでした。
朝早くの新幹線で東京へ この研究会のあと
すぐに新幹線に飛び乗って、今度は新潟県出雲崎町にて講演
夕方に娘の夜の部活の送迎をして
その合間にエアロビに行ってきました(~_~;)
疲れた時でも、ちょっと体を動かすと頭がスッキリしますね。

ご縁があって、朝日酒造へ

2014年03月06日 | 今していること



これから長岡に行きますよ♪
電車に乗って、来迎寺駅に向かいます。

「観光客向けに酒蔵見学をしています」
そう話すのは、朝日酒造の西脇さん。この日初めてお会いしました。

ん?長岡の西脇さんって、もう一人知っているなと思って聞いてみると
私のかかわっている湯沢中学校の観光ガイド講座の担当の先生が
西脇さんのお嬢様ということが分かり
びっくりしたご縁で、今日、酒蔵に初めておじゃまさせていただくことになりました。

どんな出会いがあるのか?楽しみです。
では、行ってきます!(^^)!

新潟市DCおもてなしセミナー

2014年03月05日 | 今していること

昨日は、新潟観光コンベンション協会主催の
「DCおもてなしセミナー」を担当しました。

来月から始まる大型観光キャンペーンにむけてのおもてなしセミナーです。

宿泊施設や観光施設の人たちが、約40名が参加して
JR東日本のDCをやっている意味 新潟市が予定しているイベントなどの紹介があり
私からは、接客の基本のお話をさせていただきました。
「県外からのお客さまは、新潟が未知の未知という方もいるし、不安な方もいらっしゃるので
親戚が来た時のように親切にしてあげましょうね」

午後は、観光バスに乗って、いろいろ楽しいことがありました!(^^)!

「まるどりっ!」生放送 無事?終了!

2014年03月01日 | 今していること


今日は、テレビの生出演がありました。
通常の「まるどりっ!」の他に 「旅してちょうない番外編」もあり、ちょっとだけ長丁場。
生放送中に川村さんがお手洗いから帰ってこないという
生放送ならではの事もあり(~_~;)びっくりさせました。すみません。
(鈴木Qちゃんは、すぐに他のお仕事に向かわれたため、やまださんの似顔絵で(汗))



今回は、農業の六次産業について取材しました。
うかがったのは、南魚沼市の「みわ農園・まつえんどん」さん。
農家もやって、お料理も作って、お弁当を販売しているというお店です。



朝早くからお弁当作りを奥さまが担当。
10時に開店すると、お弁当が飛ぶように売れていき・・・
ロケ中にお弁当が品切れして、撮影がストップする場面もありました。


蕎麦サラダや


味噌豆をお土産に買って帰りました。

農家さんが経営者となって、農産物をつくり、接客販売まで行っている三輪さんは
やりがいをもって、キラキラしているから お店にたくさんの人を呼び込むんですね(*^。^*)


ありがとうございました!


明日は「まるどりっ!」出演

2014年02月28日 | 今していること

明日は「まるどりっ!」(UX新潟テレビ21)をご覧ください。




農業の六次産業って、最近たまに耳にしますよね。
第一次産業・第二次産業・第三次産業があって、三・四がなくて
なぜ六次???って思いませんか?

南魚沼市のお弁当屋さん「みわ農園・まつえんどん」と
糸魚川市のわさび生産者さんを取材してきました。


明日の朝9:30~ 

鈴木Q太郎さんの出演もありますよ(*^。^*)

長崎県に再来訪!

2014年02月27日 | 今していること


長崎県から、講演の再依頼がありました。

12月に初めての九州におじゃまして、
長崎県主催の観光ガイドセミナーを波佐見町で行いました。

100名くらいの受講者さんがいらっしゃったのですが、
その中に対馬の観光協会の方がいらっしゃって、
「今回のセミナーがとてもよかったので」とのことで、
3月に対馬に伺えることになりました。

うれしいなぁ~みなさんのガイドスキルが上がる、
ためになるようなお話を しっかり考えて行きますね!
ありがとうございます。

対馬って、未知の未知ですね。
韓国が見えるとか。。。びっくりです。
前回の長崎は、長崎の海が見られなかったので、今回は堪能したいです。
おみやげは、最近ハマりだしている焼酎かなぁ~(~_~;)!

写真は、最もびっくりな サボテンが(゜o゜)直植え~!!!
に驚いた雪国新潟県民の私が撮影しました。