tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

ガラスフェスタ2012

2012-09-29 | フュージングガラス2012

今日から、富山ガラス工房で、「ガラスフェスタ2012」が開催されています。

Garasufes2012

いつもは、8月末の開催なのですが、今年は、第二工房のオープンに合わせて、9/29(土)、30(日)の開催となりました。

私は、今日は仕事があるので、明日行く予定にしています。

トヤマ・グラススタジオ「友の会」のメンバーとして、参加します。

新設の吹き場は、スタジアムになっていて、作家のデモンストレーションが行われます。

大型スクリーンが設置され、手元をスクリーンで見る事もできる様です。

どんな感じなのか、明日が楽しみです。

どちらかと言うと吹きガラス中心で、私がやっているキルンワークの方は、作業が地味なせいか、余り力が入っていなのが残念ではありますが・・・。

菜園では、紫蘇の花が咲き始めました。

Dsc03480

Dsc03481

上の方の花が1、2輪咲いているこの時期に、実が出来ている茎を、指でつまんですっと引くと、紫蘇の実がポロポロ採れます。

それを塩漬けや醤油漬け、味噌漬けにすると、とっても美味しく頂けます。

今年は、冬野菜の種蒔きの為、殆どの紫蘇を抜き取ってしまい、来年の種を採る分しか残していないので、浅漬けに少し入れる程度になりそうです。

夏、沢山作った紫蘇ジュースも、残り僅か。

毎年、沢山出来てくれて、紫蘇さんありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のトリトマ開花

2012-09-28 | ガーデニング2012

ずっと欲しいと思っていて、この春やっと手に入れたトリトマが、ついに開花しました。

Dsc03458

Dsc03459

確か2種類程植えた筈ですが、今咲いているのは、1種類だけです。

咲いているのに気が付か無い位、ひっそりと咲いています。

丈は1mあるか、無しか・・・。

近所の農家の庭先に植えてあるオレンジのトリトマは、2~3mはあるので、ちょっとがっかり。

小型の品種なのか、成長すると、もっと大きくなるのか・・・。

遠くからでも、目立つ程、おおきくてりっぱなトリトマを想像していたので、拍子抜けと言うか、なんと言うか・・・。

まあ、今年は植えてから、未だ1年目なので、今後を見守りましょう。

フジバカマも咲き始めています。

Dsc03454

Dsc03455

まだ咲き始めなので、なんとも言えませんが、わりとあっさりとした花のようです。

主人かいつの間にか植えていたので、私は全くその存在を知らずにいました。

フジバカマってどんな花なのか知らなかったので、思わず、「わりとショボイネ。」なんて言ってしまいました。

フジバカマは、秋の七草のひとつで、古来より日本人にはとても愛された花のようです。

郷愁漂う姿が、侘び寂びを好む日本人の心を捉えたのでしょうか。

カナリヤナスの実が、1つだけ、だんだん黄色くなってきました。

Dsc03462

随分高い所に実が出来ているので、なかなかうまく写真が撮れませんでした。

もっと沢山できたら、切って活けてみようと思っています。

新たな花もまだ咲いています。

Dsc03461

苗を1本植えただけですが、どの位実が付くのか、楽しみです。

少し涼しくなったせいか、西洋ニンジンボクや、

Dsc03476 

チェリーセージが、

Dsc03456

また咲き始めました。

日中は気温が上がっても、吹く風に、時折涼ししい風がまだら模様に混じり、秋を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そびえ立つパンパスグラス

2012-09-27 | ガーデニング2012

今日の富山は、さわやかな秋空が広がっています。

菜園のパンパスグラスが、天に向かってそびえたっています。

Dsc03472

Dsc03473

今日は青空ですが、写真は、少し雲のある日のものです。

大きくなり過ぎて、廻りに迷惑なので、強く刈り込んだ為、今年は僅かになってしまいました。

3~4mはあると思います。

葉っぱもとても頑丈で、枯れた葉っぱを片付けていると、手が切り傷だらけになってしまいます。

大きくて、カッコイイと思い、植えてみたのですが、休耕田をお借りして家庭菜園をしている身としては、余り大きくなり過ぎると、廻りの方に迷惑がかかるので、苦情が出来ないか気を使う事になってしまい、厄介な代物です。

クジャクソウも咲き始めました。

Dsc03470

Dsc03463

株分けして頂いたものですが、菜園の環境に合わないのか、いつもちらほらしか咲かず、一見雑草のように見えてしまいます。

Dsc03471

ご近所では、白いクジャクソウが、 こんもりと満開になっているお宅もありますが、我が家のクジャクソウは、イマイチ軟弱なようです。

斑入りヤブランもひっそりと咲いています。

Dsc03469

Dsc03468

秋の菜園は、夏の華やかさとはうって代わって、ひっそりと静かに咲く花が多いようです。

ニラの花が満開です。

Dsc03474

Dsc03475

野菜の花の中でも、ニラの花の美しさは格別です。

花瓶に活けたい気もしますが、匂いがちょっと・・・。

側を通っただけですぐに気付く程強いニラの匂いが、風に乗ってあたり一面に漂っています。

匂いを嗅いでいるだけで、パワフルな強い薬効を感じます。

晴れた日の日差しは、まだまだ強いのですが、やはり夏の容赦無い日差しとは、どことなく違いますね。

時折吹く風が、深まる秋を感じさせます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウカイドウ咲く

2012-09-25 | ガーデニング2012

鉢植えのシュウカイドウが咲きました。

Dsc03520

Dsc03521

夏の暑さのせいか、葉っぱの縁が茶色く変色していますが、花はしっかりと咲いています。

ベコニヤの中で、唯一、越冬できるのがこのシュウカイドウなんだそうです。

白式部の白い実が沢山出来ています。

Dsc03527

Dsc03525

我が家では、2箇所に、白式部と紫式部を植えていますが、2箇所共、白式部の方が旺盛なようです。

紫式部の方は、見当たらない所を見ると、まだ紫に色付いていないようです。

ハツユキカズラが、相変わらず元気一杯に、伸びています。

Dsc03515

Dsc03516

白と淡いピンクの葉っぱは、花が咲いていない時期に、遠くから見ると花のように見えて、華やかな感じがするので好きです。

休日に団地内を歩いていて、ご近所の庭先で、センペルビウムの小さな鉢を見付けました。

主人とおしゃべりしながら、しげしげ眺めていると、

「これ、どんどん増えるんですよ。2鉢あるから、1鉢どうぞ。」と声をかけられ、

「鉢ごとなんて、とんでもないです。それなら、脇から出ている子株を幾つか頂ければ・・・。」

と有難く頂いてきました。

「植物好きの人って、こんなに小さな鉢でも、ちゃんと気付くんですよね。」と、分けて下さった方が、とても嬉しそうにしておられました。

そうなんですよね。

私と主人は、用事で町内を歩く時は、いつもとなるべく違う道を通る様にしています。

色んなお家の植物の様子を眺める事が出来るからです。

持ち帰って、早速植えてみました。

Dsc03522

春先にインターネットで買って、30種類のセンペルビウムを植えた鉢の一つです。

この鉢には、5種類のセンペルビウムが植えてあったのですが、夏の暑さに耐えられず、2個がダメになってしまいました。

その場所に植えてみると、子株とは言え、随分と大きいので、びっくり。

それなりの年数が経っているからなんでしょうが、センペルビウムの仲間でも、大きくなるものと、ならないものがあるのかもしれません。

2箇所に植えてみたので、我が家でもどんどん増えてくれるよう、見守りたいと思います。

名前はわからないとの事でした。

佐藤さんのお宅から、頂いたので、我が家では、「サトウサン」と呼ぶ事にしましょう。

そのお家で植えてから何年か経っているようなので、北陸の気候には、馴染んでいるようなので、成長が楽しみです。

ここのところ、植物を頂く機会が続いたので、とってもハッピーな気分です。

町内の植物好きが集まって、ガーデニング談義などできたら、もっと良いのに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の秋の訪れ

2012-09-24 | ガーデニング2012

土日の富山は、急に冷え込んで、厳しい残暑が一転して、すっかり秋が深まりました。

朝晩もぐっと冷え込み、夏布団だけでは肌寒くて、綿毛布も登場。

日中も、半袖から長袖へと、変わりました。

「小さい秋」を通り越して、どっぷり秋です。

夏の間は、シャワーで済ませていましたが、昨夜は、湯船が恋しくなり、久し振りにバスタブにお湯を張りました。

ミョウガを、大量に収穫しました。

我が家のミョウガは、通常の時期に出来る品種と、晩生のものと2種類あります。

お盆明けに最盛期を迎えるものと、敬老の日辺りに、最盛期を迎えるものです。

今年は、お盆明けの品種の方は、さほどでもありませんでしたが、今の時期の方の品種は、大変な豊作となりました。

ころころに太ったミョウガが、山のように採れました。

Dsc03512

1/3程残して、全て薄くスライスして、冷凍にしました。

こうして置けば、少しずつ、酢の物や汁物の具材として、年中使えるからです。

刻んでも、刻んでも、なかなか無くならず、結局2/3だけで、ジッパー袋に5袋にもなってしまいました。

冷凍庫が、ミョウガとプチトマトの冷凍で満杯です。

出始めのものは、みんな欲しがるんですけど、今の時期は飽きてしまって、誰も欲しがらないんですよね。

我が家でのんびり消費することにしましょう。

菜園は、冬野菜の種を蒔いてから1週間が経ち、可愛い芽が沢山出ています。

大根に、

Dsc03447

Dsc03449

アスパラ菜、

Dsc03450

他に、白菜、蕪などを蒔きました。

夏野菜のナス、ピーマンは、今でもまだ沢山出来ます。

気付いたら、収穫したピーマンにバッタが一休み。

Dsc03482

そうそう、野菜の芽は出たんですが、今年初めて挑戦した、パンジー、ビオラの種から、全く芽が出る様子無し。

Dsc03514

草か芽か判別不能の緑色の豆粒の物が、1~2個あるだけです。

ハートのリースにしようと張り切っていたのに・・・。

まあ、もう暫く様子を見る事にしましょう。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする