tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

今年初めての自家製キューリのキューちゃん漬け

2014-06-30 | ガーデニング2014

なかなか収穫量が増えなかった夏野菜ですが、収穫を1日サボったからか、少しまとめて採れました。

Dsc02454

キューリを数えてみたら、10本。

自家製キューリのキューちゃん漬けを作るには、キューリが2kg必要なので、半量しかありません。

でも、大好きなキューちゅん漬けを早く食べたかったので、食べたい気持ちに逆らえず、半量で作る事にしました。

Dsc02473

何日か寝かせた方が、美味しくなるのですが、待ちきれず今朝食べてみました。

やっぱり美味しい。 

幸せ。

程良い酸味と、とうがらしのピリ辛感と、さわやかな生姜の風味、それと何と言っても、パリパリした触感が食欲をそそります。

歳と共に、蒸し暑い北陸の夏には閉口気味で、「夏なんて要らない」と思ったりしますが、キューリのキューちゃん漬けがあるから、「夏、許す」って感じです。

ちょっと大げさ・・・。

tokotoko自家製キューリのキューちゃん漬けレシピは、こちらをどうぞ。

自家製キューリのキューちゃん漬けレシピ

キューちゃん漬けを作った後の汁は、鶏のモモ肉を、塊のまま入れて煮ます。

そのまま冷蔵庫で冷やすと、これがまた旨い。

冷やし中華にも、サラダにも合います。

(実は私、無類の冷やし中華好きなんです。)

赤シソもそれなりに採れたので、塩でもんで梅干しに入れました。

赤シソも青シソも、毎年畑のあちこちに、こぼれ種でバンバン出来ます。

赤シソは大きくなり始めたら、毎週末葉っぱを収穫しては、梅干しに入れます。

シソは丈夫なので、すっかりちぎって茎だけになっても、翌週にはまた沢山葉っぱが付いて、もりもり採れます。

本当に有難いものです。

土用干しの頃まで、毎週末、採っては入れ、採っては入れを繰り返していると、丁度良い位の量になります。

我が家の梅干しは、基本の量より沢山赤シソを入れるので、とっても美しい赤い色に仕上がります。

今年は、去年の梅干しがまだ沢山残っているので、量を減らして南高梅を2kgだけ漬けました。

そこへ、知り合いから、小さ目の梅をなんと5kg強も頂いてしまいました。

その内の3kgは、妹、姑、ヨガの先生に夫々1kgずつ差し上げて、残り2kgの内1kgは梅干しに・・・。

後1kg何にしようかなぁ・・・と悩んでいると、クックパッドで「梅のらっきょう酢漬け」なるレシピを見付けました。

はちみつ漬けの様な味になり、とっても美味しいとか・・・。

よし、これで決まりだ。

張り切って、らっきょう酢を買いに行ったのですが、「オタフクのラッキョウ酢で作るのが一番美味しい」と書いてあったので、スーパーを3軒も回ったのに、何処にも置いてありません。

止む無く、ミツカン酢のラッキョウ酢で漬けてみました。

Dsc02456

1ケ月後から食べられるとの事ですが、なんとも待ち遠しい事です。

すこしだけ蜂蜜漬けにしたので、それまでは、そちらの方を食べながら、じっくり待つ事にしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作の泡入れ角小皿

2014-06-27 | フュージングガラス2014

泡入れ角小皿の試作品を何枚かフュージング済みだったのですが、なかなかスランピングする時間が無くて、長い間そのまま放置状態になっていました。

なんと言ってもフュージングの方が、断然わくわく感があります。

スランピングを終えて初めて作品として完成するのですが、出来上がりが大体想像付くので、ついつい後回しになってしまいます。

「スランピング要」と書いた箱の中に、何枚も作品が眠っている状態になってしまいました。

暫く間が空くと、どうも気持ちの勢いが失せてしまいそうになるので、気を付けないと・・・。

今回、泡入れ角小皿の試作品だけでもと、なんとか2回に分けてスランピング完了しました。

以前、甥の結婚祝いにプレゼントした、18cmの角皿と同じデザインで、11cmの角小皿です。

Dsc02318

Dsc02323

Dsc02320

青の色の組み合わせが、少し自分の思いと違う雰囲気になってしまいました。

色を変えてもう一度作ってみる事にしましょう。

次に、配置を少し変えてみたものです。

Dsc02321

Dsc02369

ほとんど思いつきで作った作品ですが、思いの外、楽しい感じに仕上がりました。

この作品、単純なデザインですが、ガラスをぴったり合わせるのに、結構苦労しました。

なにせ性格がおおらかなもので・・・。

そこで、もっと簡単なデザインをと、やっつけで作った作品がこれです。

Dsc02371

殆ど期待していなったんですけど、リボンを十字にかけたような雰囲気で、思いのほか可愛い感じに仕上がりました。

色違いの方は、

Dsc02373

十字のクロスを透明にしたら、なんだか間抜けな感じになってしまいました。

悲しい~。

ponteで販売する、追加のステンドグラス風角小皿です。

No.19

Dsc02375

No.20

Dsc02377

それから、先週末窯入れした、黒バージョンの大皿のフュージングの方は・・・。

Dsc02365

やっぱり黒は美しい~。

ただ、温度が若干低かったような気も・・・。

黒は柔らかいからと、思い切って下げてみたのですが、ちょっと下げ過ぎだったかなぁ。

まだまだ、マイ電気炉を使いこなせていないんですよね。

まあ、泡入れが全部成功したから、よしとしよう。

で、完成した白バージョンの大皿と二つ並べてみると・・・。

Dsc02366

うん、いい感じ。

後は、縁を加工して、スランピング。

でも、型が大き過ぎて、我が家の電気炉には入らないんですよね。

夏の間は、キルンワーク講座がお休み。

次の窯入れは、10月になってしまいます。

待ち遠しいなあ・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫 イマイチ・・・

2014-06-26 | ガーデニング2014

今年の梅雨は、今の所、空梅雨のようなお天気が続いています。

時々、今が梅雨なのを忘れてしまいそうになる位です。

夏野菜の出来は、キューリとズッキーニが1日に1~2本ずつ、ナスも2~3個、シシトウが1~2個と、なんとも寂しい状態です。

トマトは、まだまだ青いままです。

せっかく夏野菜の糠漬けを始めたのに、野菜の出来がイマイチなので、糠床にキューリ1本とナス2個程度が常時ある程度で、食卓に出すと、皆が自分の分を急いで確保するので、あっと言う間に無くなってしまいます。

早く自家製キューリのキューちゃん漬けを作りたいのに、まだまだ先の様です。

今年は、夏野菜の植え付け時期を遅らせたせいかもしれません。

苗を植えてからまだ1カ月程しか経ってないしね。

今年新たに、無農薬栽培の「銀河の星」というのを試してみたのですが、撒いた所と撒かないを作った訳では無いので、比較対象が無く、効果の程はまだよくわかりません。

菜園の花壇の方は、次々と新たな花が顔を出しています。

ルドベキアが咲き始めました。

Dsc02344

Dsc02345

エリンジウムも徐々に伸びてきました。

Dsc02341

美しいメタリックシルバーの葉っぱに心惹かれます。

確か去年まで、マツカサアザミって呼んでた気がするけど、一緒ですよね。

去年まで植えてあった場所と、違う場所に伸びてるんですけど、また新たに植えたのかなぁ・・・。

(実は主人が植えたもので・・・。)

イスラエルセージが、どんよりした北陸の空に向かって伸びています。

(今日は晴れてるんですけど、これは先週末に撮った写真です。)

Dsc02343

アキレアが小さな花を付けています。

Dsc02346

庭に放置してあったハンギングから花が咲き始めました。

Dsc02348

Dsc02347

キキョウの様な花ですが、何を植えてあったのか、全く記憶に無いんです。

今年はガラス工芸の方に力が入っていて、ガーデニングがすっかりおろそかになってしまっています。

それでも、こうして可愛い花を付けてくれて、本当にありがたい事です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな癒しのひととき

2014-06-25 | ガーデニング2014

菜園の花壇に八重咲きポテンティラが咲いています。

Dsc02176

Dsc02178

ずっと前から咲いていたのですが、名前を調べるのが遅くなり、今になってしまいました。

ストケシアも咲き始めました。

Dsc02337

Dsc02338

夏が近づくと、背の高い大きな花にばかり目が行ってしまいますが、よく観察すると、小さな花達も間をぬって次々と咲いています。

リアトリスも咲き始めました。

Dsc02342

ヒルガオのツルがくるくると絡み付いています。

ヒルガオの花言葉は「絆」なんですって。

ほどいた方がいいかなとも思ったのですが、しばらく様子を見る事にしましょう。

以前から咲いているスカシユリは、沢山蕾があるので、まだ次々と咲いています。

Dsc02330

初夏のさわやかな風が吹き渡り、菜園にいると、とっても癒されます。

ここだけゆったりと時間が流れているかの様です。

慌ただしい毎日を忘れさせてくれます。

時間をかけて、ゆっくり堪能したい所ですが、なかなかそうもまいりません。

休日のほんのささやかな至福のひとときです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年越しで咲いたアカンサス

2014-06-24 | ガーデニング2014

菜園では、苗を植えてから3年経過したアカンサス(追記:アカンサス・モリス)が、ようやく開花しました。

Dsc02333

Dsc02332

花の上に、青ガエルがちょこんと座っています。

アカンサスの葉っぱは、古代ギリシャの頃から、建築物や内装の装飾のモチーフにされているそうです。

確かに、地厚のとても立派な葉っぱです。

3年間、その立派な葉っぱだけが、にょきにょきと広がっていたものが、今年初めて開花したという訳です。

アカンサスの横にちらっと見えるのは、タチアオイです。

背の高さを競いあっています。

そうそう、八重の白いタチアオイが開花しました。

Dsc02339

Dsc02340

赤も可愛いけど、白い方は、本当にちり紙のお花みたいでしょ。

ベルガモットが次々と開花しています。

Dsc02334

Dsc02335

ピンクの花はエキナセアです。

Dsc02336

程良いお湿りの後なので、花達も活き活きと咲いています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする