tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

手作りの桐箱

2016-03-29 | フュージングガラス2016
去年の暮れから木工の学校に通っていますが、今は春休みです。
せっかく身に付けた技術なので、休みの間に何か作ってみようと思い、ガラス作品を入れる桐箱を作ってみる事にしました。

最初は、箱の組手や蓋の作り方でさんざん迷いましたが、とりあえずは、簡単な方法で作ってみる事に・・・。
真田紐を通す場所を付けて置いた方が良いという主人の意見で、そこだけは少し複雑な構造になりました。
実の所、真田紐が付いた桐箱が手元に無いので、どんな構造になっているのか、良く解らなくて、苦労しました。
とりあえず、自己流でデザインを考えてみました。
ホームセンターで桐を買い、大まかな所は切ってもらいました。
3日係りで出来たのが、これです。



遠目で見るとなかなか良い感じでしょ。
桐は「柔らかくて加工が簡単」なんて書いてあったけど、柔らかすぎて結構難しい素材でした。
継ぎ目がぴったり合ってなかったりして、細かい所は不満だらけだけど、最初の一歩としては、まあまあかなぁ。

陶芸の作品の様に、ウコン布で包んでみるのも良いかもと、ウコン色の綿も購入。
ウコンには防腐、防虫効果があるので、ウコンで染めた布に工芸品を包む様ですが、私の場合はガラスなので、そこまでしなくても良いでしょう。



なかなかそれらしい雰囲気になったでしょ。
2重織の真田紐にすれば良かったかなぁ・・・。
まあ、これは試作品として、底の組み方をもう少し工夫して次に挑戦したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音

2016-03-28 | ガーデニング2016
あちらこちらから桜の開花の便りが届いていますが、富山はもう少し先の様です。
昨日、松川べりを車で走ってみましたが、ほんの何輪か開いているだけでした。
東京から帰省している友人と咲き始めの桜を楽しみたかったのですが、残念な事です。
やはり少なくとも、最低気温が5℃最高気温が15℃を超えないと、春の暖かさは感じられませんね。

桜の季節になると、亡き父が身体の不自由な母を連れて花見に行こうと誘ってきた事が思い出されます。
当時共働きだった私は、土日は、たまった家事と子育てに追われて、たまにしか一緒に行く事が出来ませんでした。
桜への思い入れも薄かった様に思います。

歳を重ねた今、ようやく花見に行きたかった父の心境がわかる様になってきました。
「ああ今年もまた桜の季節を迎える事が出来た。」
しみじみとそう思えるのも、人生を折り返してからの事です。

去年の桜の季節は、母を連れて皆で花見に行きました。
亡き父の願いをようやく叶える事が出来た事、母に最期の桜を見せてやれた事、本当に行って良かったなぁと思います。



我が家に一番に春の訪れを告げるのは、庭のレンギョウです。
ほんの少し蕾が膨らんできました。



ユキヤナギも、一、二輪咲き始めました。



南側の鉢植えのユキヤナギの方が、ほんの少し開花が早い様です。



ツバキも一輪。



菜園では、スイセンが満開です。







まだまだ肌寒い富山ですが、春の柔らかい日射しを浴びて、花達は日々変化しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの木製スツール完成

2016-03-19 | ブログ
木工を初めて早や4ケ月近くになりました。
慣れない作業で失敗ばかり。
くじけそうになりながら、なんとか今日まで来ました。

最初は、角材を使っての2種類の組手の課題でした。
のこぎりは、真っ直ぐ切れず、かんな掛けは、逆目が出てボロボロ。
挫折感に満ち満ちた気持ちで、居残りしながらなんとか期限までに完成。

次の課題は、一升ます。
4個所共、違う組手を使ったものです。
こちらの方も、スミ付けを間違えたりして悪戦苦闘。
隙間だらけだけど、なんとか完成。

3番目の課題は、スツール。
今回からは、機械を使っての作業となりました。
それでも最後のかんな掛けは手工具です。
やはりうまく行かず、なんとかペーパーで仕上げて完成。
色々うまく行かなかった所が沢山あるけど、今回は物凄く達成感がありました。
出来上がったのがこれです。



家に持ち帰り、「どう」と見せると、「凄い、凄い。」の賞賛を浴びました。
「いいでしょ、これ。」と自画自賛。
何度も何度も、座ってみたり、天板をさすってみたり。
気になる所は沢山あるけど、完成出来て本当に幸せ。
このスツール1脚作るのにかけた時間を考えると、手作りの家具が高く付くのは、納得できます。
細心の注意と繊細な心配りが必要な作業ですもの。

今は、障子戸の課題を制作中です。
その次は、襖戸。
なんとか落ちこぼれる事なく終了まで頑張れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラエティ球根とワイルドフラワーミックス

2016-03-13 | ガーデニング2016
去年、大き目のフラワーボックスに、バラエティ球根の詰め合わせを植えて、その後ワイルドフラワーミックスの種を蒔きました。
雪が解けると、緑の小さな芽がチクチク沢山出てきて、花なのか雑草なのか選別不能状態になり、そのまま放置していました。
どうなっているかしら。
今朝覗いてみると、草やら花やら区別が出来ないものが、びっしりと・・・。



っと、その中に小さな花がちょこんと顔を出しています。







おおよしよし。
頬ずりしたい可愛さです。

菜園のスイセンはどうなってるかなぁ・・・。





なんと、沢山のラッパスイセンが列を作って咲いています。
黄色い色って、なんだか元気が出ますね。

その隣には、ピンクネコヤナギ。



他にも何か咲いてないかなぁ・・・。
あったあった。

アネモネ



クロッカス





今日はちょっぴり肌寒いけど、春の足音はゆっくりと着実に近づいてきています。

大好物の白菜のとうもこんなに・・・。





今年は少し小振りな様だけど、美味しそう。

春の味覚に春の花。
冬の寒さで凍えた心を、少しずつ解きほぐしてくれる力を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内山邸の梅園

2016-03-12 | ブログ
今日、内山邸の梅園を見に行ってきました。
朝方少し雨がパラついていたのですが、出来掛ける頃には少し晴れ間も出てきて、まずまずのお天気となりました。
風は冷たいものの、ひんやりした空気の中で眺める散り始めの梅の花は、素晴らしいものでした。

梅園の手前には、ラッパスイセンがうつむき加減で咲いています。



ツバキもまだ少し咲いています。



緑の絨毯に花びらが散りばめられ、そこに朝日を浴びた梅の木の影が映って・・・。



「梅園→」の看板を見て胸が高鳴ります。
っと、門をくぐると目に飛び込んできた素晴らしい景色。



しだれ梅なのでしょうか。
他の木とはちょっと樹形が違うんですけど、白壁と青空に映えて、素晴らしい眺めです。



淡い色合いも清楚で良いけど、



紅梅も元気一杯で綺麗。



サンシュユでしょうか・・・。



来週には、お茶会が開かれるそうです。
もしかしたら、その頃には見頃を過ぎてるかも・・・。
土曜日のせいか、混雑もしてなくて、静かな中で眺める梅に、心癒されます。
今日来てよかった。

我が家の庭にも咲いているリュウキンカがひっそりと・・・。



中庭には、素晴らしいしだれ桜の木が・・・。



桜の季節にまた訪れたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする