tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

お正月の準備

2010-12-30 | ガーデニング2010

今年もあと残すところ1日と少しになりました。

我が家では、お正月の準備におおわらわです。

私は昨日まで、仕事だったので、2日間での大急ぎの準備です。

今日は、午前中に玄関に花を活け、お正月飾りを取り付けました。

Dscn3175

玄関には、以前ガラス工房で作ったガラスの鏡餅も飾りました。

Dscn3184 

玄関脇にも、門松の代わりに、お花を活けました。

Dscn3176

アトリエの玄関には、トールペイントのお正月飾りを掛けました。

Dscn3182

神棚の掃除は、主人の担当です。

床の間も、ちょっとお正月っぽく・・・

Dscn3167

フェンスの花瓶の花も、クリスマスからお正月へ変えました。

Dscn3179

さて、これで準備完了。

午後からは、お節料理にとりかかりました。

数の子、黒豆、田作り、お煮しめ、なます、きんぴらごぼうなど、定番のものがほとんどですが、やはり最低限のものだけは、家で準備します。

明日は、富山のお雑煮にかかせない、子持ち甘海老を焼きます。

あ、それから真鱈の子も煮なくっちゃ。

明日も早く起きてがんばろう

お料理は大好きなので、忙しくても全く苦にはなりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマス

2010-12-25 | ガーデニング2010

今日の富山は大変な大雪に見舞われています。

昨日まで、全く雪が無かったのに、一夜明けてみると、文字通りのホワイトクリスマスになっていました。

Dscn3159

去年も丁度今頃大雪で、主人の手作りのバラ棚が倒壊してしまったことが思い出されます。

今年は、業者に木樹脂のパーゴラを付けてもらったので、多少の雪でも安心です。

Dscn3162

一晩で40~50cm位、一気に積ってしまいました。

思い起こせば、去年は息子達が、年末の31日まで仕事で、年が明けて1月1日に横浜から帰省したのですが、その時も2度目の大雪に見舞われ、なんと、朝9時過ぎの電車に乗るために8時頃横浜のアパートを出て、富山の我が家に着いたのが、夜の7時半でした。

新潟県の越後湯沢で足止めをくらい、いつ出発するか、はたまた出発出来るのかどうかもわからないまま、電車の中で長時間待ったり、降ろされたりの繰り返しで、大変な思いをしたようです。

越後湯沢はJR東日本、富山はJR西日本で、富山にいてもなかなか情報が入らず、ネットで確認したり、駅に問い合わせたり、散々の元日となってしまいました。

親の心、子知らずで、「面倒だからかえろうかなあ・・・」と言う息子達に、「顔をみるのを楽しみにしているんだから、なんとしてでも帰ってきて」と喝を入れて、ひたすら待った1日でした。

今年は、無事に帰ってこれるかなあ・・・ と思っていた矢先のこの大雪に、ちょっと閉口しています。

今日は、お正月用の野菜の収穫をする予定でいたのに、それもできずに窓から外を眺めています。

P1010035

今降っておけば、お正月には、大丈夫かなあ・・・なんて、ささやかな希望を抱いてみるものの、週間天気予報の毎日の雪だるまマークを見ると、ちょっと期待できそうにありません。

P1010036

ぬくぬくと暖かい部屋の中から、眺めている分には、雪ってとっても綺麗なんですけど・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の多肉植物

2010-12-22 | ガーデニング2010

今日も富山の空は、北陸特有のどんよりとした雲に覆われています。

春と違い、目新しい花が咲くことも無く、我が家の庭は寂しい限りです。

唯一元気なのが、多肉植物です。

夏の猛暑も、冬の木枯らしも、ものともせず、いつも変わらない姿でそこに存在しています。

Dscn3010

もう、いつ植えたのかも、わからない位、ずっと前からの我が家の庭の住人です。

Dscn3015

たしか1個あっただけのはずですが、ポロッと取れたものを、その度土に差しておいたら、、ちゃんと根付いて、最初からそこにあったような顔をしてすっかり馴染んでいます。

隣にいつの間にか、杉の子も住み付いてしまっています。

ちなみに、この鉢は、昔ながらの和鉢にペイントしたものです。

ちょっと絵具がかすれかかってきたところが、また良い雰囲気をかもし出しています。

Dscn3013

こちらは、何年か前にNHKの趣味の園芸でやっていた、手作りの金網のハンギングです。

別の植物を植えていたのですが、夏の水切れで1年でダメになってしまい、時々多肉植物をくっつけていたら、だんだんそれらしくなってきました。

後ろの鉢から伸びてきたヘデラもうまい具合に巻きついて、結構いい感じです。

Dscn3012

これは、ヤシを中に巻き付けてあったハンギングですが、ヤシがボロボロになったので、金網の余りを巻いて作り直したものです。

長い間かかって、ようやく、少しは見栄えのする状態になりました。

美しい花にばかり気を取られて、滅多に目をやることも無くても、密かにこうして辛抱強く生きているんですね。

長い長い年月を風雪に耐えて、生き抜いている多肉植物の生命力には、見習うべきものがあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリアの越冬準備

2010-12-20 | ガーデニング2010

皇帝ダリアを切り取ったまま、玄関に放置していたのですが、ようやく越冬の準備をしました。

細かい枝を切り落とし、1本の竿のようにしてから、節と節の間を切ります。

その際、上下がわからなくならない様に、上の方を短く、下の方を長くします。

その方が、春に土に差す時に、差しやすいと思います。

それを植木鉢などに入れ、上から培養土などの土をかけて、霜のあたらない場所に春まで保存しておきます。

土をかけておくことを知らないで、スーパーの袋に入れて、玄関にぶら下げておいた年もありますが、大丈夫でした。

Dscn3151

春になって土から出してみると、もう芽が出ています。

Koutei2

それを上下を間違えないようにして、ゴールデンウィーク頃に土に埋めておくと、

晩秋には、こんなにりっぱな花が咲きます。

Kotei1

高さは2~3m位になります。

1本の花から、何本も挿し木用のものが取れるので、どんどん増えます。

仕事先のガーデニング好きの人に差し上げたところ、4~5mにもなって、柿の木よりも大きくなったそうです。

茎なんて竹のような太さになったそうです。

皇帝ダリアは、寒さに弱いので、霜に当てると、一晩でダメになってしまい、翌年用の挿し木も、取ることができなくなります。

花が咲いていても、霜が降りる恐れがある場合は、挿し木用のものを1本確保して、室内に取りこんでおくことが肝心です。

寒いところでは、育たないそうで、どうやら富山辺りが北限のようです。

我が家の皇帝ダリアは、一重ですが、八重のものもあるようで、今年植えてみましたが、ダメになってしまい、花を見ることができませんでした。

来年、苗があれば、再度挑戦したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除日和

2010-12-19 | ガーデニング2010

今日は、富山の12月としては珍しく、さわやかに晴れ渡りました。

絶好の、年末の大掃除日和です。

大掃除の合間に菜園を覗いてみると、澄み切った空に立山連峰がくっきりと、見事な眺めです。

こんなに綺麗に見える日は、冬の間では、ほんの数回しかありません。

雪化粧した、立山連峰は最高です。

2階の窓から、立山連峰を眺めることが出来る家に住むのが私の夢でした。

団地の中に家を建ててしまった今となっては、菜園から眺められるだけでも、よしとしましょう。

Dscn3145

鉄塔の右に見えるのが剣岳です。去年でしたか、「剣岳点の記」で映画になりました。

ぐっと寒くなった後の、小春日和のせいか、早くも菜園の水仙が咲いています。

Dscn3148

昼食は、家の大掃除で疲れたので、近くにある、「源」の「ますずしミュージアム」で食べることにしました。

一度行ってみたいと思っていたんです。

Ma320007

久し振りに食べる「ますずし」も「ぶりずし」も、とっても美味しくいただきました。

中でも、鱒のひれは、絶品でした。

満足、満足

午後からも、大掃除に励み、なんとか夕方までには、所定の作業を終えることができました。

夕食は、大掃除で疲れたので簡単に済ませようということになり、昨日のカレー鍋で雑炊を作って食べることにしました。

そうだ 大根の麹漬けは、どうなっているかなあ 

重しをはずして、覗いてみると、かなり水が上がってきています。

うわっ、食べたい

ちょっと早いのですが、我慢できずに、1本上げてみました。

Dscn3141

おいしい しあわせ

掃除もはかどって、美味しいものも食べて、幸せな1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする