tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

りんご狩りと小布施散策

2016-09-29 | ブログ
昨日、COOPとやま主催の産地見学「信州産直組合への見学とりんご狩り体験」に行って来ました。
申し込みをした時は、産直組合の見学とりんご狩りだけだと思っていたのですが、昼食は小布施で自由時間も多少あると聞き、初めての小布施にわくわく
ネットで「小布施観光案内帖」をダウンロードして、準備万端。
北斎館の祭屋台天井絵と岩松院の天井絵を是非観てみたいと思っていた所、昼食場所がなんと北斎館前の駐車場。
良かった~
食事の予定時間より30分早く着いたとの事で、その30分を利用して速攻で北斎館へ。



祭屋台天井絵「龍」「鳳凰」「怒涛」(男浪)(女浪)観てきました。
昼食時間ぎりぎりまで、何度も何度も観ました。
「大黒に大根図」も戻って何度も観ました。

昼食後、少し自由時間があったので、岩松院に行こうと試みましたが、かなり離れた場所なので、歩いていくのは無理と断念。
北斎の21畳の天井絵「八方睨み鳳凰図」を観たかったのですが、残念です。
次は是非行ってみたいものです。

後は集合時間まで、とにかくせっせと歩き廻り、小布施を堪能する事にしました。
地図を片手にそぞろ歩きしていると偶然「祥雲寺」の前に着きました。





天井絵があると木札に書いてありましたが、鍵が掛かっていて、扉はうんともすんとも開きません。
止む無く観るのは断念しました。
家に帰って調べてみたら、小林聖花作の15畳敷の天井絵「心字毘沙門図」が描かれていたんだそうです。
せっかく行ったのに残念~。

平日の小雨の日でありながら、小布施はかなりの観光客で賑わっていました。
栗の季節でもあり、栗おこわ、栗饅頭、栗羊羹、栗風味の落雁、栗のシュークリーム、モンブラン等々・・・。
美味しそうなお土産品が店先に沢山並んでいます。
もう少し静かな街を創造していたので、あまりのルンルンさに、ちょっとついていけない感も・・・。

通りを少し入ると静かな佇まいの小径もあります。







ゆっくりお茶でも飲みたかったのですが、時間が無かったので、結局どれもこれも今度来た時に・・・。
そうこう言いながらも、お土産のお菓子で両手が一杯になりました。

その後は、本来の目的地「信州産直組合」へ。
一日中小雨が降る生憎のお天気でしたが、りんご狩りの時は傘も要らない程の小振りで何よりでした。



シナノコールド、シナノスイート、秋映を採らせて頂きました。





1本のりんごの木には、なんと1000玉もりんごが出来るそうです。
それも2万個程付く花の中から選定して1000個にするのだとか・・・。
農薬を極力減らして栽培し、収穫したら糖度センサーでチェツクしてから出荷するなど、ご苦労をお聞きしました。

私は実は今まで、りんごは地元魚津のりんごを買うようにしていました。
地元の生産者の方を応援したい気持ちだったもので・・・。
でもこうして見学させて頂くと、やはり「今度からは信州産直組合のものを買ってあげよう」という気持ちになります。

生協の商品を買う様になってから25年以上になりますが、こうして直接生産者にお会い出来る機会を得て、生産者の方々のこだわりをお聞きし、ますます食への関心が高まりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観ました! 「君の名は」

2016-09-25 | ブログ
映画「君の名は」を観てきました。



アニメ好きの次男と一緒に観ました。
見渡せば、殆どが若い人。
白髪頭の私は、ちょっと場違いな感じでしたが、気にせず観ました。

ほんと、良かったです。
へそ曲がりな私は、みんなが良かったと言ってから観に行くのは嫌いなのですが、観て良かったと思います。
ストーリーも、背景の美しさも全てバッチリでした。
久しぶりに心に残る映画でした。

聞くところによれば、ストーリーが解りにくいという評価もあるようですが、なんのあの位のひねりが無いと面白くありません。
自分が初老だって事をすっかり忘れて、引き込まれてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨降る金沢へ

2016-09-21 | ブログ
昨日、東京から帰省している友人と一緒に金沢へ行ってきました。
本当は、立山へ行って「雲上の高原リゾート 弥陀ヶ原ホテル」に一泊する予定だったのですが、残念ながら台風と秋雨前線のせいで中止となりました。
日中は紅葉が始まったばかりの立山連峰を仰ぎ、夜は星振る夜空を眺めながら語り明かす予定だったのに、残念な事です。
体力の衰えでもう頂上を極める事は出来ないと思いますが、立山は大好きなので、眺めるだけでよかったのに・・・。
今年はせめて、紅葉真っ盛りの時に日帰りで再挑戦してみたいと思っている所です。
その時は、一人で、一番良い時を狙って、思い付きで・・・。

で、結局日帰りで金沢へ行く事になりました。
目的は友人の希望で、金沢21世紀美術館で開催されている「アートアクアリウム展」と、東茶屋街、新しくなった金沢駅です。
アートアクアリウム展は以前東京で観たし、東茶屋街も金沢駅の鼓門も、ついこの前行ったばかり。
でも今回は、たまにしか帰ってこない友人に合わせる事にしました。

高速バスで一路金沢へ。(新幹線はお高いので、乗りません。)
金沢駅でバスの一日フリー乗車券を買って金沢を巡る事にしました。
あいにく金沢二十一世紀美術館は休館日でしたが、アートアクアリウム展はやっていました。
かなりの行列と聞いていましたが、平日なので待つ事無く入る事が出来ました。











写真を沢山撮りましたが、なかなかうまく撮れず、まあまあなのがこの位です。
東京で観た時より、ゆっくり鑑賞する事ができましたが、金魚さん達、こんなに一日中光を当てられて大丈夫なのかしら・・・とちょっと心配になりました。

その後は、東茶屋街へ・・・。



東茶屋街で昼食をとる予定にしていましたが、雨の中歩き回って探したものの、殆どが喫茶でお食事出来る所があまりありません。
せっかく金沢に来たのだから和食を食べたかったのに、見つかったのはたった2軒だけ。
それもお手頃なお値段のお店は、40~50分待ちだからと断られてしまい、止む無くふんぱつしてもう一軒のお店の方に入って待つものの、後から来た予約のお客様が次々と案内され、いつまで経っても音沙汰無し。
雨の中別のお店を探す元気も無く、結局一時間以上待って昼食にありつけました。
後から聞いた所では、なんでもそのお店は、ガイドブックにも載っている有名なお店らしいのですが、おもてなしの心が皆無の対応にちょっとがっかりしました。
せめてどの位待たないといけないとか、「お待たせしております」の一言位声を掛けて欲しかったと思います。

東茶屋街では、以前主人と来た時に入らなかったお店を覗いてみたかったし、ゆっくりお茶も飲みたかったのに、昼食に時間がかかり過ぎたのと雨とですっかり意気消沈し、箔屋さんを一軒覗いただけで、金沢駅へ。
雨の中鼓門の前で大急ぎで写真を撮り、お土産を買って富山へ帰りました。

結局久しぶりに会った友人との、行き返りのバスの中のおしゃべりが一番楽しかった一日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内山邸 観月の会へ

2016-09-19 | ブログ
一昨日、豪農の館 内山邸へ行きました。



生憎曇り空でお月さまを眺める事は出来ませんでしたが、雨が多い北陸では致し方ありません。
15日の中秋の名月におぼろ月を観たので、良しとしましょう。
妹と義妹の3人で行きました。
そんな時位は、少しお洒落をしたかったのですが、ここの所気取って出掛ける事も無かったので、洋服の持ち合わせも無く、先日出来上がったばかりの藍染のジャケットを着て行きました。
義妹は着物を着てきました。
ふと見ると、見覚えのある帯です。





これは、黒の帯に主人の絵をアイロンプリントしたものです。
その帯をしめている所を初めて見ました。
なかなか良い感じです。
その帯はとても評判が良くて、しめて出掛けると必ず声を掛けられるそうです。
その日も、お月見のお菓子を売っているお店の方に声を掛けられました。
とっても誇らしい気持になりました。

ほどなく箏と横笛の邦楽演奏が始まりました。



お茶会のチケットを買ってあったので、途中で場所を移動して順番を待ちます。
遠くでかすかな邦楽演奏の音が流れ、庭の秋の虫の大合唱が静かな部屋を包み込みます。
ライトアップされた庭を眺めながら、美味しいお茶を戴きました。

その後は待ちに待った天心です。
今回はお月見より、こちらの方がお目当てでした。
最初にお酒を一口戴いて、美味しい季節の懐石料理を戴きました。





その後は、お庭を一回り。



お月さまを見る事は出来なかったものの、静かな古民家での美味しいお茶とお食事、秋の庭と虫の声。
女三人、堪能しました。
本当に楽しいひとときでした。

私はNPO法人アポロンの事務局をしていますが、そこが管理している勘兵衛はうすでも同じ様な催しが出来たらどんなに素敵かしらと、心から思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部の深皿

2016-09-16 | ブログ
昨日は、陶芸教室の日でした。
前回釉掛けした織部の深皿が出来上がっていました。



今までは、決められた形を作っていたのですが、今回は粘土1kgで自由に好きなものを作って良いという事で、私は深皿2枚を作りました。
素焼きが出来上がってみると、深皿というよりは、小どんぶりの様になってしまい、形を見てかなりがっくりしてしまいました。
気を取り直して、前回その器にテープを貼り、一部織部釉を掛け、残りの部分は鉄絵に志野釉を掛けました。
形を見てがっくりしていたものの、出来上がってみると、なかなか良い感じです。
煮物やサラダにピッタリ。
デザインを考える時間が無かったので、適当に描いた模様もそれなりで・・・。
早く使ってみたいなぁ・・・。
ワクワク・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする