tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

暑さに負けず元気に咲く菜園の花達

2015-07-31 | ガーデニング2015
毎日暑い日が続きます。
この暑さも後2週間程でしょうか。
お盆を過ぎると徐々に気温も下がってきて、朝晩は過ごしやすくなってきますものね。

うだる様な暑さでも、菜園の花達は元気です。
朝、主人を送り出して「まれ」を見てから菜園に出かけますが、その頃は既に大層な暑さです。
朝早く行けば良いのでしょうが、朝食の準備をしたり洗濯をしたりで、その時間帯はちょっと無理なんですよね。

今年は、「勘兵衛はうす」の片付けにかかりきりで、夏野菜をおろそかにしていたので、出来がイマイチです。
放りっぱなしの菜園ですが、花は季節になるとちゃんと次々と咲いてくれます。
どの花も暑さにもめげず、元気一杯です。

パイナップルリリィが沢山咲いています。





薄黄緑色の花が涼感を誘います。
パイナップルリリィの向こうには、クロコスミアが沢山咲いています。





ずいぶん前から咲いているので、もうそろそろ終わり頃かもしれませんね。
カクトラノオが咲き始めました。





オニユリも沢山咲いています。



オニユリの間から、オレンジのグラジオラスが幾つも顔を出しています。
激しいショッキングピンクの芙蓉も咲いています。



ヤロウが風に揺れています。





オイランソウも咲いています。





沢山咲いた花達を眺めていると、あっと言う間に汗びっしょり。
熱中症にならない様、そうそうに退散する事にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し日和

2015-07-28 | ブログ
昨日からベランダで、梅干しの土用干しをしています。





お天気を見ながら干す事ができるなんて、幸せです。
今まではフルタイムで働いていたので、土日に干そうと思ったら雨が降ってしまい、1日位しか干せない事が何度もありました。
去年漬けた梅干が既になくなってしまっているので、出来上がりが待ち遠しいです。
まんべんなく日に当てる為に、ひっくり返していると、ついついつまみ食いしそうになってしまいます。

今年は、南高梅を5kg買って漬けた後に、知人から3kg程頂いたので、計8kgです。
これだけあれば、来年まで持つと思うのですが・・・。

ベランダには、テイカカズラが沢山巻き付いています。



春先に伸びたツルを整理したのですが、またもやこんなに伸びてしまいました。
昨日少しハサミで切ってみたものの、暑くって途中で止めてしまいました。
気づいたら指にしっかりマメが出来て、1個はつぶれてしまいました。
全然お嬢様育ちには、ほど遠い私なのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水橋 橋まつり 

2015-07-27 | ブログ
先日の土曜日、「水橋 橋まつり」へ行ってきました。

土曜日は、とにかく、中身の濃い1日でした。
午前中は、大山歴史民俗資料館で「勾玉作り」
お昼は、向かいの白樺ハイツで、入浴付きランチ1000円の昼食。
お風呂の用意をして行かなかったので、売店で下着とタオルを買っての入浴となりましたが、自然に囲まれて、青空を眺めながらの露天風呂は、なかなかのものでした。

夕方、大急ぎで夕食を済ませて、水橋橋まつりです。
義妹からのお誘いで行く事になりました。
今まで私が花火を見たいと言っても、人ごみに行きたくないとか、花火は嫌いだとか言って一緒に行ってくれなかった主人が、今回は自分から行こうと言い出して、珍しい事です。

白岩川のほとりに着くと、提灯の灯りが川面に映ってゆらいでいます。
水橋橋祭りは、町内を流れる白岩川に初めて橋が架かったことを祝って始まったものだそうです。
「ご神灯」を川面に流す「火流し」が行わました。





水面をゆっくりと流れる火が幻想的です。
暫くすると、花火大会が始まりました。





ゆっくりと時間を置いてのんびり上がる花火と、水面を流れる火流しの火と、川面にゆらめく提灯の灯りが、幻想的なムードです。

最後は、ナイアガラ。
実は私、花火大会は何度か行った事がありますが、ナイアガラを見たのはこれが初めてです。



今は夏真っ盛りですが、水橋の人達は、橋祭りが終わると直ぐにお盆が来て、もうすぐ夏も終わりだと感じるのだそうです。

若かりし頃に、金沢で灯篭流しを見て感涙にむせんだ事をふと思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勾玉づくり体験

2015-07-27 | ブログ
先日の土曜日、大山歴史資料館へ勾玉づくり体験に行ってきました。
勾玉には、ずっと興味を持っていました。
かなり以前にとんぼ玉を習っていた頃、勾玉を作りたいと先生に言ったら、「綺麗な玉を作れるようになってから言うように」と怒られた事があります。
今回は、長い間勾玉が欲しい思っていた夢がようやく叶います。
大山歴史資料館は、我が家から車で40分位のところにあります。
一度も行った事が無いのと、マイカーにナビもついていなくて、スマホも持っていないので、迷子にならないか若干の不安がありましたが、無事到着しました。

勾玉作り開始です。
滑石という柔らかい石を削って作ります。
穴の開いた四角い石に自分の好きな形を書いて、削り始めます。



見本の写真より、結構いい形でしょ。
最初は荒いサンドペーパーで削って、それから細かいサンドペーパーで、磨きます。
ひたすら、磨いて、磨いて・・・。



出来上がり。



大きい方が私の物で、小さい方が一緒に行った妹の物です。
磨いた後、蛍光ペンで塗ると、色が染み込んで着色できます。
私は、翡翠っぽく、少し緑にしてみました。
皮ひもを付けてペンダントにすると・・・。



いいわぁ。
物凄く気に入りました。

材料費300円と、入館料100円で、400円で出来たマイ勾玉です。
大山歴史資料館の中には、木の実を使った恐竜が沢山展示されていました。



物凄く良く出来ています。
勾玉作りは、8月にもう一度あります。
作りたい方は、大山歴史資料館に確認してみて下さい。
申し込みは終わったのですが、もう少しなら余裕があるそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアのお店とガラスのアクセサリー

2015-07-24 | フュージングガラス2015
先日、アピタの催事広場で、アジアン雑貨の販売をしていました。
実は私、アジアの雑貨が大好きなんです。
丁度NPO用の財布を欲しいと思っていたので、カラフルなお財布を見つけて、買いました。



このカラフルな模様は、全て別々の小さな小さな布地を組み合わせたものなんです。
細かい手仕事に脱帽です。
とても気に入ってレジに持って行くと、お店の方が、
「お客様、以前にもうちのお店で何か買って下さいましたね。そのアクセサリーに見覚えがあります。」ですって。
身に着けて行ったのは、自分で作ったガラスのペンダントとバレッタです。



そのお店は、常設の店舗では無く、たまたま期間限定で催事広場に出店されてて、前にお買いものをしたとすれば、半年か1年前だと思います。
それなのに覚えていて下さったなんて、感激です。
それに、たまたま同じアクセサリーを身に着けていたなんて、本当に幾つもの偶然が重なった出来事なんですよね。

なんだかとても幸せな気分になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする