
最近外食が減りましたので、齋藤修家の「内食(料理)」にしばらくします。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
中華街で出会っておくと楽しい人・仲間⑨ 齋藤修
中華街は競争の激しい店。その中で頑張って行くには、いろいろ大変なところが多い。その分店主・女将・店員には特徴のある方々が多い。私が知っている楽しい場所・人・仲間をご紹介します。
9.横浜炸鶏排 社長 中華街に「台湾唐揚げ」ブームを起こした人
横浜中華街における台湾唐揚げのパイオニア
同店は「南門シルクロード」と呼ばれる通り沿いにあり、「元町・中華街駅」からは徒歩3~4分程度。横浜中華街の南東部にある「朱雀門(すざくもん)」の近くでもあります。目印は赤い看板やのぼりで、行列ができていることも珍しくありません。
店名にある「炸鶏排」とは、近年日本でも人気の台湾唐揚げのこと。現地の夜市で定番の屋台グルメであり、大きさと香り高い味付けに特徴があります。
横浜中華街にはいまでこそ台湾唐揚げが珍しくありませんが、同店はそのパイオニア的存在。オーナーはもともと唐揚げが大好きで、台湾を訪れたときに炸鶏排に出合い、そのおいしさに感銘を受けたのだとか。台湾で本場の調理法や味付けを学び、2019年4月に1号店を創業したのです。
そんな同店はテイクアウト専門ですが、店頭に並べられたハイテーブルで食べることも可能。キッチンからは揚げ物のおいしい香りが漂ってきて、食欲を刺激します。HPより
20220922 横浜
横浜市中区山下町
土曜はナニする
横浜中華街 横浜炸鶏排
横濱中華街を案内することが多くなった昨今。今日は関西テレビを主とする番組から出演依頼があり、ロケ同伴しました。演者は、なんとデビ夫人。すえひろがりさんというお笑いの方。お二人が執事として同伴。進行役もして頂いたので、私の仕事は非常に軽減されました。夫人も非常に気を遣う方で、番組の主旨に合わせ辛口の発言をするのですが、ご自身でも柔らかく補正、ロケではすえひろがりさんの見事なリカバリーが連発、同行した私も十分楽しませて頂きました。
ロケの成功は、演者も大切ですが、中華街の皆様、とりわけロケを協力してくださる店舗関者の力が大切です。これからも中華街が発展する事を願っています。中華街の達人・ガチ齋藤・齋藤さん事、「齋藤修」

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 最近の中華街はこちらをご覧ください。 中年おじさんの散策part2-
中華街、横浜炸鶏排で、
「台湾唐揚・ザージーパイ」を食してみた
偶然、開業者の方もおられ、いろいろな話が聞くことができた。横濱炸鶏排と、横浜中華街を出発点として、今や全国に展開しようとしている急成長の店舗。店舗はシンプルであるが、なかなか素材は吟味している様子。
国産鶏むね肉にこだわり、秘伝のたれにじっくり(一昼夜)と漬け込み、こだわりのスパイスをかけた台湾本場の味にしたそうである。衣にもこだわり、パリパリ感を残すことに苦労したらしい。
最初は、中華街では無理であろうと知人からいわれらしいが、現在はいろいろなメディアに紹介されたことも有り、安定し始めたという。兄弟で営み、弟さんは調理を全般的に指揮しているそうである。このチームワークが現在、非常に増えた台湾唐揚げの中でも頭一つ・二つ抜きん出ているのであろう。
私は、炸鶏排(一口サイズⓂ)を頂いたが、丁度良い大きさ。味も肉全体に広がり、衣もカリカリ、おいしいものだった。当然一番の売れ筋は、炸鶏排。顔ほどのサイズがある大きな台湾唐揚げらしい。やはり、話題性はありそうである。初めて知ったが、麻辣炸鶏排という辛い物もあるらしい。台湾の麻辣粉を使用した 痺れる旨辛鶏排らしい。缶ビールではあるがビールもあり、カウンター型のテーブルもあるので、楽しみはいろいろである。
20220908
2022中華街情報-39 中華街で出会っておくと楽しい人・仲間⑦ 横浜大世界変身写真館 気持ちの良い女将(店長)
2022中華街情報-38 中華街で出会っておくと楽しい人・仲間⑥ 江戸清 社長 中華街発展会の会長 中華街のまとめ役
2022中華街情報-37 中華街で出会っておくと楽しい人・仲間⑤ 公生和 気持ちの良い店
2022中華街情報-36 中華街で出会っておくと楽しい人・仲間④ 横浜博覧館・横浜大世界 取り仕切るコンシェルジェ
2022中華街情報-35 中華街で出会っておくと楽しい人・仲間③ 聘珍茶寮「広東」 店角の焼き栗屋 ルールを守って堅実に販売している両店
2022中華街情報-34 中華街で出会っておくと楽しい人・仲間② 中国郷土料理 錦里 「変面ショー」
2022中華街情報-32 中華街の名物女将・店主⑰ 茗香閣(福建路) 中国茶の講習をしてくれる店主
2022中華街情報-31 中華街の名物女将・店主⑯ 北京飯店 店主ではないが愛想の良い職人
2022中華街情報-30 中華街の名物女将・店主⑮ 上海飯店 家僕なご主人ほとんど何もしゃべらない
2022中華街情報-29 中華街の名物女将・店主⑭ 牡丹園 ベイスターズのいこいの場。美人女将。
2022中華街情報-28 中華街の名物女将・店主⑬ 南粤美食 家族経営のアットホームな店。
2022中華街情報-27 中華街の名物女将・店主⑫ 青葉新館 薬膳料理の名店
2022中華街情報-26 中華街の名物女将・店主⑪ 四五六菜館 超人 孫 関義
2022中華街情報-25 中華街の名物女将・店主⑩ 一楽 良質の料理を提供 若社長・妹さん
2022中華街情報-24 中華街の名物女将・店主⑨ 龍仙(クッキング) 頑張り屋の女将・料理教室も!
2022中華街情報-24 中華街の名物女将・店主⑧ 梅林閣(中山路)従業員の教育も徹底している女将
2022中華街情報-23 中華街の名物女将・店主⑦ 華錦飯店(魚屋の気っぷの良い店主・奥さん)
2022中華街情報-22 中華街の名物女将・店主⑥ 萬来亭(美人親子が営む、家庭的な店)
2022中華街情報-21 中華街の名物女将・店主⑤ 保昌(面白い中華料理を生み出すオーナーシェフ)
2022中華街情報-20 中華街の名物女将・店主④ 龍華楼(非常に愛想の良い働き者、お洒落な女将)
2022中華街情報-19 中華街の名物女将・店主③ 星陽飯店(非常に愛想の良い働き者の女将「お祖母」)
2022中華街情報-18 中華街の名物女将・店主②
2022中華街情報-17 中華街の名物女将・店主①
2022中華街情報-16 まずは私が良く行く店(取材)協力してくれるような店舗
2022中華街情報-15 中華街で入る店
2022中華街情報-14 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022
2022中華街情報-13 中華街の美味しい店「エビチリ・小籠包・回鍋肉」
2022中華街情報-12 こんな観点で中華街も面白い 2022
2022中華街情報-11 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022
2022中華街情報-10 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(炒飯)2022
2022中華街情報-9 中華街で食べておいた方が良い(思出となる)料理
2022中華街情報-8 中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処① テイクアウト編
2022中華街情報-7 中華街の基本① 歴史・牌楼・憲章(街作り)
2022中華街情報-6 「ウラ飯や」の主旨は理解始めましたが、次のような物も考えられるのではないでしょうか。
2022中華街情報-5 美味しそう、珍しい、見たことがない、調理工程すごい、驚きのパフォーマンス
2022中華街情報-4 ウラメニュー、ウラ話がある、何かしらウラに関連づけられるものを提供している店
2022中華街情報-3 私の良く行く店・利用の仕方② 「華錦飯店」
2022中華街情報-2 私の良く行く店・利用の仕方
2022中華街情報-1 最近の中華街でのティクアウト(食べ歩き)
「2022うらめしや③」
4 中華街で丼(白飯)を楽しむ。テレビの取材で、紹介した店へ 龍華楼「玉子餃子丼」(テレビ朝日「うらめしや」)
「中華街での食事・宴会」
中華街での食事・宴会127 中華街 市場通り 龍華楼が紹介されました。 ジャニーズwest 小瀧さんが来店。
「2022いきすぎさん」
横浜中華街 イキスギさんで龍華楼が紹介されました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます