みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

懐かしい鉄道写真 その27(2005年9月9日〜9月10日)

2020-07-18 00:38:22 | 懐かし列車写真
新型コロナは完全に第2波の襲来に入っていますね。再度休業要請出して、外出自粛要請出して、自粛生活に入らせないと、どんどん感染者は増えると思いますが。渋谷付近を歩いていると、コロナを気にしていないかのような、マスクをしていない人(中年、外国人の方がむしろ若者より多い)や、騒いでいる若者をよく見ます。そりゃ、感染拡大しますよね。

ただ、こうして世の中を見ていると、政府としては、むしろ増えることを当たり前にしたいのかなとも思います。
どのみち、今の技術では100%の精度の検査が出来ないので、どうやっても偽陰性の感染者が出てしまいます。そうすると、このウイルスが季節性でない以上、治療薬や予防法が確立しない限りは、永遠に新規感染者が出続けるでしょう。
一方で、「コロナウイルス」は風邪の原因ウイルスの一種ですけど、「風邪」ですら完全な予防薬や治療薬ができていないのに、「新型コロナウイルス」で完全な予防薬や治療薬はできるでしょうか?
あくまで、インフルエンザのタミフル等のように自然治癒までの症状を緩和するか、インフルエンザの予防接種のように感染しても重症化を防ぐか、もしくはエイズの抗HIV薬ように感染しても発症しないようにする薬を作るとか、そのあたりが限界なような気がしています(画期的な薬が出来りゃ良いですけどね)。
そうなると、インフルエンザやエイズのように、感染者自体は増えるけど、症状が酷い人の数を抑えるという方向に向かわざるを得ないでしょうね。

問題は、その前に医療機関の赤字倒産が進みすぎて、治療できない状態になっていなければ良いのですが。
最近ニュースでも流れ始めてますけど、5月頃から医療機関の経営難の話が増えています。医療機関の診療報酬は、2ヶ月前のものが支払われるのですが、3月の第1波感染拡大期から医療機関での感染を恐れた患者が、病院へ行かなくなったのですね。故に、患者が来なくなった病院は収入が減少したわけです。でも、人件費は変わりませんし、感染予防でかかる費用は増えるしで、経営が傾いてきた病院が増えているのです。
元々、地方都市では大規模な病院の経営が難しくなり、病院の統廃合が進んでいますけど、今は東京ですら経営難が多くなっていますので。


前置きが長くなりましたが、懐かしい鉄道写真の続き、27回目です。今回は全部2005年9月10日の写真ですが、この記事のタイトルは日付を前回の日付の翌日からで書いているので、こうなってます。


武蔵溝ノ口で撮影した南武線用205系


373系特急「東海」。165系急行「東海」を格上げして、新幹線の補完列車的な役割をさせていましたが、利用客減で2007年に廃止されています


東海道本線の113系


EF66形のJR貨物新塗装車。なんとも似合わないというか、勿体ないというか・・・国鉄色に比べると、非力に見えちゃうんですよね・・・



185系「踊り子」の田町車更新色。この後、「踊り子」デビュー時の色に戻されるとは、当時考えていませんでした



伊豆急200系「トラン・バガデル」。河津のバラ園、河津バガテル公園の広告車でした。元JR東日本の115系です


途中で行き違うJR東日本の113系


富戸駅だったと思いますが、後継車種の伊豆急8000系(元東急8000系)と並びで


185系「踊り子」の田町車更新色



伊豆急2100系4次車「リゾート21EX」。現在の黒船電車の車両ですが、当時は写真の様にフラワートレインでした


伊豆急200系の青色系塗装車




伊豆高原駅構内。伊豆急2100系のオリジナル塗装の車両や、200系、100系の姿が見えます。100系その後復活して、再引退して保存されていますが、当時は復活前でした




251系「スーパービュー踊り子」。リニューアル車です。まさか185系より先に引退するとは



伊豆急2100系5次車「αリゾート21」。これがオリジナルの姿で、後年に先頭部に行き先表示器設置、塗装変更を経て、現在のロイヤルエクスプレスへの改造となっています



オリジナル塗装の伊豆急2100系3次車


伊豆急下田駅での2本の並び



そう言えば、結局αリゾート21には乗らないままで終わりました。ロイヤルエクスプレスは高くて乗る気にならないし


最後に185系「踊り子」の田町車更新色

とまあ、伊豆急行への撮り鉄、乗り鉄をしに行ったときの写真でした。
この15年で伊豆急行を走る車両もだいぶ変わってきましたね。
200系は2000年から2008年までしか活躍しなかったので、記録できていて良かったと思います。

<現在のシリーズ>
懐かしい鉄道写真
懐かしい鉄道写真 その1(2004年3月13日〜3月27日)
懐かしい鉄道写真 その2(2004年3月28日〜4月18日)
懐かしい鉄道写真 その3(2004年4月19日〜5月4日)
懐かしい鉄道写真 その4(2004年5月5日〜7月24日)
懐かしい鉄道写真 その5(2004年7月25日〜7月27日)
懐かしい鉄道写真 その6(2004年7月28日〜8月29日)
懐かしい鉄道写真 その7(2004年8月30日〜10月4日)
懐かしい鉄道写真 その8(2004年10月5日〜11月6日)
懐かしい鉄道写真 その9(2004年11月7日〜11月13日)
懐かしい鉄道写真 その10(2004年11月14日〜2005年1月9日)
懐かしい鉄道写真 その11(2005年1月10日)
懐かしい鉄道写真 その12(2005年1月11日〜1月26日)
懐かしい鉄道写真 その13(2005年1月27日〜2月6日)
懐かしい鉄道写真 その14(2005年2月7日〜2月27日)
懐かしい鉄道写真 その15(2005年2月28日〜3月19日)
懐かしい鉄道写真 その16(2005年3月20日〜4月3日)
懐かしい鉄道写真 その17(2005年4月4日〜5月4日)
懐かしい鉄道写真 その18(2005年5月5日〜5月6日)
懐かしい鉄道写真 その19(2005年5月7日)
懐かしい鉄道写真 その20(2005年5月8日)
懐かしい鉄道写真 その21(2005年5月9日〜6月19日)
懐かしい鉄道写真 その22(2005年6月20日〜7月3日)
懐かしい鉄道写真 その23(2005年7月4日〜7月11日)
懐かしい鉄道写真 その24(2005年7月12日〜8月20日)
懐かしい鉄道写真 その25(2005年8月21日〜8月29日)
懐かしい鉄道写真 その26(2005年8月30日〜9月8日)

<過去のシリーズ>
懐かしい列車写真 デジカメ版
懐かしい列車写真 デジカメ版その1
懐かしい列車写真 デジカメ版その2
懐かしい列車写真 デジカメ版その3
懐かしい列車写真 デジカメ版その4
懐かしい列車写真 デジカメ版その5
懐かしい列車写真 デジカメ版その6
懐かしい列車写真 デジカメ版その7
懐かしい列車写真 デジカメ版その8
懐かしい列車写真 デジカメ版その9
懐かしい列車写真 デジカメ版その10
懐かしい列車写真 デジカメ版その11
懐かしい列車写真 デジカメ版その12
懐かしい列車写真 デジカメ版その13
懐かしい列車写真 デジカメ版その14
懐かしい列車写真 デジカメ版その15
懐かしい列車写真 デジカメ版その16
懐かしい列車写真 デジカメ版その17
懐かしい列車写真 デジカメ版その18
懐かしい列車写真 デジカメ版その19
懐かしい列車写真 デジカメ版その20

懐かしの列車写真 フイルム版
懐かしの列車の写真(フイルム版) その1
懐かしの列車の写真(フイルム版) その2
懐かしの列車の写真(フイルム版) その3
懐かしの列車の写真(フイルム版) その4
懐かしの列車の写真(フイルム版) その5
懐かしの列車の写真(フイルム版) その6
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい鉄道写真 その26... | トップ | 懐かしい鉄道写真 その28... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもの正論 (通りすがり)
2020-07-18 12:51:19
こんにちは。
>コロナを気にしていない
欧米・韓国人は予防でマスクをする習慣がありません。あと若者でマスクしてないのは失業や就職困難等で自棄になってるんじゃないかな、と。自分の人生終わってるから罹っちゃえ、みたいな。なのでマスクしてないのは感染者と見なして避けるしかありません。

>むしろ増えることを当たり前に
小池の花売り(笑)婆さんはこの状況でも、やる事は今までの延長線上で歌舞伎町のホストにでも骨抜きにされてんじゃないの?っていう位、呆けた感じですからねぇ。上辺だけの店に貼るステッカーも自己申告で信用不可。当方は小池に投票してませんが。都民あほ過ぎと思いました。いっそ、みやしたさんが代わりに都知事になれば状況が改善されるかも知れません。

>医療機関の赤字倒産が進みすぎて
保険医療機関の半数以上が患者激減で維持困難です。診療報酬も今年改訂されましたが「こりゃ無いだろ…」って思います。コロナ受け入れ要請されても医療機関側としては大したもうけも無く負担ばかり増えて「もう嫌だ」と言うのが本音ですし。スタッフの待遇も悪化すれば辞められてしまうし。
GO TOする位なら、そのお金を医療機関や観光産業の維持に充てる、つまり既存の助成金の拡充、そして休業・失業中の労働者の方を需要の多い業種へ一時的にでも移行させれば良いのですが肝心のセンターが機能してないという。

国民としては知恵を付けて自分にできる最大限の防御策を講じて生きてくしかないのかも知れません。本来五輪後に不況が来ると言われてましたが、不況が前倒しになり、そもそも来年の五輪自体不可能では、と言われ始めてます。

本記事に関係なくすみません。ただ前置きを見ていて吐き出したくなったので。本記事に関しては改めて感想をさせて頂ければ、と思います。
あと内容的に、あれと判断された場合は消去して頂いて結構です。
返信する
Re: いつもの正論 (みやした)
2020-07-18 17:34:15
笑えない話として、1週間くらい前に会社帰りに渋谷駅まで歩いていたら、タクシーを降りてきた日本人の30代くらいの3人が、「今日224人だって」「おーすごいな」みたいな会話をマスクせずにしていました。
今日も地元の武蔵小杉駅で電車に乗るために歩いていたら、15人に1人くらいはマスクしていませんでした。

私は人の上に立つのが苦手なので、そういった選挙に出ることはありませんが、首長や議員のような、人の上に立ちたがる人に限って、世の中が見えていないのが残念に思いますね。都民ではないので、東京都知事選は傍観者でしたが、会社近くの立候補者ポスターを見ても、投票したいと思える人がほとんどいませんでした。小池知事も消去法で選ばれたんだろうなと。

私も正直、GoToよりは医療機関を支援して欲しいと思います。東京女子医大の情報は報道は流れていますが、全国的に医療機関はどこも厳しいです。

私は旅行好きなので、3月下旬に外出自粛要請が出るまでは、毎月1回は遠出していました。
キャンペーンとかに関係なく、行きたい場所に行く人なので、今回のGoToも全く利用する気はありません。

本当は来週末の4連休で、北東北(岩手、青森、秋田)を回る予定だったんですが、さすがに今の東京近郊から、感染者が未だゼロの岩手、感染者が今はいなくなった秋田に行くのは厳しいと考えて、きっぷを払い戻して、ビジネスホテルもキャンセルしました。
3密は避けつつ、関東近郊の範囲ですごそうと思います。
返信する
家族で引きこもり (通りすがり)
2020-07-19 11:57:59
正論過ぎるので本記事コメの前にもう一回だけ。
>笑えない話
本当の日本人なら現状を理解してマスクをきちんと着用して収束まで我慢できるはずなのですが。

>消去法で選ばれたんだろうな
テレビでは5人位しか紹介してませんでした。ネットで調べれば、まともな候補もいたんですが。相も変わらず偏向報道の様で。あの婆さんは小泉同様パフォーマンス好きなので情弱都民が踊っただけかと。

>GoToよりは
そう、特に中小の保険医療機関はスタッフを解雇しまくってるそうです。看護師、歯科衛生士、医療事務の皆様が路頭に迷うという笑えない事態です。
残っていても超絶ブラック待遇とかありえません。
医療機関にそっくり資金を助成金の上乗せとして回すべきです。でなきゃ持たないですよ。
今月末か来月初頭には緊急事態宣言が再び出るんじゃないかと思ってます。政府の発言も微妙に変わってきているので。

>関東近郊の範囲で
それが今のあるべき鉄道ファンですよ。
ちなみに当方は家族で基本引きこもって日常の買い物以外は外出控えてます…
返信する
温かみを感じさせる (通りすがり)
2020-07-19 22:36:34
では、本記事へのコメントを。

ハワイアンブルー全盛期とまではいきませんが、賑やかな感じが見て取れます。
113系や115系など詳細は分からないのですが、見た目的に温かみを感じさせる正面と側面ですね。かつての近郊型電車の力強さといったら、個人的にはこの系統の車両だと思ってます。

通常の踊り子やすーばービュー踊り子がにぎわう路線が良い感じです。個人的に踊り子号の到達点は251系の旧塗装だと思ってます。あの色彩は見た目と相まって品性すら感じます。小田急のLSEと似た雰囲気があるなぁ、と。

リゾート21って何気にバラエティに富んでますね。確か初代はブルーリボン取った記憶が。通常は各駅停車で走ってましたっけ?何とも贅沢な会社だと思っていました。
返信する
Re: 温かみを感じさせる (みやした)
2020-07-20 22:45:28
251系は私はリニューアル後の塗装の方が好きですね。青系塗装が好きなためですが。前の塗装時代にあまり乗っていないのと、撮影もしておらず、あまり前の塗装の印象がないのですよね。

リゾート21は第1編成、第2編成は下回りが100系の流用だったので、老朽化で引退してしまいましたが、新造車の第3編成以降は現在も走っています。デビュー時に鮮烈だったオリジナル塗装はなくなってしまいましたが。
ブルーリボン賞を受賞したのは第1編成ですが、第4編成までは運転台の上にブルーリボン賞のマークが飾られてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

懐かし列車写真」カテゴリの最新記事