2020/11/21-23の3連休で九州北部へ行ってきた話のシリーズ最終回です。
11/23の朝に博多を出て、二日市へ寄ってから原田へ向かい、原田駅で観光特急「36ぷらす3」を撮影しました。撮影後は鳥栖駅へ移動します。
鳥栖駅では2日前にも撮影した「SL鬼滅の刃」を撮影します。2日前は乗り換えの都合があって、基山駅での撮影でしたが、同じ場所で2回撮っても面白くないし、長停車のある駅で見てみようと鳥栖駅へ向かいました。 . . . 本文を読む
2020/11/21-23の3連休で九州北部へ行ってきた話の続きです。
11/23の朝に博多駅を出て、この日は撮り鉄メインということですが、まず二日市駅へ。なんでかと言いますと、この当時にドラクエウォークの温泉めぐりイベントが始まっていて、対象に二日市温泉が入っていましたので。時間の都合もあって温泉には入ってませんが、仕事で一度ここに来たことがあって土地勘があったので、イベントはすぐに済ませられました。
. . . 本文を読む
2020/11/21-23の3連休で九州北部へ行ってきた話の続きです。
11/22の朝に博多を出て、唐津、伊万里、たびら平戸口を経由して佐世保へ抜け、さらにドラクエウォークのお土産回収でハウステンボスへ移動しました。
ハウステンボスからは再び佐世保へ戻ります。
ハウステンボス駅で列車を待っていると、折り返し用ホームには「或る列車」が入ってきました。
. . . 本文を読む
2020/11/21-23の3連休で九州北部へ行ってきた話の続きです。
11/22の朝に博多を出て、筑肥線で唐津へ行った後、唐津から同じく筑肥線で伊万里へ。伊万里で松浦鉄道へ乗り継ぎました。
松浦鉄道の佐世保行きに乗車しましたが、途中のたびら平戸口駅で下車します。
たびら平戸口駅は、沖縄都市モノレールを除く、日本の鉄道における最西端の駅です。いわゆる、2本の鉄のレールを鉄輪で走る「普通鉄道」においての日本最西端駅となります。
以前に松浦鉄道に来た時もこの駅で下車していますが、それ以外にも一度友人との旅行で自動車で来たことがあります。
今回は鉄印収集と、トイレ休憩をかねての下車でした。
. . . 本文を読む
昨夜の東北地方での大地震は、自宅のある川崎市でもけっこう大きく長く揺れまして、10年前の東日本大震災を思い起こさせる地震でした。
津波が無かったのは幸でしたが、物理的な被害は徐々に明らかになっていますし、怪我人も多数出ているようです。皆様の無事をお祈り致します。
2020/11/21-23の3連休で九州北部へ行ってきた話の続きです。
11/22の朝は、博多駅からスタート。この日が筑肥線方面へ向かうため、福岡市地下鉄空港線に乗車します。
福岡市地下鉄(なぜか福岡市営地下鉄とは言わない)空港線は、福岡空港から博多、中洲、天神、唐人町を経由して姪浜へ至る路線ですが、姪浜から先はJR筑肥線と乗り入れしています。ただし、福岡市地下鉄の車両は筑前前原までしか入らず、福岡空港からの直通電車はJR九州の303系と305系に限られます。一方で筑肥線の筑前前原〜西唐津では今も103系1500番台の3両編成が現役です。今回は直通列車で西唐津まで乗車しました。 . . . 本文を読む
2020/11/21-23の3連休で九州北部へ行ってきた話の続きです。
11/21の朝に新幹線に乗り、博多までやってきた後、博多で列車撮影してから基山へ移動。基山で「SL鬼滅の刃」を撮影してから甘木へ向かい、鉄印を回収した後に西鉄甘木線へ乗りました。
西鉄甘木線で西鉄二日市まで移動し、この後は西鉄柳川へ向かいます。西鉄二日市では、後続の特急まで待ち時間があって、しばらく撮影していました。 . . . 本文を読む
2020/11/21-23の3連休で九州北部へ行ってきました。
この旅行の目的は、列車撮影と鉄印帳とドラクエウォークの土産厚め。元々鉄印帳はやっていなかったのですが、11/8に鉄道博物館へ行った時に大宮駅の鉄道グッズ店で売っているのを見つけてしまい、今回の旅行から始めることになりました。
さて、この当時はGoToトラベルの真っ盛りでしたが、さすがに3連休の九州への航空便は混んでいるし、割引もさしてない(GoToトラベル分を除けば)ので、JR東海ツアーズで博多までの往復新幹線とビジネスホテル2泊を取り、旅行中はほとんど「旅名人の九州満喫きっぷ」を利用しました。
さて、朝は「のぞみ3号」で博多へ。博多に到着するともう昼前
. . . 本文を読む
懐かしい鉄道写真シリーズ、41回目です。
前回で、2006/2/26にJR富山港線のさよならイベント(実際の運行終了は2/28)に行った様子を掲載しました。今回はその後に富山へ戻って、翌日に高山本線経由かつ、神岡鉄道へ寄って帰る行程での写真となります。2006/2/28の撮影写真はありませんが、区切り上2/28までになっています。 . . . 本文を読む
懐かしい鉄道写真シリーズ、40回目です。
今回は前回の続きでして、2006年2月25日の夜からです。
この日の夜、上野駅に向かった私は、夜行急行「能登」で富山へ向かいました。目的は、2006年2月28日で廃止され、LRT転換されるJR富山港線でした。
富山港線は、朝夕だけ3両編成の急行型475系車両で運行され、日中はキハ120形が1往復する程度の閑散ローカル路線でしたが、沿線は住宅地が広がっており、潜在的な需要がありました。そこで、JR西日本は富山市へ路線を譲渡し、富山ライトレールが作られることになりました。現在は富山地方鉄道富山港線となっています。この2006年2月25日、26日はJR廃止前の最後の土日だったので、終日急行型電車で運行と岩瀬浜や車内イベントの開催がありました。 . . . 本文を読む