goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

懐かしい列車写真 デジカメ版その1

2011-11-01 23:49:23 | 懐かし列車写真
ネタ切れ中の穴埋めです。

このブログを始めたのは2005年の3月なんですが(最初の頃の記事は都合により消しています)、必然的に2005年3月以前の写真を掲載していることがほとんどありません。フイルム写真はそれこそ20年以上前からの物もあるわけで、取り込めば色々懐かしい物もあるんですけど、それはまた手間でして。
ということで、2005年以前のデジカメ写真でも掲載してみましょう。構図が色々おかしいのは、当時の私の腕が悪いだけです。あとは、デジカメの性能が悪いというのもありますが(一番古いのは130万画素くらいのコンパクト機だし)。


E751系「スーパーはつかり」。東北新幹線八戸延伸までは、青森と盛岡を結んでいました。2001/7/28撮影

485系「いなほ」、485系3000番台「はつかり」。以前は上沼垂の485系と青森の485系が一緒に見られました。2001/7/29撮影

キハ58形仙台支社色。キハ48形「ビューコースター風っこ」の随伴車両として陸羽西線で運転された時の物ですが、がらがらの車内でした。2001/7/30撮影

165系「ムーンライトえちご」。165系時代の姿です。でもこの写真は本当は村上行きの快速です。「MLえちご」の間合い運用ですね。2001/7/30撮影

JRで最後まで残った101系。南武支線の101系です。2001/8/3撮影

かつての南武線の主であった103系。高運転台車の方ですね。低運転台車もありましたが、高運転台の方が多かったような気が。2001/8/3撮影

103系。鶴見線の先代の主です。その先代は101系、もっと前は旧型国電ですが、デジカメ時代ですのでいいところ103系くらいしかない。2001/8/3撮影

400系新幹線「つばさ」。朝の早い便で、「つばさ」だけの列車がありまして、その列車ですね。2001/9/8撮影

長野電鉄2000系。引退した2000系ですね。引退間際に旧塗装に戻されましたが、その前はこんな塗装でした。2001/9/8撮影

183系「あずさ」。所謂あずさ色。今でもこの塗装の車両は残りますけど。この時代はそれはそれで懐かしい。2001/9/9撮影

横浜市営地下鉄1000形。ブルーラインなんて名前の無い頃。線路横の窓の外に風景が見えますが、現在そこにはグリーンラインがあります。2001/10/27撮影

113系。東海道本線用の車両です。当たり前だった列車がいなくなると寂しいものです。2001/10/27撮影

185系「踊り子」。最近1編成がこの塗装に戻されましたが、これは本当にリニューアル前の姿です。2001/10/27撮影

485系1500番台「はくたか」。上沼垂車による「はくたか」です。一時期はよく乗ったなあ。2001/12/23撮影

485系「はくたか」。西日本の「はくたか」用485系です。旧列車の幕がけっこう入っていて、その1つが「スーパーきらめき」でした。2001/12/23撮影

485系3000番台「はくたか」。上沼垂車の「はくたか」用3000番台です。車体横にエンブレムがありますね。2001/12/23撮影

鹿児島市電2110形2113。姉妹都市電車時代の姿です。2002/12/9撮影

787系「つばめ」。すでにリニューアルカラーとなっていた787系です。後で九州新幹線が建設中の頃。2002/12/9撮影

457系。鹿児島本線、日豊本線の南部で運用されていましたが、九州新幹線開業時に817系の転属と鹿児島本線の縮小で消滅しました。2002/12/9撮影

485系「きりしま」。「きりしま」「ひゅうが」用の485系5連です。赤・緑・黄色を使った派手な塗装は九州の特徴ですね。2002/12/9撮影

営団8000系。これも現役車両ですが、半蔵門線延伸で東武線直通運転が始まった頃で、シンボルマークがまだ営団です。2003/3/19撮影

東武30000系。現役車ですが、最近は東急・営団乗り入れ運用がほぼ無くなってきました。これは乗り入れ開始当時の写真。2003/3/19撮影

東急8500系。左奥は8090系。現役車両ではありますが、これは大井町線が現在のオレンジ帯になるよりも前の東急標準の赤帯だった頃。2004/1/31撮影

シリーズの記事はこちら
懐かしい列車写真 デジカメ版その1
懐かしい列車写真 デジカメ版その2
懐かしい列車写真 デジカメ版その3
懐かしい列車写真 デジカメ版その4
懐かしい列車写真 デジカメ版その5
懐かしい列車写真 デジカメ版その6
懐かしい列車写真 デジカメ版その7
懐かしい列車写真 デジカメ版その8
懐かしい列車写真 デジカメ版その9
懐かしい列車写真 デジカメ版その10
懐かしい列車写真 デジカメ版その11
懐かしい列車写真 デジカメ版その12
懐かしい列車写真 デジカメ版その13
懐かしい列車写真 デジカメ版その14
懐かしい列車写真 デジカメ版その15
懐かしい列車写真 デジカメ版その16
懐かしい列車写真 デジカメ版その17
懐かしい列車写真 デジカメ版その18
懐かしい列車写真 デジカメ版その19
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消えてゆく国鉄型達 | トップ | 懐かしい列車写真 デジカメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

懐かし列車写真」カテゴリの最新記事