みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2017年7月3連休の九州旅行 その2「筑豊電鉄の超低床車と黒崎駅での撮影」

2017-07-29 00:49:49 | 乗り鉄
7/15-17の3連休で行ってきた九州旅行の続きです。 7/15の朝に新横浜を出て、新幹線で小倉までやってきました。小倉からは鹿児島本線で折尾へ移動し、若松線で運用中のBEC819系蓄電池電車に初乗車を果たしました。 若松からの戻りで、途中の二島駅で撮影を行ったら、再度BEC819系に乗って直方を目指します。 若松線(筑豊本線の若松ー折尾)が非電化だったのに対して、折尾—桂川の福北ゆたか線区間は、交流電化されています。電車はその後篠栗線へ入って博多へ向かいますが、筑豊本線の路線自体は桂川ー原田だけまた非電化になります。今回は直方で降りてしまいますので、折尾からは架線から電気を取る普通の電車になったBEC819系に乗って直方に到着しました。 . . . 本文を読む
コメント

2017年7月3連休の九州旅行 その1「若松線の蓄電池列車」

2017-07-24 00:44:19 | 乗り鉄
7/15-17の3連休で、九州旅行(おもに北部)へ行ってきました。 元々5月の段階で九州に行くことを考えていたんですが、3連休となるとさすがに飛行機が安くも無く、航空券も競争が激しい状態だったので、小倉までで計算したら新幹線でも飛行機でもかかる時間は大差無い(羽田の荷物混雑を計算すると)というところだったので、新幹線+ビジネスホテルのツアーで申し込みました。それでも、新幹線は行きの便が指定席が取れず、グリーン席になっちゃいましたけど。まあ、JR東海ツアーズのグリーン車は割安なんで。 . . . 本文を読む
コメント

リアス・シーライナーを辿る旅 後編「大船渡から気仙沼線BRT経由で仙台へ」

2017-07-23 01:58:15 | 乗り鉄
6/3-4で行ってきた、かつての「リアス・シーライナー」を辿る旅の後編です。 6/4の朝は大船渡からスタート。朝は時間に余裕を持っていたので、BRTの起点となる隣の盛まで戻ってから、気仙沼まで向かいます。 2011年3月の東日本大震災による津波で、気仙沼線と大船渡線、山田線の沿岸部は非常に大きな被害を受けました。このうち、山田線だけは地元自治体がBRTでの復旧を拒否し続け、ついに三陸鉄道移管による復旧にこじつけましたが、気仙沼線と大船渡線の沿岸部はBRTが本復旧扱いとなり、今後鉄路での復旧は見込めなくなりました。 . . . 本文を読む
コメント

リアス・シーライナーを辿る旅 中編「久慈から大船渡へ」

2017-07-17 07:57:56 | 乗り鉄
6/3-4で行ってきた、かつての「リアス・シーライナー」を辿る旅の中編です。 新幹線で八戸まで行って、八戸から八戸線普通列車に乗って久慈まで南下してきました。久慈駅では乗り継ぎがしばらく時間があったため、道の駅くじまで少し歩いて昼食をとりました。 久慈駅に戻ってきたら、続いて三陸鉄道北リアス線に乗車します。 . . . 本文を読む
コメント

リアス・シーライナーを辿る旅 前編「八戸から久慈へ」

2017-07-15 01:14:36 | 乗り鉄
東日本大震災からはや6年あまり。震災の前には、毎年夏にわずかな期間ですが、快速「リアス・シーライナー」という列車が運行されていました。 その列車は仙台と八戸の間を三陸海岸に沿って走る列車で、三陸鉄道の車両とJRの車両の混結で一部区間(だいたい仙台ー盛まで)を走っていました。 私も何度か目にした物の、なかなか乗る機会が取れいないまま、東日本大震災が起こって乗れないままに列車は消えました。 . . . 本文を読む
コメント

四国旅行2018 その11「ごめん・なはり線をオープンデッキ車で」

2017-07-09 12:24:23 | 乗り鉄
5/27-29の四国旅行シリーズ最終回です。 5/29の朝に高知駅近辺でふらふらして時間を潰したら、高知駅から奈半利駅行きの、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線直通列車に乗ります。 ごめん・なはり線は2002年に開業した第三セクター土佐くろしお鉄道の路線で、元々国鉄阿佐西線として計画されて建設が進みながら、国鉄赤字で建設が中止された物を第三セクターで開業させた路線です。 御免−奈半利の全線が非電化単線ですが、ほとんどが高架線および築堤の上に建設されているため、踏切が全くありません。このあたりは、中村・宿毛線も同様ですね。 さて、普通列車と快速列車のみの土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線ですが、利便性を考慮して御免駅から高知駅まで乗り入れている列車が多いのですけど、今回乗る列車も高知駅始発。 乗車する車両はオープンデッキ車9640-S形の2両のうちの1つ、9640-2S形です。 . . . 本文を読む
コメント

四国旅行2017 その10「朝の高知」

2017-07-08 23:37:45 | 乗り鉄
5/27-29の四国旅行の続きです。 5/29になりまして、朝は高知駅から少し離れたはりまや橋近くからスタートです。 泊まったビジネスホテルでは朝食を取らず、繁華街なんだから食べるところくらいあるだろうと歩いてみたんですが・・・なんかあまり朝に開いている店が無い。 かろうじてドトール1軒開いていたので、そこで朝食を取ってから、乗車するごめん・なはり線の直通列車の前にとさでんの桟橋線に乗ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

四国旅行2017 その9「土佐くろしお鉄道で宿毛に行ってから、高知へ」

2017-07-02 22:06:35 | 乗り鉄
5/27-29の四国旅行の続きです。 5/28の朝に松山を出て、宇和島まで行って、宇和島から予土線を「しまんトロッコ」で走り抜けてきました。 この日の宿泊場所は高知ですので、このまま高知に向かうこともできますが、まだ十分日は明るいので、一旦土佐くろしお鉄道中村・宿毛線の終点宿毛までを往復してくることにします。 ダイヤを調べたところ、中村行きの普通列車に乗っても、後続の中村行き特急に乗っても中村駅での宿毛行きへの乗り継ぎが一緒だったので、窪川駅でしばらくのんびり時間を過ごしました。 . . . 本文を読む
コメント

四国旅行2017 その8「しまんトロッコで予土線を進む」

2017-07-01 16:30:02 | 乗り鉄
5/27-29の四国旅行の続きです。 5/28の朝に松山を出て、宇和島まで特急「宇和海」でやってきまして、宇和島駅から予土線の観光列車「しまんトロッコ」に乗ります。 「しまんトロッコ」は、元々国鉄時代に「清流しまんと号」として登場した国鉄初のトロッコ列車で、JR四国になってからもそれが続いていたのですけど、4年前の2013年に水戸岡デザインによる大幅リニューアルを受け、「しまんトロッコ」として再デビューしました。 ちなみに、その後登場した観光列車の「伊予灘ものがたり」「四国まんなか千年ものがたり」は水戸岡デザインではなく、JR四国社員によるデザインとなっています。 . . . 本文を読む
コメント