みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

大井川鐵道旅行 その3「井川から奥泉、寸又峡へ」

2011-08-31 22:23:43 | 乗り鉄
1回開きましたが、大井川鐵道の旅の続きです。 井川駅で全線乗車達成の後、来た列車でそのまま折り返します。 井川駅は列車の入るホーム以外にトンネルが分岐していまして、こちらは中部電力の貨物車両が通る線路でしたが、現在は使用されていないのだそうです。さすがにその中は入れませんので、写真だけ撮っておきました。 . . . 本文を読む
コメント

滝口順平さんのご冥福をお祈りいたします

2011-08-30 00:06:44 | 日常
ついにヤッターマンのドクロベエ様がお亡くなりになった。ドロンジョ、トンズラー、ボヤッキー、ドクロベエ様はみなお年であるとは分かっていたが、いよいよこの時が来たかという感じだ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

大井川鐵道旅行 その2「井川線で日本全国鉄道全線乗車完了」

2011-08-28 00:18:07 | 乗り鉄
8/20-21の大井川鐵道旅行の続きです。 千頭駅に到着した後、しばらくの待ち合わせで井川線へ乗り換えます。 大井川鐵道井川線は元々大井川上流のダム建設のために中部電力(初期は大井川電力)が建設した路線で、ダム建設終了後に大井川鐵道が引き継いで、観光路線として運行を始めたものです。軌間は1067mmの狭軌ですが(最初期は762mm)森林鉄道並みの車体サイズ(幅1850mm以下。軽便鉄道幅の近鉄260系や、三岐鉄道270系より25cm程狭い)です。平成2年に長島ダム建設に伴って川根市代~接岨峡温泉が新線付け替えとなってから、アプトいちしろ~長島ダムに90‰の勾配が作られたため、碓氷峠以来のアプト式が復活しました。このため、南アルプスあぷとラインの愛称があります。 . . . 本文を読む
コメント

大井川鐵道旅行 その1「20年以上ぶりの大井川鐵道」

2011-08-27 01:03:15 | 乗り鉄
8/20-21で大井川鐵道へ行ってきました。 すでに8/21の記事の中で書いたとおり、私にとって大井川鐵道井川線は日本全国の鉄道乗車へ最後の関門でした。 8/20の朝は一旦武蔵小杉から横須賀線で品川へ向かい、品川で新幹線「こだま」へ乗り換え。本当は新横浜から乗車しても良いのですが、今回はK谷さん親子と合流する関係で品川乗車になりました。当のK谷さん親子は、山手線のトラブルで品川合流予定から東京乗車に変更されたので、品川で新幹線に乗ってから合流という形になりましたけど。 . . . 本文を読む
コメント

スティーブ・ジョブズのApple社CEO退任

2011-08-25 23:42:10 | Macintosh/Apple
ついにこの時が来たかと、ニュースを最初に見た時に思いました。 Apple社のCEOにして、Apple教の教主(?)のスティーブ・ジョブズ氏の数々の功績はニュースなどに出ているので、ここで書くまでのことも無いでしょう。私もまた、十数年来のMacintoshユーザーで有り、Apple教の信者とも言えますので、とても残念であると共に、これからのAppleに不安を覚えもします。 . . . 本文を読む
コメント

8/13の日帰り旅行 後編「岳南鉄道」

2011-08-24 23:07:16 | 乗り鉄
8/13の日帰り旅行、後編です。 静岡鉄道の「しずてつ電車まつり」の後は、静岡駅に行って昼食を済ませ、熱海行きの211系5000番台に乗り、吉原まで戻ります。吉原駅からは岳南鉄道線へ乗り換えです。 岳南鉄道線は吉原から岳南江尾を結ぶローカル私鉄で、富士急行の系列子会社になります。時刻表を見ると、吉原駅から円を描いているような路線になっていますが、実際はそこまで円形ではなく、吉原~比奈まではぐるっと回る感じながら、比奈~岳南江尾は東海道本線に平行しているに近いです。ちなみに、始点と終点の近くで東海道新幹線を2度くぐるという珍しい路線でもあります。まずは終点の岳南江尾まで向かいました。ちなみに訪問したのは8年振りです。 . . . 本文を読む
コメント

8/13の日帰り旅行 前編「しずてつ電車まつり」

2011-08-23 23:06:16 | 撮り鉄
8/13の土曜日に青春18きっぷを使って日帰り旅行に出てきました。 メンバーはいつものK谷さん親子、火事さんに今回はT守さんが同行して5人という珍しいメンバーでした。 朝は東京駅で集合。今回は185系を使用した普通列車521Mを使います。 鉄道ファンには昔から知られる185系の間合い運用列車で、特急用185系に普通の切符で乗車できます。最も、185系は最初から普通列車運用も見越した車両だったので、現在でもこの運用が残るのは別段おかしくないでしょう。ただ、登場時の転換クロスシートから現在は回転リクライニングシートになっていますので、特急車両らしい感じになりました。この列車で快適に熱海まで向かいましたが、この日は7両の基本編成と5両の付属編成で方向幕の同期ができておらず、東京駅入線時は付属編成が「普通」「伊東」、基本編成が「踊り子」「踊り子 伊東」の表示で、その後は基本編成が「普通」、付属編成が「踊り子」になっていたようです。車内放送で何度も、普通列車を連呼していました。ちなみに、東京駅では十分着席できましたが、品川でほぼ満席になり、熱海まで混雑が続きました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

日本全国旅客鉄道全線乗車 完了!

2011-08-21 20:02:40 | 乗り鉄
昨日のことですが、平成23(2011)年8月20日14:00、大井川鐵道井川線井川駅にて、現存する日本全国の旅客鉄道全線乗車を達成しました。 JR線の全線乗車を最初に達成したのは5年前の平成18(2006)年6月25日。それ以降は私鉄、第3セクター、公営鉄道、JRの新規・延伸区間の乗車を進め、今回大井川鐵道井川線の全線乗車を持って終了となりました。 昨年の土砂崩れ等で1年あまり千頭~奥泉が不通だった井川線が復旧したのは、ほんの一週間前の8月12日。今回の訪問は以前から決めたいたので、寸前に全線復旧したのは幸運だったとしか言いようがありません。 . . . 本文を読む
コメント (2)

西から東へ戻る旅行 その14「三岐鉄道北勢線」

2011-08-21 19:00:57 | 乗り鉄
7/29の夜からスタートし、8/2まで続いたこの旅行のシリーズも最後です。 三岐鉄道三岐線で東藤原から伊勢治田へ折り返し、伊勢治田から阿下喜へ移動した後は、三岐鉄道北勢線へ乗り換えます。 北勢線は元々近鉄の路線でしたが、8年前に三岐鉄道へ譲渡された路線で、今では数少ないナローゲージ路線の1つです。営業運転しているナローゲージ路線は、この他に旅客営業運転しているのは近鉄八王子線、近鉄内部線、黒部峡谷鉄道くらいです(貨物用・事業用では他にもあります)。2年前にも乗車していますが、今回は三岐鉄道フリーきっぷを利用していたので、せっかく両方の路線に乗れる物ですから、北勢線へも乗車しに行ったわけです。 . . . 本文を読む
コメント

西から東へ戻る旅行 その13「三岐鉄道三岐線へ」

2011-08-20 00:16:00 | 乗り鉄
またも仕事が忙しくて、更新が滞っておりました。ようやく再開でございます。 8/2(火)の朝、和歌山から藤並へ向かい、金屋口の有田川町鉄道交流館へ行って、藤並駅へ再度戻ったところからです。 当初予定では、この後の時間をずっとかけて、だらだらと紀勢本線をぐるっと回って名古屋まで行くつもりでした。ところが、前夜に三岐鉄道のホームページを参照したところ、8/3に訪問予定だったのに、三岐鉄道80周年記念で運転されている「さんぎミュージアム号」が検査に入ると掲載されていたのです。この列車が目当てで行くつもりだったのに、これでは8/3に行く意味が無い。ということで、8/2に有田川町鉄道交流館へ行くことは変えず、紀勢本線一周をあきらめて、近鉄特急を使って一気に三岐鉄道へ行くことにしたのです。 . . . 本文を読む
コメント