みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

夏休み九州旅行2013 その15「朝の宮崎近辺で」

2013-08-31 00:09:08 | 撮り鉄
7/30-8/3に行ってきた九州旅行シリーズ。ようやく最終日の8/3に入ります。 8/3の朝は宮崎駅からのスタート。この日もまた観光列車へ乗るわけですが、乗車する「海幸山幸」の出発時間は10:06とだいぶ遅い時間です。 例によって生活習慣から朝7時前には目が覚める私としては、まあたっぷりと朝に時間が余ったわけで。ということで、青春18きっぷを利用して、ぶらぶらと列車撮影などしてみます。 宮崎から北側には行かず、行った場所は南宮崎と宮崎空港。この日は宮崎空港から飛行機で帰る予定でしたから、ついでに宮崎空港駅のコインロッカーに荷物も置いてくることにしました。 なお、宮崎ー宮崎空港は特定区間になっていて、特急列車の自由席も普通乗車券だけで乗車できます。つまり青春18きっぷでも787系や783系にこの区間なら乗車できるわけです。 . . . 本文を読む
コメント

夏休み九州旅行2013 その14「枕崎へ行って戻って宮崎へ」

2013-08-30 00:17:52 | 乗り鉄
7/30-8/3で行ってきた九州旅行シリーズ。14回目です。もうすぐ8月も終わっちゃいますが、記事はまだ続いてます。 8/2の朝に鹿児島中央駅で列車撮影した後、観光特急「指宿のたまて箱」に乗って指宿までやってきました。 指宿に来たのは5年半ぶりくらいかな。以前はここで温泉に入りましたが、今回は終点の枕崎へ行くのも目的の1つであったため、後続列車を待つ間だけの滞在でした。 そういや、九州に5日間もいたのに、一度たりとも温泉へ入らなかった・・・・・・夏で暑かったからいいけどね。 ここから先は普通列車しかありませんので、この日は18きっぷ利用です。 . . . 本文を読む
コメント (4)

夏休み九州旅行2013 その13「指宿のたまて箱初乗車」

2013-08-25 19:22:11 | 乗り鉄
7/30-8/3に行ってきた九州旅行シリーズの続きです。 8/2の朝、鹿児島中央駅で列車撮影しながら時間を潰し、乗車予定だったキハ47形+キハ140形「指宿のたまて箱」が入線してきました。 この列車は九州新幹線の全線開業と同じく2011年の3月から運行されている観光特急列車です。元々九州新幹線の暫定開業時にキハ220形を改造した指定席車を連結した、快速「なのはなDX」が運行されていたのですが、予備車が無く、自由席車はキハ200系の一般車で、いまいち存在感に欠けていました。 そこでキハ47形2両を改造して登場した「指宿のたまて箱」は、登場と同時に人気列車となり、元々温泉地として知名度の高い指宿観光に一役買うことになりました。後に、「はやとの風」の車両であったキハ140形が共通予備車として改造され、塗装も「指宿のたまて箱」に合わせられました。今では、「はやとの風」よりも「指宿のたまて箱」の方が人気がある状態です。今回の訪問時も、金曜日の平日であったにもかかわらず、ほぼ満席の状態でした。 . . . 本文を読む
コメント (3)

夏休み九州旅行2013 その12「朝の鹿児島中央駅」

2013-08-24 15:43:43 | 撮り鉄
7/30-8/3で行ってきた九州旅行シリーズ。4日目に入りまして、8/2の朝からです。 前夜は鹿児島中央駅近くのビジネスホテルに宿泊。この日の朝は鹿児島中央駅からのスタートな訳ですが、まず最初に乗る列車までかなり時間がありました。 今回の旅行の目的は、九州で今まで乗っていない「観光列車」を乗ることにありましたので、その1つである「指宿のたまて箱」に乗ろうとしたんですね。 で、この列車の初便はと言うと9:54。ほぼ朝10:00ですから、新幹線を使えば博多からでも全然間に合う時間な訳です(というより、そういう時間に設定している)。 とは言っても、私自身は普段の生活から、休日でも朝7:00には目が覚めるようになっていまして、まあ目は覚めると。 さすがにぼーっとしているのも勿体ないし、昨日のうちに鹿児島市電は乗ってしまったので、それほどやることも無かったですから、だらだらと鹿児島中央駅ホームで撮影して待つことにしました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

夏休み九州旅行2013 その11「鹿児島市電をぐるぐると」

2013-08-18 21:51:40 | 乗り鉄
7/30-8/3で行ってきた九州旅行の続きです。旅行3日目の8/1、熊本からスタートしてのんびりと「おれんじ食堂」で川内まで南下してきました。 川内は「かわうち」ではなく「せんだい」です。鉄道好きなら、新幹線が止まる「せんだい」駅が2つあることは知っているでしょうし、九州の人なら「せんだい」と言えば鹿児島県の川内を指すんじゃ無いかと思いますけど、関東人の自分からすると「せんだい」と言われたら通常は宮城県の仙台が浮かぶことが多いですね。余談ですが、川内と書いて「かわうち」の駅は岩手県のJR山田線と、宮城県の仙台市営地下鉄(ただし建設予定駅名)にあります。 その川内に到着して、しばらく鹿児島本線の乗り継ぎ列車が無かったので、駅舎を撮影したりして時間を潰しました。ここから南は再度鹿児島本線となるわけですが、閑散区間であることには変わりありません。ただ、一応朝夕に通勤用の特急「川内エクスプレス」もありますし、伊集院ー鹿児島は鹿児島の通勤・通学圏として列車も多いです。主に817系の2両編成での運転ですが、通勤・通学時間帯を中心に415系のロングシート4連の運用もけっこうあります。旅行者としては、817系の方が断然良いわけですが。その817系1000番台に乗って、川内から鹿児島中央まで向かいました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

夏休み九州旅行2013 その10「おれんじ食堂でのすばらしき旅 後編」

2013-08-17 09:57:08 | 乗り鉄
7/30-8/3で行ってきた九州旅行シリーズ、10回目は8/1に乗車した肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」の後編です。 「おれんじ食堂」は新八代ー川内を1日に1.5往復運行されており、日によっては最終便の3号が川内まで行かず出水止まりになります。 2両編成1本しかないので、毎日は運行されません。運行される日程と、空席情報は毎日公式ページで更新されていますので、こちらを参照されると良いでしょう。 私が乗車したのは8/1の1号ですから、午前中に新八代を出て、午後に川内に着く便です。お昼の時間帯を向かえるのは出水を過ぎてからとなります。このため、出水までは食事が出ません。なお、食事の内容は1号、2号、3号で全て異なります。 列車は新八代からゆっくりと南下し、やがて熊本県南部の町、水俣へ到着。ここでも列車行き違いでの停車でしたが、ホームで地元品の販売がありました。 私の方はと言うと、ちょうど反対側から撮影できるホームに止まってくれたので、列車の写真を撮ってばかりでしたが(まあ、佐敷で軽くおやつつまんだし)。 . . . 本文を読む
コメント (2)

夏休み九州旅行2013 その9「おれんじ食堂でのすばらしき旅 前編」

2013-08-14 21:20:45 | 乗り鉄
7/30-8/3で行ってきた九州旅行の続きです。 8/1の朝、熊本の水道町から上熊本経由で新八代に到達。ここから鹿児島中央を目指して南下しますが、ここで今回の旅の目的の1つ、肥薩おれんじ鉄道が今年から運行する観光列車「おれんじ食堂」へ乗車します。 肥薩おれんじ鉄道は、鹿児島本線の八代ー川内を引き継いで、2004年に開業した第三セクターの鉄道です。八代ー川内は鹿児島本線でも閑散区間であり、ほとんどが単線となるこの区間では営業が厳しいことは開業前から言われており、このため経費削減策として交流電化しているにもかかわらず、列車はディーゼルカーでの単行運転が基本となりました。(貨物列車はED76形やEF81形が牽引するので、現在でも電気機関車が走行しています) その肥薩おれんじ鉄道ですが、これまで目玉となる列車も無く、一方で第三セクター最長の営業距離116.9km(2006年までは廃止された北海道ちほく高原鉄道の方が長かった)を良い意味で生かせていませんでした。この区間はかなりの部分で海沿いを走っており、景色はとても良いのです。鹿児島本線は門司港-八代ではほぼ町中か山の中を走っており、景色が良いとは言えませんが、この区間は乗り鉄で全国を乗った私がお勧めできるほど、景色の良い区間です。反面、乗車距離が長い上に、最高速度が100km以下のため時間はかかります。ならば、これを逆手にとって楽しむ列車があっても良いのではないか。その答えが「おれんじ食堂」だったわけです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

夏休み九州旅行2013 その8「寄り道しながら新八代へ」

2013-08-11 12:14:22 | 乗り鉄
7/30-8/3に行ってきた九州旅行シリーズ。8回目にして3日目の8/1に入ります。 朝は熊本市電の水道町電停から。平日ですので、朝ラッシュ時間帯ともあって市電は混んでいました。一方で旅行者の私は荷物が多く、ラッシュ時には迷惑もいいところ。そこで、時間的な余裕もあったことから、混雑する1両編成の電車は避け、2両編成の電車を待ったところ、上熊本駅行きの2両編成9700形がやってきたのでこれに乗車しました。今回、なぜか1090形ばかり(あとは1200形)乗車していたので、日本初の超低床路面電車9700形に乗車できたのは幸いでした。途中まではさすがに混んでいましたけど、辛島町を出ると座れるようになりまして、上熊本までのんびり行きました。 . . . 本文を読む
コメント

夏休み九州旅行2013 その7「市電を見て、九州新幹線にも乗って」

2013-08-10 19:30:33 | 乗り鉄
夏休みに行ってきた九州旅行シリーズ7回目です。 7/31は福岡を出て、西鉄経由で熊本まで南下して「A列車で行こう」に乗り、熊本市電経由で上熊本へ行って、熊本電鉄の北熊本まで行きました。 当初は熊本電鉄の全線に乗ろうかとも考えていたんですが、前にも乗っている上にこれと言って何か訪問する要素も無かったので、方針を変更して上熊本へ戻ることにしました。 上熊本では少し市電の車庫を撮影して、熊本駅のコインロッカーに預けていた荷物を回収するために鹿児島本線で隣の熊本へ移動しました。 . . . 本文を読む
コメント

夏休み九州旅行2013 その6「三角へ行って、青ガエルに会いに行って」

2013-08-08 01:03:26 | 乗り鉄
7/30-8/3で行ってきた九州旅行シリーズ6回目です。 7/31の朝に西鉄福岡(天神)を出発して、大牟田まで西鉄、大牟田からは鹿児島本線で熊本へ到着し、熊本から今回が初めての乗車となるキハ185系「A列車で行こう」に乗車しました。 キハ185系は元々国鉄がJR化後の四国の経営体力不足を懸念して製造した特急形気動車です。四国内では当初本州連絡特急の「南風」「しおかぜ」でも使用されましたけど、2000系気動車の登場で余剰となり、キハ58系等での急行「ゆふ」「火の山」などを運行していたJR九州が車両置きかえと特急格上げのために譲渡を受けました。その後、赤く塗られて特急「ゆふ」「あそ」で運行され、「あそ」の編成はさらに「九州横断特急」への運行変更の際に車内も含めたリニューアル改造を行いました。 一方、九州内で観光特急が次々と登場している中で、立地や沿線風景面ではすばらしいにも関わらず、観光列車が運行されていなかったのが三角線です。キハ47形やキハ31形と言った国鉄車両の普通列車運行が中心で、一部にキハ200系の列車が走るようになりましたけど、同じ熊本を発車する阿蘇方面、八代からの人吉方面に比べて目玉の列車がありませんでした。そこへ2年前の2011年10月から、キハ185系を改造した「A列車で行こう」が投入されたのです。 . . . 本文を読む
コメント